goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

メチャメチャ日焼けしてるわ

2017-10-09 | リフレッシュ日記

青島へ行く。
秋の花粉症が勃発している息子には海辺は楽になるので行きたいらしい。
砂浜でただ者ではない落書きを発見!!!ディズニーのお掃除の仕事か何かしてた人の仕業じゃないかと思うくらいクオリティがたかい。

青島神社には久しぶりに来る。
ここ数ヶ月、仕事以外で宮崎に来ることは好きじゃなかった。
色々と嫌なことを思い出すので。
今でもまだそのトラウマのような状態は続いている。
ただ本当に街中でなければまだいい。
たまに来て見るといいな。
以前はこっち方面に住みたいとまで思っていたことを今さらながら納得する。

小さい頃、息子と甥っ子達がここで遊んでいた後姿を思い出す。
息子はあまり覚えていないようだけど、記憶力のいい私は細かなところまで覚えている。

元宮の祠に見かけないステッカーがあった。
あんなの貼っていいのかなあ。
古代信仰の名残があって、こんな観光地にならなければもっと重みのある場所になったんじゃないだろうか。

小さい頃、息子がこの葉っぱの下に隠れていた。
もうそんなこともできないくらい大きくなったけど。

台風を過ごす。

2017-09-19 | リフレッシュ日記

台風が来るだろうと、前から気になっていた神棚を昔の家の頃のようにリビングへ移した。
息子が棚を作り、文字も書いてくれた。
視界に神棚が入るとなぜか急に落ち着く。
友達が買ってくれたシーサーを置いて写メをその友達へ送ると自分もやるといって置いてみた写メを送り返してきた。
私はずっとシーサーが欲しかった。
友達は島へ旅行するのが趣味で、偶然買ってくれた。
彼女は私には姉のような人だ。


最近、姉のような人は増えた。
世の中を笑いでいっぱいにしようとする人だ。
私に毎日妙な写メを送って来ては笑わす。
彼女は私に花をくれた。
机に置いてあってまわりまで嬉しそうな顔をして、花を送られた私のことをいっしょに喜んでくれた。

台風の中、花を見ながらレモングラスのお茶を飲んでゴロゴロする。

ふと壁をみると私が高校生のころに買ったお気に入りの絵があり、なんであの頃この絵が気に入ったのかわからないけど、私はあの頃どんなにまわりに恵まれていてもどこかで人は一人だと思っていた。
その私が、この絵を選んだのは私の心の奥に温かい時間を望むものがあったのだろう。
今、私は神棚を作ってくれる息子や、シーサーを買ってくれた姉のような人、花を送ってくれる姉のような人、花を送られた私をいっしょに喜んでくれる仲間。
そんなところにいてこの絵を見ている。


湖だったころ

2017-09-07 | リフレッシュ日記

佐土原から地質学の先生をしている友人が庭のカボスを持ってやってきた。

彼は2百万年前くらいまでさかのぼり地元の昔を調べている。
その中間報告だ。

どうやら湖だったことは間違いないらしい。

ではなぜ湖になったのか。

活断層の存在が関係あるようだ。

活断層は宮崎、高岡などから霧島、志布志などへつながりその何本かが霧島を噴火させた引き金を作っていたようだ。

山が隆起したより今の盆地が活断層でおちこんだのほうが成り立つようで、ではなぜ湖ではなくなったのか。という疑問が出てくる。

それには桜島、霧島の噴火だけでなくえびのの加久藤火砕流も関係あり、シラスの深さは70メートルにも及ぶ。

そこまで積もれば水は枯渇してしまう。
川は名残とも言える。

そんな話を私だけが聞くのは勿体ない。


近いうちに彼を迎えて食事をしながら地元の昔を知る集いでも開こうと思う。

なんだか楽しい😁

人間が混ざってたら逆にビビるわ

2017-06-06 | リフレッシュ日記

知らないおじさんがたくさんいると思っていたらみんな案山子。

リアルやわ。

息子がにやにやしていた。

会社の同僚がぜひ見てくれと言うからちょっと思い出してふらっと見たらびっくり。

背格好や比率というかそういうことがその年代のおじさんがいるようですごい。

だれか本物の人が混ざっていても気がつかないわ。

突然動いたら怖いだろうなあ。