ハラグロアケビ

美味しいもの備忘録

落ち着けるお店です。えぇ、4時間ほども…

2010年12月28日 | グルメ
藤枝の、青木の五叉路の近くにあります。
以前「さわやか」で、その次お好み焼きのお店になり、今はこのオシャレな外観の珈琲店です。



訪れた時には日差しがあったのですが、立ち去るときには既に暗闇…

実は、この裏手にあるケーキ屋さんにうかがおうとして、細い道を見つけられず、まず元町珈琲の駐車場へIN。
板塀の隙間からケーキ屋さんをのぞき、場所を確認し、再度トライ!
…したのですが、クリスマス前でイートインはできないとのこと。

何かの縁を感じたので、元町珈琲さんへ。
まぁ、もとからそのケーキ屋さんか、こちらかの2択だったわけですけれど。


2年ほど前にお邪魔したのですが、久しぶりに~
店内入ってすぐの右手には畳のお部屋があって、初回訪れたときには
「えっ、お座敷カフェ!?」
と、浮かれたことを覚えています。
今回もそちらには案内してもらえませんでした。

店内は、混み合ってはいませんが、お客さんはそれなりにいらっしゃる感じ。
皆さん、ランチ後のまったりタイムを過ごされているようでした。
15時半という微妙な来店時間。
平日限定のミニワッフルセットか、単品でワッフル若しくはフレンチトーストに珈琲を注文するか、いつもの如く悩みました。
甘いものだけで15種類を超えるので、選びきれないのです。

すると、同僚がポソリと
「食事系にも惹かれる…」
そうか!
見落としていた。
しかも私はこの日、せんべいとクッキーしか昼食に食べていない。
ということで、早速オーダー。
2度ほど聞きに来てくれていたのですが、優柔不断な客にも丁寧に接してくださって、嬉しかったです。


ホットドッグセット(1080円)
同僚は奥のサンドウィッチセット(1080円)
モチロン仲良く1つずつ交換しました。
中身を撮り忘れてしまったのですが、オムレツサンドでした。
玉子は温かく、野菜は冷たく、予想以上に美味しかったです。
食べづらいのは仕方ないです。
ホットドッグも、パンも自分で焼く柔らかめのフランスパンのようで、炒めたキャベツが敷いてあって、ソーセージもボリュームあります。
焦って甘いものにしなくて、今回は良かったなぁ~、と思いました。


少し風邪気味だったので、アメリカン。

珈琲も、紅茶も種類がたくさんあって、選びたいひとは楽しいのかな?
優柔不断なひとは軽くパニックです。(私のことです…)

セットでない珈琲はカップorポットというオーダーの仕方でした。
ポットはカップ2杯分の量らしいです。
でも、コーヒーカップは1つしか提供しないとのこと。
まぁ、たしかブレンドがカップ500円、ポット750円でしたから、お代わりするよりお得ですね。
2人で来て、750円のポットをシェアされたら困る、ということでしょうか。


夕ご飯タイムまで居座り続けてしまったのですが、老紳士が1人で来店したり、ママさんたちが歓談していたり、スーツ姿の男性連れが数組いたり、ゆったりした時間と空間でした。

モーニングにも是非行きたいです。



元町珈琲 静岡藤枝の離れ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=22003440&amp;user_id=307607" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:喫茶店 | 藤枝駅



あったか牡蠣そば

2010年12月27日 | グルメ
クリスマス(12月25日)の夜にうかがいました。
実は到着したのは15時半。
さすがに休憩中でした。
17時の開店までの時間を、叔母の携帯電話の機種変更に費やしました。
「門前」さんの目の前にauショップがあったのも、恐ろしい感じです。
SMAPさんがCMキャラクターになったのでソフトバンクに移動したのですが、なじみのauの方が性に合うのかしら?ちゃんだし…
来年の夏まで待てずに、違約金を払ってでも師匠(リラックマ)の絵文字が使える2010夏モデルに替えてしまいそうです。
さてさて、思いの外時間がかかりましたが、17時まですることもないのでゆったり待てました。
新型ヴィッツもチラリと見たりして。


17時。
ようやくのれんが掛かりました。
「牡蠣のおそばが食べたい!」
と言っていた私に、
「先週美味しい牡蠣そば食べたよ」
と叔母が教えてくれました。
姉も駿河区で美味しい牡蠣そばに出会ったらしく、教えてくれました。
何事も口に出してみるものですねぇ~


メニュー
他にも色々種類がありますが、お薦めメニュー?だけ撮影。

きました!
牡蠣のみぞれそば。(1300円)

熱いです。
大根、ねぎ、柚子。
風邪を吹っ飛ばしてくれそうな強力なメンバーです。

大振りの牡蠣が、5つも入っています。
出汁の見た目は薄く、大根おろしが入っているためか白っぽく見えました。
味は甘めですが、しっかりとした出汁です。
猫舌には攻略はとても難しかったです。
「熱い、旨い、熱い、旨い…」
とエンドレスに繰り返しながらいただきました。


叔母の「牡蠣天おろしそば(温)」1300円。

天おろしに(温)があるのが驚きでした。
この見た目だと、どうしても冷たそうに見えるのですが…
他のお店でも(冷)しか食べたことがなかったので。
確かに。
美味しいだろうなぁ…
普通の「てんぷらそば」でないことが素敵です。
牡蠣の「季節」はいつまでですか?
次は絶対に「牡蠣天おろし」をいただきます。
お昼にうかがえば、(冷)でも耐えられそうです。
せっかくなので(温)を注文するでしょうけれど…


手打ちそば 門前
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=22003655&amp;user_id=307607" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:そば(蕎麦) | 西焼津駅



T紅茶の香り漂う…

2010年12月27日 | 手作り
T【ティーオランジェ】

アールグレイの茶葉を生地に練り込み、さらにオレンジピールを練り込みます。

思いの外ふくらみました。
水分量を間違えたのか?
かなり苦戦しました。
ベタベタしちゃって…

今回は牛乳です。
アイシングもしてみました。
ひと山200キロカロリー、ひとカップ?400キロカロリーという恐ろしい食べ物です。


S豆乳と黒豆

2010年12月24日 | 手作り
S【豆乳ビーンズ】
まめまめメニュー。
仕込み水に豆乳、副材料に黒豆の甘煮を使用。
分割がないパンが続いていたのですが、なんと今回は5分割。
微妙な分割具合です。

アーモンドクリームを上に載せて焼きます。
とっても甘いパンです。