コチ日記

いろいろ書きます。ちなみにコチはメゴチしか釣ったことはありません。

3月31日

2011-03-31 23:11:44 | 日記
今日、臨時職員の1人が最後の出勤。

先週は同じ仕事してた人が2人、来週くらいでもう1人も。


赴任から毎日8時、9時まで残業して頑張ってくれてたので、お礼に焼肉に行ってまいりました。

ま、自分も久しぶりにうまいホソを食べたいと思ってたのもあったんですが。

来年度も同じような仕事があるんで、また来てくれると言ってましたが、有期契約の仕事なんで何とも複雑です。


それと、何やら重役連中が面接なんかしてたんで、明日から1人社員増えるのかも。


話変わるけど、先週、大学の研究室にいる友人から博士論文が届きました。まだ中身は読んでませんが、考えると大学時代の友人とももう10年の付き合い、地元の友人たちは四半世紀を超える付き合い(田舎なんで、保育所、小学校、中学校とほぼ顔ぶれが一緒)。

こんな歳になるわけです。今度5年ぶりに更新する免許証の写真でどれだけ自分が変わったか見比べてみます。


出会いも別れも変わらない付き合いも全部大事にしたい。



土鍋無残・・・

2011-03-29 22:05:58 | 自炊日記
頭痛いし、風邪引いたかな。

何かまた寒くなりました。

早く帰れるようになったことだし、体のあったまる鍋にします。


唐辛子の粉とみそとにんにくで味付けした鍋に材料を適当に放り込んで、煮込む。



できた!と火を止めて、フタをあけようとすると、フタでなく土鍋の底がとれた



・・・こんなときですので、食べられるところは食べましたが、炊飯器のカチカチのご飯をこのあと雑炊にしようと思ってたのに

まあ100円ショップの土鍋なんで文句は言うつもりないです。


土鍋がメンバー外れた代わりに、



新しいスモーカーがメンバー入り。


実は先週、中華ナベ(100円)にスモークウッド入れて、スモークしてたら、小さすぎて失敗(汁気が落ちるのと、湿気がこもるのでスモークウッドがだめになる)。

見た目はいいけど、中は生。


試行錯誤して家にある道具でスモークできるようにするのも楽しいだろうけど、試行錯誤してうまい燻製を作るほうがいいと妥協して買ってしまいました。

とりあえず肉を仕込んでから、今日はお試しでチーズだけ燻製。

実家付近が地震を受けたら

2011-03-22 23:05:15 | 日記
実家に帰ってもやはり話のネタは地震ばかり。


そこで父と話した実家付近の地震、津波に対して不安なこと、危ない状況。


1.避難所はただの高台
地元あたりでは南海地震の対策として、いたるところに高台を作っていますが、何にも備えがない状態です。今回も避難しても寒くて、暗くなるとみんな帰ってしまったそうです。避難していられるような場所でない(これはぜいたくかも知れませんが)。
あと、急斜面に作っているので地震時の斜面崩壊に対して問題ないのか疑問です。


2.ここ数年でできた防潮堤は役に立たない。
防潮堤(津波を想定した高さのもの)ともとコンクリート製のものにする予定が、住民の反対運動で1t程度の石を張った傾斜堤となってしまったそうです。半端なものなら作らないほうがいいことの例でないでしょうか。
津波がきたときに崩れるだけですめばいいけど・・・、これがゴロゴロ転げたら・・・。
台風の波で同じくらいの重量の石張りが吹き飛んでるのを見たことがあります。ここは沖に防波堤、消波堤があるので台風の波で吹き飛ぶことはないと思いますが、津波で転げるくらいはあるかも知れない。


3.南に向かう道は危ない
今回も通行止めになってましたが、南で深い湾奥にある漁港から国道にまっすぐ道をつないでしまってる箇所があり、水の通り道を造ってしまってるようなものです。また山もそれほどよいものではないため崩れる可能性もあるそうです。


それと北に向かう国道も昔の切り方で山を切っているので、急勾配の斜面が道沿いにあります。もしこれが崩れた場合孤立します。


結局言える事は、海から離れて山へ逃げること。山は崩壊の危険がないか知っておくこと。食料の備蓄、寒さ対策など普通のことにしかつながらないのですが。


地震で比較的安全性が高いのは、山を切って造成しているところ、実家の周りで言えば、中学校の校舎のある方(体育館側は湿地にもってあるそうです)、自然の家(岩盤に基礎をおいてあるらしい)くらい。

父から聞いた話を覚えとかないかんとメモしたようなものです。何かの調査資料をもとにしたものではないので推測も入ってます。

それと上の2あたりは当然設計で考えるものですが、想定外のことは起こるものだと考えると怖いものです。

第5回燻製日記

2011-03-21 22:47:55 | 日記
仕込んでいた塩漬け肉を持って、里帰り。


乾燥が不十分な感じだったのでちょっと心配ですが。


ちんむーさん宅でスモーカーボックスを買ったとのことで、

「燻製してくれぃ」
と持って行ったわけです。


そこでちんむーさんのスモーカーをチェック。


・・・ええスモーカーやね(私のはダンボール)。

温度計もあるし、でもスモークウッド買い過ぎだろ。


写真撮り忘れましたが、今回のスモーク品目は、

・塩漬け豚バラ肉
・チーズ
・鮭切り身
・ポークビッツ
・冷凍たこ焼き

バラ肉と鮭は私が用意しました。

バラ肉は、2週間塩漬けにして塩抜きしたもの。今回は、塩・砂糖・胡椒でつけました。

鮭は当日思いつきで買ってきました。


ちんむーさんがスモークしたときに庫内の温度が上がらないとの話があったので、小さい炭を入れて温度調整することにしてみました。


できあがりは、こんなもんです。


納得いかないところもありますが(やっぱり水気がちょっと多い)、過去最高のできです。

そのほか、チーズ、ウィンナーはやっぱり無難にスモークできます。
鮭は、切り身そのままだったので味がないけど、味付けすればかなりうまくなるはず(味付けしないとナマリ節みたいな味)。
それと、たこ焼きはスモークしてもたこ焼き。


ベーコンもまだまだ研究していきたいですが、最近気になるのがこれ。


今回、ホームセンターにスモークウッド買いに行ったら、安く売ってて衝動買いしそうになった。

非日常と日常

2011-03-18 23:23:12 | 日記
東日本では非日常の世界となっていても、私は仕事に追われてます。


他の人の仕事の手伝いで、半年ぶりくらいに山の現場に行きました。

初めて行った現場でしたが、そこで、「ここを登る」と言われたのが、50~60°くらいの斜面。下は絶壁で川が見える。

背中・片手には測量機材。


恥ずかしい話、途中で足がすくんでしまい、午前中はずっとヨチヨチ歩きです。

一度足がすくんでしまうと、今まで平気だった斜面でも足がしっかりと地面をつかまないと動けないようになります。

全く仕事にならないことはなかったのでよかったですが。



震災について思うことです。
これまでの行政では10年、50年、100年に1度の災害には構造物や避難マニュアル等整備してきていますが、それ以上の災害については、想定していないので確実に被災するわけです。
被災した場合の対応については考えているんでしょうか?

状況を見ていると、今回の1000年に1度の災害については、被災後の対応は各自治体、各家庭の判断に任せているとしか思えない。

100年確率のものまでしか考慮しないのであれば、それ以上のものは被災を前提とした対応も考えていておかしくないと思いますが。


民間ではBCP(被災を想定に含めた事業継続計画)に取り組む企業が増えていますが、行政には、そこまでの危機感がないと思わざるを得ない。


やっぱり個々の意識と対策しかないのかな。



徳島にも影響が出てきてます。

発注したサーバー機が納入できるか分からないと代替機の納品となるとの申し入れがあったり、ガソリン代が値上がりしたりしてます。

被災していない我々の地域では、これらは受け入れるのが当然ではありますが、計画停電など長引いたときにはどんな状況になるんでしょうか。