ハラグロアケビ

美味しいもの備忘録

三和の食べ比べセット

2014年10月27日 | グルメ
ほぼ2年振りの更新です。生きておりました。よろしくお願いします。


長島スパーランド内にあるフードコートの中で。いくつかのお店が集合していて、入り口でオーダーし、席に案内してもらい、さらに料理も出来上がったものを運んでいただけるシステム。SAやテーマパークなどのフードコートって席の確保や、ピーピー音が出るできました器械が落ち着かないので、この普通のファミレス式(席でゆっくりメニューを選んだり、追加オーダーができないかも)はとても良いと思いました。

選んだお店は名古屋コーチンのお店三和さん。夏に名古屋を訪れたときに、偶然街中で大きな看板を見たのがきっかけ。JR高島屋の地下で再開し、生の鶏肉と親子丼の出汁を購入。アピタのStyleOneでも鍋の出汁が出ているらしい。姉と二人、余り空腹ではないので、二人でシェアしました。

親子丼と手羽唐・モモ唐、にゅうめん、梅干しのセット¥1600。


他のセットでは、コラーゲンスープにプラス¥200だか?でにゅうめんが入るらしいです。¥150でご飯大盛りとも書いてありました。



大好きな味です。名古屋に2年住んでいた若かりし頃から、手羽先をそんなにたくさん食べてきませんでした。それでも甘辛くて美味しい食べ物と思ってたけど、このお店の手羽唐は❗️ 大好きな味です。



親子丼も絶妙です。玉子も半熟あり、硬めあり、お出汁がたっぷりでとても食べやすい丼でした。


そして……


帰り道の浜松SAでから揚げテイクアウト……
まさかの三和のハシゴ。(クロワッサンはアンティークの)翌日の朝ごはんにしました。


大行列のお店「祇をん 萬屋」

2012年11月29日 | グルメ
一年前に訪れたお店。
嵐にしやがれで、紹介されていて、知りました。
丁度大阪に舞台を観に行く直前だったので、無理やり京都にまで足を伸ばしました。

大好きなseisuke88本店で、限定品を購入し、髙島屋で手袋を購入し、祇園のうどん屋さんへ。

地図を調べ、場所を頭に入れて行ったのですが、裏道からアプローチし、少し不安でした。が、もう行列ができていたので、迷うことはなかったです。
15人程が並んでいました。このために来たので、まぁ、待ちましょう。
直前の方は、同じく女性でおひとり。
後ろの2人組はオタクばなしをデカデカする恥じらいのない方々。薄桜鬼…土方…新撰組…分かるけれど、聞いていて、恥ずかしかったなぁ~
行列の中でタバコを吸う人もいるし、何だかツライ行列でした。

店内に入ると、行列の意味が分かりました。席数が10程でした。
相席です。
もちろん、ネギのおうどんを注文。


テレビで観てはいたものの、寒い中待っていたので、感動も一入!
スッキリしたお出汁で、少し甘めかな。でも、ネギと生姜が辛い。


生姜もきいていて、ネギの効用もありで? 食べ終わる頃には、汗だくでした。猫舌にはツライ…
店員さんはチャキチャキした感じの方々で、気持ち良かったです。

今回は70分位の待ちでした。
もう少し短く、で食べられるなら、また行きたいお店です。


オタクのお嬢ちゃん達が向かいの席に座ってきたので、笑っちゃいました。若いね、やはり… 周りを気遣うことを学べるといいですね。


牡蠣尽くしの魚河岸寿司

2012年11月29日 | グルメ
エヴァンゲリオン新劇場版Qを観に行った清水のドリームプラザ。
一頃は月イチで、映画鑑賞していたのですが… ここのところ全く観ていません。
ドリプラ自体、5年ぶり位の訪問です。


鑑賞後、魚河岸寿司へ。
駅で落ち合った姉がそっと渡したもの…それは一枚のチラシ…牡蠣の大漁祭り!
もう今夜のメニューは決定ですわね。
映画を観る前からウキウキしちゃいました。

19:00少し前に訪問。
店内はかなり賑わっていました。
二人がけの席に。


まずは、白子の天ぷら。


向かいの客に取られてしまい、熱々は味わえなかったのが悔やまれます。頼んでもないモノを取らないで~ ウチのデスよ~
ヌルい位でしたが、濃厚なお味でした。お塩でどうぞ、と店員さんは言いましたが、後で届いた酢牡蠣の酢が1番落ち着きました。


タイムサービスとやらのイカウニこぼし! 店内放送でアナウンスされたので、気になる…と思っていたところ、店員さんが数皿分をお盆に載せて、店内を巡り歩くではありませんか!
目の前にこんな姿を見せられては…食べるしかない!


カキフライ。
これはもう、火傷する位の熱さでした。うまい! 熱い! デカイ!


牡蠣のチーズ炙り寿し。
まずまずのお味。



三種寿司。
牡蠣の炙り。
こちらはスッキリ美味しかった。
白子のお寿司。
やはりクリーミー!
そして、アン肝。
お寿司になってますよ! 今夜は呑めないのに、ツマミばかり注文する我ら2人…


チラシですごく気になっていたもの。
かきたまじるですって!
牡蠣 玉子 汁!


すまし汁に、大粒の牡蠣が3つ!
これはアレンジメニューが膨大に考えつきました。美味しかった。家でもできそう。うどんのつゆにしても良さそう…



酢牡蠣。
冷んやりつるっと。


ウニを食べるために、カッパ巻きを注文。


三種寿司がいつの間にか、更に豪華版に!
向かいの姉までの距離が遠くて、お皿に寄せただけですが… なぜあんなにも、テーブルが長いのか? レールの関係?

お酒を飲まず、お茶で過ごしたので、これで1人¥2000デスよ。
大満足なお手軽牡蠣三昧!


ドンク シルシルミシルサンデー後

2012年10月17日 | グルメ

10/7のシルシルミシルサンデーで紹介されたドンク。
店舗限定品ということで、全国の数ある品物から人気上位数点を紹介。
ご当地に行かないと食べられないのかと、残念に思っていたのですが…
あるではないですか!
テレビで紹介されていたパンたちが!



その中で一番気になったのがこちら。
マッシュポテトを生地に練りこみ、チーズとレーズンを混ぜて焼き上げています。レーズン? とも思ったのですが、しっかり惣菜パンでした。ハイカロリーですね。
¥336


そして、こちらは淡路の玉葱パン。
¥168


最後は一番人気のコーンパン。静岡発祥の今や全国区のパンです。私も以前から気に入っていました。まさか、今はなき静岡西武店で生み出されたパンだとは! 地元でありながら、知りませんでしたわ。テレビでも、大量に買って行くお客さんを映していましたが、今日もいましたよ‼ 5個ほどトレーに乗せている方が‼
¥126


全国のお店で、キャンペーンとしてメニュー化したのでしょうか? ぜひ淡路の玉葱パンは、定番化して欲しいです。

「銀杏亭」再訪

2011年11月22日 | グルメ
この夏何回かあった大雨の日。
警報が外で流れているのを聞きながら、お料理を待っていたような…

早めの夕飯としていただきました。
今回は後の予定がないので、ゆっくりと。
気になっていた「広東麺」。
お店の方に尋ねると〝あんかけ風とのこと。
楽しみに、注文しました。
同僚は、もう一度「五目麺」をゆっくり食べるとのこと。


来ました!
野菜たっぷりです。
醤油ベースのスープ?


具だくさんでなかなか麺までたどり着けません。
おいしかったです。
おなかいっぱいです。

そして、電車がものすごく遅れていて、混んでいました…