白樺湖畔のジョギングが涼しくて気持ちよかったので、暑い岐阜市内をさけてどっか涼しいところを走ろうといろいろ検討し・・・
ひるがの高原へ行ってきました。標高950mにあるので約5℃は気温が低いですね。
散策マップをプリントして見ながらゆっくり走りました。
スタートは分水嶺公園

大日岳を源流とした流れがここで太平洋側(長良川)と日本海側(荘川)に分かれます。

高原らしい風景を見ながらスタート

あじさいロード


別荘も建ち並んでいて庭も手入れされてると建物がさらに映えて見えます

大日岳登山口をチェックしてUターン

牧草地の広がる緑が綺麗です

カメラ片手だとすぐにカミサンにおいてかれる。

追いつく…しばし並走…写真撮る…遅れる…走って追いかけるの繰り返し…余計疲れるがよ
写真撮るときって無意識に息を止めることに気づいた。これでまた苦しくなる。
ススキも伸びてます。

陽が照らず曇り空でちょうどいいランニング日和

10年以上前にファミリーキャンプしたひるがの高原キャンプ場

あのころのケンシロウとポン太郎は素直でかわいかったなぁ・・・
爽やかな風景にますます快調

鳥のさえずり・・・涼しい風・・・道端の花々・・・五感で自然を感じながら走るのは気持ちいいぜよ

コスモスもいい。

サイロも絵になるね。

スタートから1時間以上経過
まだ余裕あるかぁ?


無視かぁ?
適度に坂のある道もいきあたりばったり走っていびがわマラソンに向けていい練習になりました。

約100分走って終了~
疲れた。 牛乳美味いっす。

左脚のふくらはぎ~膝裏が痛い。穂高岳登山以来、左の踵がときどき痛むのと関係あるだろうか?

たわわに実った稲が美しい棚田を見て帰りました。 白鳥町六ノ里

稲の国・日本の原風景ぜよ
ひるがの高原へ行ってきました。標高950mにあるので約5℃は気温が低いですね。
散策マップをプリントして見ながらゆっくり走りました。
スタートは分水嶺公園

大日岳を源流とした流れがここで太平洋側(長良川)と日本海側(荘川)に分かれます。

高原らしい風景を見ながらスタート


あじさいロード


別荘も建ち並んでいて庭も手入れされてると建物がさらに映えて見えます

大日岳登山口をチェックしてUターン

牧草地の広がる緑が綺麗です


カメラ片手だとすぐにカミサンにおいてかれる。

追いつく…しばし並走…写真撮る…遅れる…走って追いかけるの繰り返し…余計疲れるがよ

写真撮るときって無意識に息を止めることに気づいた。これでまた苦しくなる。
ススキも伸びてます。

陽が照らず曇り空でちょうどいいランニング日和

10年以上前にファミリーキャンプしたひるがの高原キャンプ場

あのころのケンシロウとポン太郎は素直でかわいかったなぁ・・・
爽やかな風景にますます快調


鳥のさえずり・・・涼しい風・・・道端の花々・・・五感で自然を感じながら走るのは気持ちいいぜよ


コスモスもいい。

サイロも絵になるね。

スタートから1時間以上経過



無視かぁ?
適度に坂のある道もいきあたりばったり走っていびがわマラソンに向けていい練習になりました。

約100分走って終了~


左脚のふくらはぎ~膝裏が痛い。穂高岳登山以来、左の踵がときどき痛むのと関係あるだろうか?

たわわに実った稲が美しい棚田を見て帰りました。 白鳥町六ノ里

稲の国・日本の原風景ぜよ
