やっと時間を作ってホットワックスをかけました。

順番待ちのスキーとスノボ
作業用の台に木材の切れ端で自作した「ゲタ」をはかせ

ビニールひもで作った輪でスキーの流れ止めを固定


基本はベースワックス。3~4回重ね塗りして前日に生塗りタイプを塗る


スクレーパーは100均の定規

ワイヤーブラシも100均

あとは板の表面に雪が付いてもすぐ取れるようにシリコンスプレーを吹いておしまい。
一度ホットワックスの滑りを味わうとワックス切れの板は使いたくなくなる。
今日は一日中吹雪。積雪で道幅も狭くなり車線も減少してで市内の道路は大渋滞。
買い物のために スーパーに行くにも一時間位平気でかかかる。
年末と給料日のせいか銀行も混んでたし。

普段は片側3車線の国道でさえこんな感じ。
おめでたい事があり、夜は焼肉屋さんで乾杯。

久々のお肉でテンションが上がりました。

順番待ちのスキーとスノボ
作業用の台に木材の切れ端で自作した「ゲタ」をはかせ


ビニールひもで作った輪でスキーの流れ止めを固定


基本はベースワックス。3~4回重ね塗りして前日に生塗りタイプを塗る


スクレーパーは100均の定規

ワイヤーブラシも100均

あとは板の表面に雪が付いてもすぐ取れるようにシリコンスプレーを吹いておしまい。
一度ホットワックスの滑りを味わうとワックス切れの板は使いたくなくなる。
今日は一日中吹雪。積雪で道幅も狭くなり車線も減少してで市内の道路は大渋滞。
買い物のために スーパーに行くにも一時間位平気でかかかる。
年末と給料日のせいか銀行も混んでたし。

普段は片側3車線の国道でさえこんな感じ。
おめでたい事があり、夜は焼肉屋さんで乾杯。

久々のお肉でテンションが上がりました。