作りたい物があって、ちょうど良さそうな日本酒を入れるプラスチック製のケースをもらってきました。

よく見ると契約者以外は使用できないと書いてあるが、もらった物だから大丈夫と思う。

九州以外といわれても、すでに本州最北端にあるのですが

のこぎりでギーコギーコと。柔らかいのですぐ切れた。

このままだと人間の体重を支えられそうにないので古雑誌で詰め物して

スーパーでもらってきたサイダーの箱に

使い古しの発泡スチロールの箱

日本酒ケースの底を上にしてスチロールのふた部分をその上にして一緒に箱に詰めて

角の部分に切込みを入れて踏み潰して丸めてガムテープでふたを貼り付けて完成。

夜、私がエアロバイクを漕いでる最中に相方さんが段ボール箱に古雑誌を詰めた物を使って踏み台昇降をしてるんですが、3年使ってだいぶいかれたので今回はちょっと工夫して骨組みを入れて丈夫さとスチロールを入れてヒザへの負担軽減を考慮して新調しました。
貧乏くさいので公開しようか考えましたが製作途中を携帯で写真を撮っちゃったので公開しちゃいます。

よく見ると契約者以外は使用できないと書いてあるが、もらった物だから大丈夫と思う。

九州以外といわれても、すでに本州最北端にあるのですが

のこぎりでギーコギーコと。柔らかいのですぐ切れた。

このままだと人間の体重を支えられそうにないので古雑誌で詰め物して

スーパーでもらってきたサイダーの箱に

使い古しの発泡スチロールの箱

日本酒ケースの底を上にしてスチロールのふた部分をその上にして一緒に箱に詰めて

角の部分に切込みを入れて踏み潰して丸めてガムテープでふたを貼り付けて完成。

夜、私がエアロバイクを漕いでる最中に相方さんが段ボール箱に古雑誌を詰めた物を使って踏み台昇降をしてるんですが、3年使ってだいぶいかれたので今回はちょっと工夫して骨組みを入れて丈夫さとスチロールを入れてヒザへの負担軽減を考慮して新調しました。
貧乏くさいので公開しようか考えましたが製作途中を携帯で写真を撮っちゃったので公開しちゃいます。