goo blog サービス終了のお知らせ 

∵ なぜならば

映画とかネットとかパソコンとかコミックとか音楽とか……

死体

2013-09-01 20:33:55 | 映画
ガッチャマン大コケで関係者ヤキモキ

 松坂桃李主演、綾野剛に剛力彩芽と若手俳優が勢ぞろいした実写版映画
『ガッチャマン』の興行成績が、思った以上に伸び悩んでいると話題になっている。
オフィシャルサイトでは「制作費80億円」と謳われているが、
「24、25日のオープニング2日間の成績は、動員約9万人、興収が1億円ちょい。
昨年10月に製作発表してから、宣伝もバンバンしてきたのに、最終的に
10億円に届くかどうか……」(製作会社関係者)
1970年代に平均視聴率21%を誇った人気アニメの実写版。懐かしいオトーサンも多いはず。
主演は松坂桃李(24)、共演に綾野剛(31)や剛力彩芽(21)と“旬”の若手も揃えた
科学忍者隊5人分の衣装には、総額2000万円もかけたという。


無念 Name としあき 13/09/01(日)16:39:21 No.18936711 del
死体なんだよね要するに

墓から死体掘り起こして化粧して綺麗な服着せて
でもさ
死体は死体なんだよ
生きてる人間にはなれないんだよ
80億円かけても


The Amazing Spider-Man - アメイジング・スパイダーマン

2013-05-04 23:46:57 | 映画

(ここは全くの私見ですが)せっかく盛り上がってきたシリーズを 3 でグチャグチャにして俺辞めるわって感じでサム・ライミ監督の降板
そのおかげでシーズンリブートらしい

で、今観終わったんだけどどうやら今回の監督は 3 のどこがいけなくて 2 のどこがよかったかをとても理解していた
まあ、ビギニングモノは誰でも面白く作れるはずだし作ること自体も楽しいんだとも思うけど

ちゃんと 2 のあのシーン(市民が協力するところ)を見せ所に持ってきてたし、
彼女は勘のいい(聡明な)娘だし、
ちゃんとヒロインの顔をしてるし
そうそう、2 で彼女にばらしちゃうところがあったけど今回は早々にネタバラしてたしw
そこら辺は下敷きにした原作が違うかららしいけど

でも旧作ファンには相当不評を買ってるみたいで
なんでだろうね
そりゃあら探しすればいくらでも出てくると思うけど
どうして素直に楽しめないんでしょ
きっと新しいスーパーマン(こっちはもう何度目なんだろう)も同じように酷評する用意が出来てるんだろうね
(確かに僕もクリストファー・リーブのスーパーマン&スーパーマンII が好きだけど)
……ハルクなんか 1 ばっかり作られてもういいやって感じでアベンジャーズに出てたよね

ミッション:8ミニッツ

2013-02-21 23:13:37 | 映画
あの映画のココが分からないPart51
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1356935278/219

219 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 22:58:57.20 ID:oh7ERGMQ
「ミッション:8ミニッツ」
ラストについて。
タイムスリップSFなので、現実の科学考証云々は当然問いませんが、
それでも物語内での理屈が説明されなすぎだと感じたのですが
なにか理屈の通った解釈が成り立ちうるのでしょうか?

それとも、ホラー映画のラストで倒したはずの怪物の手が墓から出てくるのと
同じレベルの、理屈とかじゃない、はったりを利かせたサービスエンディングの
一種と思えばよいのでしょうか?

221 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 09:24:36.95 ID:lsFK24Lx
>>219
この映画は量子論を元にして無数の平行世界があると言う事が前提

ソースコード自体はある一点の決まった平行世界の決まった時間に飛べるというだけの機械
8分間と言うのは飛んだ元の世界がモニター出来る限界時間というだけでそれ以降もその世界は存在しています
つまり爆死しない平行世界であればコルターの意識はそのままその世界に残るだけです

平行世界と言っても平行線の様な世界が無数に存在するのではなく、
常に無数の結果(選択肢)が量子論では存在しており、目視しない限りその結果と確定しない

死者から吸いだした8分間と言うのは、量子論で決定した”事実”の観測結果をデータ化した物で、
このデータを使い毎回同じ平行世界の同じ時間に意識を飛ばしています

過去は変えられないというのは、過去に戻って事実を変えても違う平行世界に分岐するので、元の世界に絶対つながらないからというのが理由
元の世界の人から見た主観では過去の事実は確かに変える事は出来ないわけです、過去を変えた違う平行世界が存在するだけになります。

ストーリ上多少疑問に残る矛盾は確かにあるのですが、全体的には一応辻褄の合う考証がされています。
ただこれを映画で解説するのは非常に難解で、テンポが悪くなりますから説明せず見れる流れに作ってあります




最近はずっと荒らしと戦うだけのスレだったんだけどたまにこんなレスがあるから巡回するのをやめられない

Man of Steel - Official Trailer #2 [HD]

2012-12-13 00:28:25 | 映画
Man of Steel - Official Trailer #2 [HD]


from 【動画】ダークナイトのノーラン製作総指揮のスーパーマンの予告編公開 めちゃくちゃ暗いスーパーマンでワロタ カナ速

鋼鉄の男?
結構ぼろくそ言われてるけどおいらはありだと思う
それにこれは暗いと言うより今までに比べて「重厚」なんだろう

もちろんクリストファー・リーヴの I/II が好きなんだけどね