「初期消火とは、出火の初期の段階で、その付近にいる人などが、応急的に消火作業を行うこと」
このことは、正しく認識しておく必要がある。
そして、「安全第一」であること。
(意見には個人差があります)
「初期消火とは、出火の初期の段階で、その付近にいる人などが、応急的に消火作業を行うこと」
このことは、正しく認識しておく必要がある。
そして、「安全第一」であること。
(意見には個人差があります)
平成の時代が終わり、令和の時代へ、そして、令和元年となり、半年が過ぎました。
「時間」は、平等に、1秒、1分、1時間、1日、1週間、1ケ月、1年、と時を刻んでいきますね・・・・・
2ケ月経てば、2020年、令和2年となります。
穏やかな晩秋~師走、そして、正月と、平穏な日々を、希望します。
しかし、「形あるものが、失われるのは、悲しい」
(意見には個人差があります)
日の出とともに、起床して、日没とともに、就寝する。
人間らしい生活を営まないと・・・・・健康を害する。
50歳を過ぎたら、尚更です。
健康管理、大切です。
(意見には個人差があります)
小生の「資格マニア」として、“昭和”から“平成”の歩み、そして、“令和”のこれからを記します。
2019年10月31日現在、95個目が確定しました。
一部、自己認定なるものを加えていますが、個人的なことなので解釈については、自分本位と言うことで、ご容赦ください、ませませ!
(年代順)
【1963年生まれ、1970年~1975年】
番外編:珠算3級(2級は合格したのですが、証拠がない)、書道6級(?)
【1981年(18歳)】
1. ガス溶接技能講習修了
実習の授業の中で、ガス溶接の技能講習がありました。「ガス溶接作業主任者」の受験資格は得られますが、「五井(関東安全衛生技術センター)」は2019年5月22日のガンマ線透過写真撮影作業主任者試験の合格を持って、卒業として、深追いをしないことにしました。
【1985年(22歳)】
2.第一種普通自動車免許(2021年12月頃です。尚、違反は速度超過(15km/h)、整備不良(ブレーキランプ切れ)の2回です。)
3.高等学校教諭二級普通免許(工業)(2019年度、教育委員会に登録中、昨今の学校教育現場の諸事情を鑑み、2020年度は取り下げます。)
4.玉掛技能講習修了(社会人第一号資格)
【1986年(23歳)】
※公害防止管理者(振動)・・・・NG(リベンジ致しません)
【1987年(24歳)】
※1987年(5月21日)は、妻M子と出会ったとしてでもあり、一級建築士を受験できる「実務経験2年」をクリアした、最初のチャレンジが可能な年でしたが、急な転勤など、環境の変化が大きく、次年度の受験に向けて、じっくり1年、コツコツ学習を積み重ねる1年と考え、過ごした一年でした。
【1988年(25歳)とっても重要な一年です。】
5.一級建築士(2016年11月に定期講習修了)
※昭和最後の受験、昭和63年の試験で、一発合格、製図試験が「リゾートホテル」だったことが最大の幸運です。学生時代は、設備設計事務所で、ホテル関係の設備設計を十二分に経験しましたから!
5個(内自己認定0個)の資格を取得致しました。因みに6戦5勝1負の結果でした。まだこの段階で、「資格マニア」とは言えまんが・・・・・
ここまでが「昭和」の小生にとっての25年の歩みです。
ここからは、新しい時代となった「平成」の歩みとなります。
【1989年(26歳)】
6.一級管工事施工管理技士(給水装置、ガス消費機器、消防設備士取得しました。)
※当然、受験すべき資格です。“蔵工健児“としては楽勝でした!
【1990年(27歳)】
7.一級建築施工管理技士(筆記試験免除:一級建築士)
※楽勝ついでに、一級建築士の免除を活用し、「杭工事」での苦労話(実体験)を工程管理、品質管理の面で、経験内容をまとめて、合格しました。本当に、苦労しましたよ!
【1992年(29歳)】
※一級土木施工管理技士・・・筆記:合格/実技:欠席
【1993年(30歳)】
※妻M子と結婚(5月)して、新しい人生のスタートをきった、一年です。
8.一級土木施工管理技士(前年の筆記合格免除、実技受験)
※実地試験は、造成工事における岩盤の掘削、発破、その他安全対策を含め、この時の苦労話を記しました。後に、この時の経験から「発破技士」の実務経験を得て、安衛法の「発破技士」を受験しました。因みに、この経験の後、「高圧室内作業主任者」を取得するに当たっての、ケーソン工法の関係に従事しました。
9.監理技術者資格者(申請のみ)
(一級建築士、一級管工事施工管理技士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、解体工事講習修了)
※乙種第四類危険物取扱者・・・・NG(リベンジしました)
【2006年(43歳)】
10.低圧電気取扱業務修了
※重要な資格です。電気工事士だけではダメなんですよ!
11.職長等安全衛生教育修了
【2008年(45歳)】
12.第二種冷凍機械責任者
※営業として活用するために、営業部門への異動後第一号
【2010年(47歳)】
13.エネルギー管理士
※小生の本職は、「熱」です。一発合格できたことは正直、嬉しいですね!重宝していますよ!
14.排水設備工事責任技術者
※これは、地元自治体の広報に試験案内があったので、急遽、参戦、一級管工事施工管理技士としては、当然でしょう!因みに、学歴は高校の証明書を使いました。
15.乙種四類危険物取扱者(リベンジしました)
【2011年(48歳)】
※甲種二類消防設備士・・・・NG(6月に再受験し、リベンジしました)
16.乙種六類危険物取扱者(前年の乙種四類による免除活用)
※業務で過酸化水素水を扱うことがあったので、趣味と実益、受験しました。なお、業務で使用するのは、濃度35%でしたが・・・・・・
17.乙種三類危険物取扱者(免除活用)
18.甲種二類消防設備士(リベンジしました)
※一級管工事施工管理技士を受験資格として、受験しました。
19.乙種五類危険物取扱者(免除活用)
20.甲種三類消防設備士(免除活用)
21.甲種五類消防設備士(免除活用)
【2012年(49歳)】
22.乙種六類消防設備士(免除活用)
※消火器の使い方、参考になります。
23.甲種一類消防設備士(免除活用)
24.乙種二類危険物取扱者(免除活用)
※甲種四類消防設備士・・・・NG
※甲種四類消防設備士・・・・NG(リベンジ失敗)
【2013年(50歳)】
25.甲種四類消防設備士(三度目の正直にて、クリアしました)
※過去2回、学科は合格でしたが、実技試験で引っかかりました。
26.乙種一類危険物取扱者(免除活用、乙種の6種類を制覇)
※後の火薬類の関係を受験することを視野に入れて、受験した次第です。
※乙種七類消防設備士・・・・NG(11月に再受験し、リベンジしました)
27.乙種七類消防設備士(リベンジしました)
【2014年(51歳)】
28.甲種特類消防設備士(消防設備士を制覇)
※消防設備は、これを取得しないとね!
29.ガス消費機器設置工事監督者(認定講習)(一級管工事施工管理技士)
※再講習を受講し、65歳で、保有継続するの、やめるかな?
※自衛消防技術試験・・・・・NG(準備を整えて、翌年再受験し、リベンジしました)
【2015年(52歳)】
30.上級救命認定者
※3年ごとに再講習を受講しないと・・・・・失効します。
31.防災センター要員
32.自衛消防業務修了者
33.自衛消防技術認定者(リベンジしました)
※3.11の帰宅難民の経験から、防火・防災系の知識を得るために、このシリーズを受講しました。
34.二級ボイラー技士(実技講習修了含む)
35.防火管理者
36.防災管理者
37.建築物環境衛生管理技術者(受講資格:一級建築士)
※当該受験には、受験資格としての実務経験が必要ですが、残念ながら、実務経験が「ゼロ」です。従って、講習での取得となりましたが、基本的に、「建築環境工学、建築設備工学」は得意分野ですから!
38.防火安全技術者(第一種)
39.防火管理技能講習(受講資格:消防設備士)
40.第二種電気工事士
※実技試験、楽しかったです。手を動かすの・・・・・楽しいよね!
【2016年(53歳)】
41.被災宅地危険度判定士(一級建築士、一級土木施工管理技士)
※社会貢献の証です。
42.潜水士
43.ボイラー整備士(二級ボイラー技士による免除活用)
44.被災建築物応急危険度判定士(一級建築士)
※社会貢献の証です。
※3月20日の予防技術検定(消防設備)・・・・NG(リベンジ致しません)
45.特定第一種高圧容器取扱者(第二種冷凍機械責任者により申請取得)
46.認定電気工事従事者(受講資格は第二種電気工事士)
47.ガス可とう管接続工事監督者(民間資格)
※7月12日のエックス線作業主任者・・・・・NG(43%<<60%)
※9月26日のエックス線作業主任者・・・・・体調不良によって、試験回避(NG)
でも、リベンジ致しました
48.給水装置工事主任技術者(一級管工事施工管理技士の免除活用)
※これも得意分野の一つ、水道屋さんの必須アイテムですから!
49.建築設備検査員(一級建築士)(初代、建築設備検査員)
※これは、ただ単に「初代」ということで、それだけの為です。受講料は会社負担でしたので、経済的に助かりました。休みは、「有給休暇」でしたが、まぁ~楽勝です。
50.有機溶剤作業主任者
(後半戦は次のブログを参照してください。文字数が多く、分割します)
コード「4714」を3000株程、購入してみました。
概算すると、((500-430)×3000)×0.8=168,000 と導かれます。
是非、年内に、目標価格=500、を目指して欲しいと思います。
将来の不安を少しでも・・・・・・解消ができたら・・・・いいなぁ~って思います。
きちんと、年度末には、「確定申告」しますよ!
(意見には個人差があります)
ええ~じゃないか?ええ~じゃないか?ええ~じゃないか?
「SAPPORO」で、ええ~じゃないか?
(意見には個人差があります)
安全衛生技術試験協会や消防試験研究センターのホームページを見ると、台風15号、台風19号などの影響が痛々しい・・・・・・ねぇ~
小生のような緻密の年間計画を立案して、受験する人間には、日程などの変更は、甚大な影響と言えるでしょう・・・
一応、消防設備士、危険物取扱者、労働安全衛生法免許試験は、ほぼ、クリアしたから、良いけど
(意見には個人差があります)
悲しいねぇ~
重要文化財には、消火設備・・・・・・・
必要だよね!
しっかり、原因を究明して、横展開しないとね!
(意見には個人差があります)
食品ロスを防止するために、良い事です。
「大賛成」です。!
我が家には、基本的に、影響はありません。
(意見には個人差があります)
1位:排水設備工事責任技術者
2位:建築物環境衛生管理技術者
3位:建築設備検査員
・特定建築物調査員
※この資格は保有していませんが・・・・同じ業務は出来ますよ!
・石綿作業主任者
・第一種衛生管理者
・10月29日(第一回宝くじ発売の日)の人気記事
・ガス可とう管接続工事監督者
・「秋晴れ」
・防火管理技能者
(意見には個人差があります)
無事に、講習を終了し、我が家に到着しました。
本日は、首里城の炎上、法務大臣の辞任、京急のヤモリが原因の停電、北朝鮮のミサイル攻撃と、巷は、にぎやかな一日のようでしたが、小生は、穏やかな一日でした。
10月31日で、先にもお知らせのとおり、95個目(自己認定含む)をGETしました。
11月1日以降は、こんな感じです。
(意見には個人差があります)