goo blog サービス終了のお知らせ 

∵ なぜならば

映画とかネットとかパソコンとかコミックとか音楽とか……

間違って Opera を導入してしまった人のために

2011-08-06 15:06:30 | Opera
娘の友人が PC リカバリするついでに Firefox → Opera に移行するとか誤った道に踏み込もうとしている
オペラーは、Opera を賛美するが人には勧めない

普通に使う分には、そう問題もないかも知れないが
サイトによってはデザインが崩れたり(たいていはサイト側の問題)
ActiveX はもちろん動作しない
まあそんな時は右クリックから「ファイルを開くアプリケーション」で他にインストールされているブラウザで開けばいいんだが
少し凝ったことをしようとしたり、メニューなどをカスタマイズしたりしようとすると「茨の道」に踏み込むことになる
マゾっけが無ければとてもじゃないがやっていけない
実際 Opera の開発者も言っている

もう何年も前になりますが、 ブラウザーを開発しようと考え始めたのは1992
年ごろです。ノルウェーの電話会社であるTelenorで、具体的な開発プロジェ
クトが発足したのは1994年ですが、 当時はウェブサイトもろくにない状態で
した。そういう意味では、Operaは当初からギーク向けのツールだったんです。


geek ぎーく
英語で変人を意味し、 転じてオタクを意味するようになった語。とくにコンピュータオタクを指すことが多い。


さて、前置きはここまで
入れてしまったのなら仕方がない

まずは「Shift + センタークリック」をすれ!
「センタークリックのオプション」が設定できる

Shift + ドラッグアンドドロップでボタンやバーを移動できる
ボタンのヘンを右クリックして「カスタマイズ」「外観の設定」でもっと細かいことが出来る
そのダイアログ内のボタンは好きなところにドラッグ汁
一番下の「カスタマイズ中は表示していないツールバーも表示」にチェック入れておくこと
「スキン」は古いものだと不具合が出るからバージョンに見合った出来るだけ最新のモノを使うこと
us.Opera-tan.Fugue.5.0.1 お勧め

スピードダイアログは最近少し改悪されたみたいだが『最大 9 個登録』に絞れば便利この上ない
「Ctrl + 1」「Ctrl + 2」「Ctrl + 3」というショートカットが自動的に割り当てられるから

【ブックマーク】★ここ重要!★
パネル(F4)にあるブックマークは上部にある虫眼鏡の横の▼をクリックして「ユーザー定義順に表示」にする
これによってブックマーク内でアイテムをドラッグ&ドロップ出来るようになる
フォルダを作ってきっちり整理してくれ
たとえフォルダの中のフォルダの中のフォルダの中に埋もれてしまっても「クイック検索」ですぐ見つかるから
そして、よく行くサイトはブックマークに【ニックネーム】をつけるべき
右クリック「プロパティ」で設定できる
短めのアルファベットがベスト

こうすることによって例えば
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009187/ の ニックネームが「vec」だとすると
この二つは同価となる
アドレス欄(Ctrl + L or F8 or Alt + D)に「vec」と入れる
F2 で「vec」と入れる
Shift + F2 になると「v」と入れただけで移動してしまう(他に「v」で始まるモノがなければ)

さて、ここまででお気づきと思うが Opera のショートカットキーは一つの機能に対して複数あったりする
勿論「Alt + P」「詳細設定」「ショートカット」からカスタマイズすることも出来る
「シングルショートカットを有効にする」にチェックすれば「Z」だけで前のページに戻れたりする

【マウスジェスチャ】
F1 からいけば公式デフォの一覧があるけどおいらは「↓←↑→」で「最後に閉じたタブを開き直す」を追加している
追加の設定は「新規作成」から↓を入力するだけ
「GestureDown, GestureLeft, GestureUp, GestureRight」「Reopen page」

ちなみにリンクをクリックしたり、選択文字を右クリック→Google したりする時
Shift + クリックで新たに開くし Ctrl + クリックでバックグラウンドになる

おいらは「文字選択」右クリックで「検索(S)」とかになっているのは嫌いなので
..\Opera\locale\ja\ja.lng このファイルを編集して
1634087069="Wikipedia"
1217090669="Google"
498337011="url に移動"
に変更している


思い出したけど設定画面の「ウェブ検索」に追加とか
名前キーワードアドレス
英辞郎alchttp://eow.alc.co.jp/%s/UTF-8/
pixortphttp://www.pixort.net/index.php?word=%s&mode=all
IMDBmhttp://us.imdb.com/find?s=all&x=23&y=11&q=%s


【エクステンション】
いわゆる拡張機能だが、私は現在「AntiBrowsniffer」くらいしか入れていない
Opera は最初からクライマックス状態でつかえるから

【メーラー】
通称「M2」
使っている人々には非常に評判がいい
私はずっと「Al-Mail32」+「Thunderbird」なので使っていない

【ニュースフィード】
いわゆる「RSS リーダー」
講読したいサイトに RSS があればアドレスバーの右端に例の黄色いマークが出てくる
これをクリックして講読すればいいだけ
便利だ
並べ替えは出来ないから「ニュースフィードの編集」からタイトル頭に数字を振るといい

【その他】
Ctrl + Space でホームページへ移動
Ctrl + Enter でパスワード認証

いまいちまとまらなかったので↓のサイトへ誘導する

Operaまとめwiki

Opera フォーラム

たくさんあるうちの一つ Opera 解説サイト


Opera 11.50

2011-06-29 20:54:08 | Opera
質問が多かったのか、公式ブログで解決策が載っている
アドレスバーのドロップダウンボタン
ホームボタンもデフォでは削られたのか
まぁ Opera ユーザならボタンなんぞ好きなようにカスタマイズしているだろう
おいらは使わないから一時期非表示にしていたが Firefox ボタンを追加したついでに復活
ホームボタンもちゃんとあった

Opera 正式版 11.50(Build 1074)

2011-06-29 00:44:36 | Opera
Opera 正式版 11.50(Build 1074)
今のところ快適


「アドレスバーのドロップダウンボタン削除」って言われるまで気づかなかった
別に使ってないからいいけど

Ctrl + Click で画像保存が Ctrl + Alt + Click においらに許可無く変わっているのが焦った

追記
画像ファイル自体を開いてる時は Alt 要らないのね

Opera Fastforward

2011-05-07 00:40:22 | Opera
そういえば↓これの結果 [pixiv] も Fastforward が効くようになって嬉しい


Opera総合スレッド Part163

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 23:14:25.24 ID:pt7/docU0 [1/2] (PC)
GoogleでFastforward効かなくなったのが困る
Autopagerizeみたいな継ぎ足し系は好きじゃないから使いたくない
今かなり面倒くさい

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 09:24:27.81 ID:N4osaEdm0
>>350
「FastForward.ini」の;Japaneseの後に「" 次へ " 」を追記
http://d.hatena.ne.jp/pitokka/20110420/1303314348




※Fastforward
Operaには「早送り」(Fast Forward)という機能があります。「早送り」とは、ページを分析して現在表示しているページに連続している(可能性の高い)次のページへ移動することができる機能のことです。ボタンを押すことで、リンクをクリックすることなく次のページへ移動することができます。


要は「space」キー連続して打ってページをどんどん読んでいくと自然に次のページに移動してくれる
これが効く場合たとえ新規のページでも「マウスジェスチャ」の次ページも有効になる

たんぶらーとかをダラダラーっと見ていく時とかゴッツイ便利
この goo ブログみたいに「前ページ」だとダメだけどね

Opera Icon 貯めすぎ!

2011-05-02 13:23:31 | Opera
Opera総合スレッド Part163
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302951554/857

Opera スレで「icons」フォルダのキャッシュが膨らんでいくのをどうにかしてくれっていうのをみて速攻で作ってソースつけてろだにあげて、さあ書き込んだら

ERROR!
ERROR:アクセス規制中です!!(ipbfp\d+kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)
ここで告知されています。


なんで?
ninja! になってからここ当分問題なかったから安心してたのに!
せっかく名無しで上げようと思ったのに!

以下書き込もうとしてた内容


ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/230003.zip
最初に立ち上げたら設定画面がでる

「icons &Folder:」に「\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\icons」なりのフォルダを指定
(俺は Multi User=0 だから「..\Opera\profile\icons」)
★間違ったフォルダを指定したらそこのファイルが消えるから注意

削除条件を決める「作成日時」「更新日時」「アクセス日」

除外拡張子(上記条件に合致しても削除しない)

無条件削除拡張子(存在を許さない)

「調査結果を表示する」は動作確認としてつけた
普段スタートアップに入れたりするならノーチェックか
--------
2回目からは起動して処理したら勝手に終了する
設定画面を出したい時はコマンドラインなりランチャなりで
OperaDelIco.exe /s

連休で暇だからさっき作った
Delphi5製 UPXMask 圧縮
不安なら汚いソースつけたから自分でコンパイル汁

Opera 快適

2011-04-15 22:06:06 | Opera
メインの Opera もアップデートしたけどそこそこ快適
ただ、自分なりに情報集めないといけないところが Opera クォリティ


メール(ニュースフィード)を開くと勝手にメールパネルが出るのが
opera:config#Auto Mail Panel Toggle


以前の Opera のように 「戻る/進む」 を爆速
http://opera.oops.jp/tips2.html#back_forward_high_speed


GoogleMap 「サイト毎の設定」
・コンテキストメニューのイベントを検知するスクリプトを許可
・アドレスバーを非表示にするスクリプトを許可する


>メモから元のページに飛べる
kwsk
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 20:22:01 ID:Wqov3n1k0 (PC)
一覧でメモをダブルクリック。
あとメモしたページに行くとアドレス欄の右はじにマークが出てクリックするとメモに飛べる。


画像が自動縮小してしまうのが
https://addons.opera.com/addons/extensions/details/image-autosizer/1.8/
これをいれて、Advancedの左はoriginalにチェックいれて、真ん中はDisable double-clickにして
右側のチェックは全部外すと前の仕様にできる