goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

何を食うか

2017年04月22日 | 日記
明日出走するぎふ清流マラソンの受付を済ませ立ち並ぶ出店を物色

ゴール後、速攻ビール
はもちろんのことだが何を食うか迷うところ。
昨年食べたラーメンが見あたらない!
どうやら汁もの系は禁止になったのか。
混雑して危ないのかゴミ処理が大変なのかもしれんなぁ。




ベビータカフェのカレープレート
これ旨そうだ

走るから飲んで食うのか?
飲んで食べるために走るのか?

どっちゃでもええから早く終わって飲みたい食べたい。

コメント (4)

新緑の中

2017年04月20日 | ゴルフ

各務原CCにて今年の初ゴルフ
先々週、岐阜オープンが開催され
谷口徹選手がぶっちぎり優勝したゴルフ場です。

フェアウェイの芝も青くなり、山々の新緑も美しく
ベストシーズン開幕です。
山桜もチラホラ



ナイスショ~



49・46=95点

OBあれどもバーディーも1つ獲れて上出来
コメント (4)

ヒルクライム100エントリー♪

2017年04月17日 | ロードバイク・自転車



7月に栃木県で開催される
那須高原ロングライド

有名なプロチーム那須ブラーゼン宇都宮ブリッツェン
の選手達も全面サポートしてくれる大会

その中で一番長いコースの
「ヒルクライム100」
にエントリーしました
総距離107㎞ 
標高差1254mを駆け登る
10%を超える激坂あり
上級者向け山岳コース

とある。



こんなん出ちゃっていいのか?
って悩んだふりなんかしちゃったけれども。

おなじみのグッチ隊員と岐阜から参戦決定。
那須には大学時代の友人がいて、彼も参戦する。
一緒に汗をかいて酒を飲むのも楽しみ

土曜日の午後4時って中途半端でしたが
パソコン前でエントリー開始時間をじっと待ち
指先に魂をこめて
4時の時報と共にクリックスタート

3人分まとめて5分で無事にエントリー完了!
たった56分で定員締め切りでした。
すごい人気です。

人気のマラソン大会もそうだけど早い者順のエントリー合戦はあせるんです。
アドレス入力とか間違えずに1発で入力できたことはない

ホッと安堵いたしまして

あとは

坂道の脚を一層鍛えるのみ

コメント (6)

来週に向けて

2017年04月16日 | 日記

いよいよ来週末は
高橋尚子杯ぎふ清流マラソン



一番好きな地元のお祭りみたいなマラソン大会



本番に向けて、カメラ片手に長良川沿いを10kmジョギング

うかい乗り場では操舵の練習でしょうか。



まだまだ桜も美しく咲き誇り



バックは金華山山頂の岐阜城。



川原町通の十六銀行ATMが街並みに溶け込むように設置されていた。



鳩か?鶴か?白鳥か?



堤防に下りてみる。

これってルピナスかな。



来週に向けて走り込むランナー大勢すれ違いましたよ。



雑草魂


アスファルト突き破る雑草久しぶりに見たわ。


午後はロードバイクで金華山ドライブウェイを駆ける


鶯谷の新緑もいっきに芽吹いてる。



ラン10km&バイク35km



さすがに今日はじりじり日焼けしました
コメント (2)

森の中の素敵なレストラン

2017年04月15日 | 食べ歩き・グルメ
「アルティスト・ビラージュ」

舌を噛みそうな名前は
岐阜県多治見市にある
森の中の複合施設

お誘いいただくまでまで知りませんでした。




この中のフレンチレストラン
「シェブラウゼ」
でランチをいただくことに

完全予約制らしく30分前に着いたのでビレッジ内を散策。



手入れが行き届いたすてきなガーデンは自然の風景を活かしてある。


ちょうど桜も満開でさぁ




建物もお洒落でさぁ

自然派バームクーヘン工房
「ナチュール・ド・ドルチェ」




名水の滝まであるってんで行ってみるか。




300mの山道を登るとありました!




鮮やかな色合いのミツバツツジも咲き誇り




苔の畑からはリンドウまで



いいとこです


さぁお時間ですよ。




招待していただいた親分夫妻に続いて入場






とっても素敵な店内の雰囲気と

テーブルセッティングに緊張MAXになったのは言うまでもなく



皿の銀のリングに包まれてるのはなんだ?


メニューを見てもよくわかならいんでさ。



メインは肉をお願いしまして。


ど緊張のフレンチランチ始まりました



「今日はお見合いか結納みたいですねぇ~」

「この度はゲンゴロウ家とご縁をいただきありがとうございます~」

なんて冗談とばして笑いをとり自分の緊張をとぎほぐしながらいただきます

もうね・・・



見た目も素晴らしいけれども・・・



お味も



申し訳ないほど美味しくて



デザートはまるで

愛の水中花♪ 




ぜんぶ美味しすぎるじゃないですか
\(◎o◎)/




たいそう贅沢な幸せなひとときを過ごせました





お隣のベーカリーカフェ
 「カフェ・ド・ドルチェ」では
も少しお値打ちに気軽にランチができるようです。

次回はこちらで食事しますかね。
自腹でね。
コメント (2)