今日、しょっつるさんから荷物が届きました。

品物名は、”アオハタ一尾”
開けてみると・・・。

これはでかい!!!
まな板にのせてみると、はみだしてしまうのです。測ってはないんですが、しょっつるさん曰く40cmくらいだよって。

全然青くないのになぜアオハタ?ってのは、しょっつるさんの話ではヒレの黄色に沿って内側が青くなってるからだって。
捌きにかかると、骨がとても硬くて、持ってる包丁では歯が立たない。出刃包丁がほしくなる。
かといって、そのままでは大きすぎて料理ができないので、体重をのせてムリヤリ押し切ってなんとか頭を落とす。

ハタ、料理をしたことがなくて、どういう料理がいいのか分からないのでインターネットで調べると中華風蒸し物なんてうまそうなのがある
圧力鍋で蒸して、蒸し汁とめんつゆを混ぜたものを少し煮詰めてかける。
その上に白ねぎの千切りをたっぷりのせて。
これにゴマ油とサラダ油を混ぜて、チンチンに熱したものをかけてバチバチっ、ジュワーっとやる。

の予定だったけど、少し温度が低かったのか、ブツブツブツブツというくらいで完成!

それとアラ汁。

魚の皮って焼いた香ばしいのが一番おいしいと思ってたけど、食感は蒸したものの方が柔らかくて断然いい!
ハタのこの肉厚の白身だと、中華風の味付けとかゴマ油の香りにも負けない。
捌くのから料理できるまで時間かかったけど、手間をかけたかいのある料理。

ただし、注意。歯がいかついので、

捌くときに口に手をつっこんだりすると、こんな状態になります。


品物名は、”アオハタ一尾”
開けてみると・・・。

これはでかい!!!

まな板にのせてみると、はみだしてしまうのです。測ってはないんですが、しょっつるさん曰く40cmくらいだよって。

全然青くないのになぜアオハタ?ってのは、しょっつるさんの話ではヒレの黄色に沿って内側が青くなってるからだって。
捌きにかかると、骨がとても硬くて、持ってる包丁では歯が立たない。出刃包丁がほしくなる。
かといって、そのままでは大きすぎて料理ができないので、体重をのせてムリヤリ押し切ってなんとか頭を落とす。

ハタ、料理をしたことがなくて、どういう料理がいいのか分からないのでインターネットで調べると中華風蒸し物なんてうまそうなのがある

圧力鍋で蒸して、蒸し汁とめんつゆを混ぜたものを少し煮詰めてかける。
その上に白ねぎの千切りをたっぷりのせて。
これにゴマ油とサラダ油を混ぜて、チンチンに熱したものをかけてバチバチっ、ジュワーっとやる。

の予定だったけど、少し温度が低かったのか、ブツブツブツブツというくらいで完成!

それとアラ汁。

魚の皮って焼いた香ばしいのが一番おいしいと思ってたけど、食感は蒸したものの方が柔らかくて断然いい!
ハタのこの肉厚の白身だと、中華風の味付けとかゴマ油の香りにも負けない。
捌くのから料理できるまで時間かかったけど、手間をかけたかいのある料理。

ただし、注意。歯がいかついので、

捌くときに口に手をつっこんだりすると、こんな状態になります。

さすがにエラは痛くて慎重に引き抜いたけど。