今日も、”暑い”
予報では、39℃だけど、雰囲気としては、40℃を超えそうな感じ?
こんな日は、”引きこもり”まして、”TBSラジオ”を聴きます。
エアコンの設定温度は、SP=27℃、室内温度は、29.4℃です。
扇風機を旋回させ、室内空気を循環させています。
設定温度に対して、室内温度が29.4℃、つまり、ΔT=2.4℃分が、室内にいる小生とと妻M子の”発熱量”、照明の発熱量、そして、最大は、日射によるもの、壁面・窓からの熱貫流、ドアからの隙間風による熱取得によります。
現在の温度条件が、熱的平衡状態です。
室温が29.4℃ですが、室内空気の循環(室内の気流)によって、体感的には、暑さを感じていません。
因みに、室内の相対湿度は、48%です。
室内環境(温度、湿度、気流、CO2濃度、他)については、下記の根拠によります。
現在、熊谷は、35.3℃です。
14時~15時が、外気温度のピークになるでしょう!
(意見には個人差があります)