goo blog サービス終了のお知らせ 

∵ なぜならば

映画とかネットとかパソコンとかコミックとか音楽とか……

いい年こいて

2013-01-23 21:26:58 | 雑記

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   誕生日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


毎年毎年自分の年にびっくりしてしまうのでもういい加減来て欲しくもないのですが
自分に誕生日プレゼントということでポチってしまいました



初めてだったので「イヤーカフ 付け方」でググって最初のサイト銀禮堂さんを見ながら左耳につけてたら段々痛くなってきて耳たぶ真っ赤で熱っぽくなってくるしw
もう少し調べたら「真ん中から上くらいが多い」という所もあったのでその通りに下の方からつけていったら綺麗につけることが出来ました
結構気に入っています

ブラウザにファイルをドロップしてはいけない

2013-01-22 21:10:09 | 雑記
ブラウザにファイルをドロップしてはいけない - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
【要約すると「一見なんでもないページにドロップした画像を勝手にアップロード(吸い込む)しちゃう罠も作成可能」ということ】

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:02:19.90 ID:LN116OkR0
>>760
確認してみたらこんな感じだった
Opera 12.12.   アップロード確認のダイアログが出る
IE9.         なにも起きない(アップロードもされない)
Firefox 18.0.1   無警告でアップロード
Iron 24.0.1350.0 無警告でアップロード

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 20:10:32.49 ID:90HGWg6s0 [4/6] (PC)
>>768
その中ではOperaの実装が一番いいと思うなぁ
ファイル選択のダイアログでも出りゃ「あーうpされるな」と思うが
そうじゃなきゃローカルファイル送る時は警告出すべきだと思う

ついでに
Safari5.1.7(with WebKit536.27 from iTunes11) Windows
アップされずfile://に切り替わって画像を表示するだけ



∞∞∞∞∞○∞∞∞∞○○∞∞∞∞○○○∞∞∞∞○○∞∞∞∞○∞∞∞∞∞

Google 画像検索とかの話かと思ったら「とりあえず画像を見る時」とかの話だった
確かに↓ APNG とかだとおいらはOpera くらいしかビューワ持ってないからドロップするかも知れないけど

そんな時はおそらく新規タブだろうし、たまたま開いてたところに落としたとしても
そしてそれがたまたまトラップサイトであったとしても……あんまり困ることはないと思う

それでもやっぱり対応としては、Opera が一番だな!

これは参った

2013-01-19 23:16:08 | 雑記
想い人への未練を残す霊がいた。霊は意中の男へ取り憑き、好意を伝え続けるが、男はその愛を拒み続けた。そして70年、男が天寿を全うする時がきた。最期まで自分は受け入れられなかったと沈む霊に、死ぬ間際の男が言う。「一度でも口にしたら成仏してしまいそうで言えなかった。ずっと、好きだった」




いつものように娘がアドレスを送ってきたから楽しみに開いたら……
騙したな
こんなのひらりんじゃない
こんな、こんな、な、泣ける話ばびらじんぢゃだい……

数字で見る2012年のインターネット事情

2013-01-19 21:00:02 | 雑記
22億、全世界のEメールユーザー数
1440億、1日のEメールトラフィック
68.8%、スパムメールの割合
8780万、Tumblrブログの数
2万4600、登録されたドメイン名
24億、全世界のネット利用者数
40.5歳、Facebook利用者平均年齢
37.3歳、Twitter利用者平均年齢
1兆2000億、2012年1年間の検索数



震災当時はコンビニの店長してました

2013-01-18 23:18:26 | 雑記
敵う気がしない

543 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 00:09:49.88 ID:f9VZuAad
阪神大震災の時、俺は当時小学生だったんだがあの時は驚いたな。

中学生の姉が一人いて、無口で眼鏡で読書が趣味っつう文学少女だったんだが
地震が起こるやいなや台所からダッシュで走ってきて
スライディングで俺を掘りごたつに蹴り落とした。
直後に轟音と暗転があって、20時間後に救助された。
しかも救助したのは先に自力で脱出して一人黙々と瓦礫を掘り起こしてた姉貴だった。
手とかもう血で真っ赤だった。

見かけや普段の態度に表れない、根本的なタフさってのがあるのを、小学生の段階で俺は知った。
現在、姉貴は普通に結婚してパート勤めだが
稼ぎやら社会的地位やら、そんなんでいくら勝ってもあの姉貴には敵う気がしないわ。


メモメニューのアクセラレータキー

2013-01-17 22:54:36 | NanaTerry
Delphi 製フリーウェアなら結構な確率で出来る技ですが
NanaTerry もやってみたら出来ましたので書いておきます

メモに追加する時、名前の一部に「&」をつければメニューから使う時のアクセラレータになって便利
カテゴリでもメモでもOKです

アクセラレータ(&A)
と言う名前にすれば「A」になりますし
T&est ならば「&」の次の文字「e」になります