goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

柏温泉

2014年01月21日 | 温泉
今年3湯目はつがる市にある柏温泉を初訪問

入浴料390円。

脱衣所からガラス戸越しのお風呂場

真ん中に浴槽がある造りが屏風山温泉に似ている

中に入ると昔懐かしい椅子がお出迎え。ケロリンの桶はたまに見るがМ字の椅子は珍しい


奥の方から入り口側を

お湯がかなり熱くて、足を入れていれない程。
ローカルな温泉は水を足すと現地民に文句を言われそうなので他にお客様の様子をみると
水が出る蛇口の所で水を出しながら入っている。2人続けて入った後の私も入湯

何とか入れました。良かったです。お湯につかれず、体を洗って帰る事になるかと心配しました
源泉投入口は滝のようになってました。その上には大福様?目が悪いのでよくわかりませんでした

お湯はちょっと緑がかった茶褐色。モール臭とちょっと硫黄臭もして色んな温泉のいい所取り。
ツルツルで柔らかくかなりしょっぱくて、アカも良く出て、今までで最高かも

奥の方には真ん中に水風呂、左側が高温サウナ。

入ってみたけど確かに熱かった。水風呂の右側もサウナ

ちょっとぬるいのかな?サウナは得意でないので違いが判りませんでした。

脱衣所の張り紙

色んな温泉で染髪禁止という張り紙は良く見るが、家で染めてくるのはOKというのは初めて見た
風呂上りはかなり広いロビースペースで相方さんを待つが
暖房もしっかり効いていていつまでたっても汗が引きません。

女湯の暖簾が青いのも初めて見ました

この日も帰宅するまで体はポカポカ。浴槽のお湯の温度がもう少し低ければパーフェクトです。
温まる温泉なので、冬のうちにまた来たいなぁ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする