goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

甲種特類消防設備士法定講習の予定

2020年02月05日 | #消防設備士

来年、2020年は、「甲種特類消防設備士」の「法定講習」を受講する年です。

5月は、ちょっと多忙にて、以降の受講日で、予定することにします。

第一候補は、10月でしょうか?

2月は、寒いしねぇ~

2回目の受講です。

法令順守、消防設備士は必ず受講しましょう!

(意見には個人差があります)


『マンション火災』

2020年01月11日 | #消防設備士

マンション火災やアパートなどの共同住宅の火災🔥

恐いね😅

高齢者が近隣に住んでると、なおさら、恐いね😅

ガスや電気の安全性は向上しても、扱う人間が、どこか劣化してると、ねぇ~🙍

恐いね😅

本当に、恐いね😅

意見、見解、興味、その他には個人差が有りました☺


『保険金目当ての火事🔥』(52歳)

2020年01月07日 | #消防設備士

いろいろと、あの手この手で、考えるねぇ~😏

その陳腐な行動力、天晴れ🙆❗だよねぇ~😒

意見、見解、興味、その他には個人差が有りました🙍


新築🏠🆕✨住宅の火遊び🔥

2019年12月26日 | #消防設備士

『不倫は文化?』

アカンデェ~😠

意見、見解、興味、その他には個人差が有りました🙍


乙種3類消防設備士を申し込みました。

2019年12月24日 | #消防設備士

今回は、ダブルヘッダー、と考えていましたが、午前の試験終了後、3時間以上も時間が空くので、今回は、午後の試験に集中することにしました。

当初は

乙種4類消防設備士

9:00集合

9:30試験開始

10:00退出予定

乙種3類消防設備士

14:00集合

14:30試験開始

15:00退出予定

でした。

夏の試験で、ダブルヘッダーにします。

乙種4類+乙種2類の組合せとします。

尚、1月~3月の計画は

1月6日:乙種3類消防設備士自習~2月8日迄

1月9日:防災士受講料振込

1月下旬:防災士教材(自習)~2月25日迄計画的に、しっかり自習します。

2月9日:乙種3類消防設備士(99個目の予定)(埼玉)

2月10日:環境法令検定申込

2月26~27日:防災士(100個目の予定)(東京)

2月28日以降、環境法令検定自習

3月19日:監理技術者更新講習(埼玉)

3月26日:環境法令検定(101個目の予定)(最寄り)

6月*:防災センター要員実務講習&自衛消防業務再講習(東京)

7月5日:二級福祉住環境コーディネーター(102個目の予定)(最寄り)

※防火安全技術者再講習(東京)

8月?:乙種4類&乙種2類消防設備士(103&104個目)(埼玉)

9月?:乙種ガス主任技術者(105個目)(東京)

※防火管理技能者再講習(東京)

11月?:乙種機械高圧ガス製造保安責任者(106個目)(群馬)

※既存住宅状況調査技術者講習(群馬)

12月8日:ガス溶接作業主任者(千葉)・・・???

(意見には個人差があります)


ちょっと野暮用で、埼玉県庁へ

2019年12月17日 | #消防設備士

昨日、埼玉県庁第二庁舎へ、行ってきました。

その帰りに、消防試験研究センター埼玉県支部に行って、2月9日の試験の願書を入手しました。

ターゲットは、「乙種4類」と「乙種3類」のダブルヘッダーです。

試験時間の配分は

乙種4類は

9:00集合

9:30試験開始(法令類別4問、構造・整備は規格6問、鑑別4問)

10:00退出見込み

(昼食含み3時間30分後)

乙種3類は

14:00集合

14:30試験開始(法令類別4問、構造・整備は機械9問規格3問、鑑定5問)

15:00退出見込み

帰路へ

の予定となります。

24日迄に方針を固めます。

一応、法定講習は受講し、「警報設備」も、最新の講習会テキストがあるので?

それに、消火設備関係は、ガス系を優先し、後日の「ガス事業法(乙種ガス主任技術者9月受験)」と「高圧ガス保安法(乙種機械高圧ガス製造保安責任者11月受験)」関係の序章に、と思っていますので????

しかし、この”空欄”が気になります。

(意見には個人差があります)


消防設備士の乙種3類と乙種4類

2019年12月13日 | #消防設備士

標記の試験ですが・・・・書面申請が16日~27日です。

試験は2月9日(日曜日)、乙種4類は9時30分~、乙種3類は14時30分~と、ダブルヘッダーは理論的に可能ですが、

乙種4類は、類別法令4問、整備・構造の規格6問、鑑定4問です。合計14問

乙種3類は、類別法令4問、整備・構造の機械8問と規格3問、鑑定5問です。合計20問

全部で、34問分の学習となります。

まだ、余裕はあるので、もう少し考えて、22日迄に結論を出します。

空欄は埋めたいよね!

(意見には個人差があります)


忘れないように!

2019年11月21日 | #消防設備士

消防設備士の今後の予定は

令和2年度:甲種特類消防設備士法定講習

令和5年度:消防設備士(消火設備)法定講習

令和6年度:消防設備士(避難設備・警報設備)法定講習、免状写真の書換え(60歳)

令和7年度:甲種特類消防設備士法定講習

となります。

尚、令和6年度で、61歳になります。その次の法定講習が、”最後”かな?

令和12年度で、三回目の甲種特類消防設備士法定講習ですから、67歳で受講、次の書換えが70歳ですから・・・・限界でしょうか?

どこかで、雇ってくれるかい?

そしたら、80歳位迄、維持するけど、次の写真の書換えは80歳のときだから・・・・・・

その時は、書換えしないで、”返納”だよね!

(意見には個人差があります)

 


消防法第17条の10

2019年11月21日 | #消防設備士

ほら~ぁ~、ちゃんと受講したよ!

きちんと、初回2年して、2回目以降は5年、義務を果たしていますよ!

(意見には個人差があります)


11月の主要なイベントは終了🙌

2019年11月21日 | #消防設備士

今月は、『消防設備士の法定講習』の受講月間でした😁

『信義誠実の原則』です❗

関係各位、コンプライアンス、法令遵守、そして、技術基準に適合するように、しっかりと、工事🚧⚠や整備🚧🔩🔨🔧に、真摯に取り組もう❗

テキストの違反事例のような事が無いように、業務に、信義誠実、ですよ❗

ともかく、工事🚧⚠や整備🚧🔩🔨🔧には、安全第一、でね😁

有意義な講習、だったよね❗🙌🙌🙌

次は、来年、東京で、『甲種特類』の法定講習ですよ😅

意見、見解、興味、その他には個人差が有りました☺


警報設備の効果測定6/6でした😁

2019年11月21日 | #消防設備士

有意義な講習でした❗

ポイントは、

2年

非特定、消防庁のご指名

500m2

200mA

600V

書換

です❗全問正答しました❗OK👌

ともかく、『信義誠実の原則』です❗

今後の工事🚧⚠、整備🚧🔩🔨🔧は、信義誠実だよ😁

これで、消防設備士の法定講習は、来年の『特類』の受講となりました❗

5年後、もう一巡するか、返納するか、状況次第かな❓😄

意見、見解、興味、その他には個人差が有りました🙌


『信義誠実の原則』

2019年11月21日 | #消防設備士

しっかりと講習を聴いて😢👂💦だなぁ➰😁

『信義誠実の原則』を果たすんだぞ❗

消防設備士の責務と義務、よぉ~く理解し、認識しろよ❗

午後、寝るなよ😪😪💤💤💤💤💤💤

『信義誠実の原則』だぞ❗

大丈夫かねぇ~🙍

意見、見解、興味、その他には個人差が有りました🙍


令別表第1の(6)項

2019年11月21日 | #消防設備士

高齢社会の象徴だよね😅

多様化の象徴でもある😔😔😔😔😔

う~ん😔😔😔😔😔


効果測定4/6でした😨😨😲

2019年11月13日 | #消防設備士

今日は消防設備士の甲5と乙6、所謂、避難設備の法定講習です❗

受講生には、やっぱり、Aho、がおりました🙍

それに、午前の講師、ちょっとプレゼンテーション力、磨かないとね❗

小生の方が、よっぽど🎵

経験値が違うよ🎵

効果測定

法令2問、2問正解⭕

避難設備2問、1問⭕

消火器2問、1問⭕

でした😨

以上


『マンション火災』

2019年11月10日 | #消防設備士

どんな奴が住んでるか❓

ppmオーダーで、変な奴、いるよね😱

マンション、ねぇ~🙍

マンション、ねぇ~🙍

マンション、ねぇ~🙍

それでも、マンション、ねぇ~🙍

賛成も有れば、反対も有る😣

住みたい人、住みたくない人😓

意見、見解、興味、その他には個人差が有りました☺