goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

しゃこちゃん温泉

2013年04月10日 | 温泉
今年初訪問のしゃこちゃん温泉へ。


まだまだ農家の方たちはお暇なようで結構混んでました。

超ジャグジー温泉

半端ない泡。今はやってない健康ランドのプールにもこれと似たジャグジーがありましたね。
ぬるめなのでしばらく入れるんだけど、入ってるうちに寒くなってきて大きな浴槽へ

光加減で実際より茶色っぽい写真になったけど、
麦茶のような茶色系のお湯で明らかなモール臭(油の匂い)もする。

前回と違って今日は全体にぬるめだったのでボーっと浴槽に浸かって過ごす。


この日も将棋を楽しむ人がいました。
子供の頃に行っていた近所の銭湯も畳の小上がりがあって年配の人が将棋をしてたのを思い出しました。

帰りはお約束のエルムで酒の肴を。買って来たイカはプリプリで甘い「大当り」でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武食堂

2013年04月08日 | ラーメン
相方さんが おいしい坦々麺が食べた~い! というので木造の神武食堂まで。

ここは映画にもなった小説「津軽百年食堂」の題材にもなったお店の一軒で
今でも根強いファンの多い店。
場所は木造駅の近く(もくぞうと書いて、きづくりと読む)

この地で発掘された遮光式土偶を模した駅。夜の暗闇で見たら怖そうな駅舎です

今日は低気圧の影響でものすごく風が強くて開けた車のドアを両手で支えないと持って行かれそうな位。
思わずマイケルジャクソンのものマネをしたくなる程だった。

駅のすぐ前にお店があります。


1時過ぎというのに空き席待ち。ちなみに木造駅近辺は人気(ひとけ)が無いほど閑散としているので
このお店だけ人がいるのが異様な感じ。

しばらく順番を待って


私はネギ味噌を注文。

予想とは違うルックス。ゴマの香りが良い

麺は細麺だった。味噌が主張していなくまろやかな味でおいしかった。こういう味噌ラーメンもいいなぁ。
結構なボリュームでどうにか完食したけどここのお客様の半数がおにぎりも頼むのが信じられない。

相方さんは坦々麺

痛恨のピンボケ。う~~~~ん、残念。
肉みそが抜群においしい。
ネギ味噌ラーメンよりしっかり赤味噌の味を主張してるが、よくある辛さを主張するのでは無く
油っこくも無くいのに深くてコクのある味で勝負してる感じ。
お店にいる間にお客様の注文の3割位が坦々麺だった程の人気なのも納得の味。
こちらも結構な量がありました。
それにしても次から次からお客様が来る。ローカルな食堂では信じられない程の来客数でした。

おいしかった~。往復100キロ走った甲斐がありました。ぜひまた来たいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニでedyやらクーポンやら

2013年04月06日 | 日記
edyのサイトだったかな?
抽選ってやったら当選だそうで

やった人みんな当選するんでしょうか?

内容としてはedy番号を登録してコンビニでそのedyで「いろはす」を2本買うとその代金相当額の
252円のedyが振り込まれるという物。差し引き無料で「いろはす」2本飲める勘定。

ついでなのでローソンのクーポンで面白そうなのが無いかと調べてみると

大好きなビール「よなよなエール」が120ポイント120円相当で交換できる。


バーボンのジムビームは1本が210ポイントだから210円相当。これはお得ですね~

さて結果は

先着順のクーポンも残っていたので希望の商品が全部ゲットできました。

330ポイント使って引き換えクーポンを発券したので残金は252円。その分はedyでお支払い。

ポイントやedyのせいで実際にお金のやり取りが無いのも不思議な感覚。

とりあえずビールでスタート。バーボンをロックでガッツリ行って
翌朝の酔い覚ましは「いろはす」のコースが完成ですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くめちゃん

2013年04月05日 | ラーメン
有名な二郎系で働いた人が青森で本格的な二郎系のラーメン屋さんを開店したとネットで見つけ
ぜひ行ってみたいと思ってました。

場所はNTTの近くで、有名店「しらはる」のすぐ近所。今は問屋町に新築移転した「八森」の跡地です。

結構前からうわさは聞いてましたが、なかなかタイミングが合わず。
1回目は市役所で用事を終えた帰りに立ち寄るが第3月曜日の定休日、
その次は「麺が未着の為に開店が遅れます」と張り紙、3回目にしてやっと念願がかないました。


実は入店までも一苦労。
お店で駐車場を聞いたら割引券を出すので入り口前のパーキングに停めて下さいと。
そのパーキング入口はお店側には無く観光通り沿い。
道路は写真の右方向に一方通行、その先も一方通行があり右折のみ可能、
そこを行くと観光通りに出るがそこは右折禁止。左折するとすぐ国道なのでぐるっと一画を一周して
店舗前のパーキングの入り口。
予備知識が無いと現場で迷子になる事必須。

初入店なのでスタッフに色々聞きながら小ラーメンを注文。


麺をゆでてる途中に、スタッフがテーブルまで来て、ニンニクは?油は?・・・・とひとつづつ聞いてくれるので
二郎系にありがちな「〇〇マシ」とか「カラメ」とか大声で叫ばなくてもよくて小心者でも気が楽。


ドドーンって配膳。

伸びてしまわないように先に食べようともやしの下から麺を引っ張り出すと、沖縄ソバのような平打ち麺。
味もむっちゃ好み。「ラウド」より油がスッキリで角も無い感じ。
小なのにボリュームがありガツガツ食べてもなかなか減らない。麺少なめでも良かったかも。

弘前の「豪めん」や「拉麺 一文路」、「豚次郎」など二郎系を数店で食べましたが一番まとまった感じだと思う。
ちょっと残念だったのは、チャーシューともやしを温めて欲しかった。スープが早めに冷めちゃいました。

女性スタッフの接客の良さも相まって、ぜひまた来たいお店ランキング上位にランクインです。
ご馳走様でした。
腹もちがとても良いようで、夜になってもご飯があまり食べられませんでした。

そうそう、パーキングを退場する時に割引券を入れると30分100円が無料になる物でしたが別に狙った訳では無いのに駐車時間が29分間で無料でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごみ処 湯ったら温泉 再訪

2013年04月04日 | 温泉
最近のお気に入り、なごみ処 湯ったら温泉に行って来ました。今年3回目かな?


温泉の成分表

ブレブレでわかりませんね(^_^;)

今日は露天はぬるめ。もうちょっと温かいのが好みなんだけど、でも天気が良くていい気分

奥の方が浅くなっていて「寝湯」が出来るのでしばらくボーっとしてたら半分意識が飛んでました。

癒されました~。ぜひまた来ましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする