5キロ減量達成した勢いで今年のチャレンジ登山第一弾「空木岳」をケンゾー隊長と二人で決行

一言でいうと、空木岳は美しくて大きくて遠い遠い山でした
標高2864m。 日本百名山の一つで中央アルプス(木曽山脈)にあり、木曽駒ケ岳の南に位置します。
朝(夜中)1:30起床~2:30ケンゾー隊長宅発
~中央道駒ヶ根IC下車~登山口P4:30登山開始
駒ヶ根高原から池山尾根沿いに登るルート。

長い長い道のりの始まりです。
山頂までの歩行距離約14km
標高高低差約1700m
こんな日帰り登山は初めてです。
気温16℃ 爽やかな空気の中、快適にスタート

登山開始1時間半くらいで現れた池山小屋近くの命の泉 冷たくてめっちゃ美味い純粋無垢な天然水

尾根にでると右手遠くに木曽駒ケ岳の山並みが見えました。

ズームで千畳敷カールと木曽駒ケ岳方面

南アルプスの山並みもよく見えました。

最後の分岐

登山開始4時間くらいでようやく稜線にでた。 「うおおぉ~ あれが空木かぁ!」とテンション

しばし絶景を楽しむケンゾー隊長

緑の中に岩のオブジェが点在する美しい山容

なんかの生き物みたいなでかい岩
目のかわいい頭の大きい恐竜? 寝ながら振り向いてる? 尻から緑の毛が生えてる?

晴れ渡った青空に山頂も近く見えるんだが…こっからが遠かった

巨大な駒石が近づいてくる。 木曽駒ケ岳から山荘泊まりで下りてくる登山者が見えます。

デ・デ・デカイ 駒石

美しい…ただただ美しい山です
あっという間に抜いていった登山者の速いこと。

駒峰ヒュッテも近いぞ 山頂も近いぞ ハヒ~ハヒ~

7時間かかってようやく山頂到着
足がふらふらです
隊長は飯も食わずに爆睡開始

達成感・満足感・疲労感 すべて120%
登ってきた稜線を山頂から眺めます。 かわいい山小屋駒峰ヒュッテが見えます。 今日一番の感動の景色

山頂には30分ほど滞在。 さて登ってきたってことは下らなきゃならねぇんだな。
ここまで果てしなく遠かったし脚はパンパンやで…あぁ~帰りはしんどいだろうなぁ…
②へ続く


一言でいうと、空木岳は美しくて大きくて遠い遠い山でした

標高2864m。 日本百名山の一つで中央アルプス(木曽山脈)にあり、木曽駒ケ岳の南に位置します。
朝(夜中)1:30起床~2:30ケンゾー隊長宅発

駒ヶ根高原から池山尾根沿いに登るルート。

長い長い道のりの始まりです。
山頂までの歩行距離約14km


気温16℃ 爽やかな空気の中、快適にスタート


登山開始1時間半くらいで現れた池山小屋近くの命の泉 冷たくてめっちゃ美味い純粋無垢な天然水


尾根にでると右手遠くに木曽駒ケ岳の山並みが見えました。

ズームで千畳敷カールと木曽駒ケ岳方面

南アルプスの山並みもよく見えました。

最後の分岐

登山開始4時間くらいでようやく稜線にでた。 「うおおぉ~ あれが空木かぁ!」とテンション


しばし絶景を楽しむケンゾー隊長


緑の中に岩のオブジェが点在する美しい山容


なんかの生き物みたいなでかい岩
目のかわいい頭の大きい恐竜? 寝ながら振り向いてる? 尻から緑の毛が生えてる?

晴れ渡った青空に山頂も近く見えるんだが…こっからが遠かった


巨大な駒石が近づいてくる。 木曽駒ケ岳から山荘泊まりで下りてくる登山者が見えます。

デ・デ・デカイ 駒石

美しい…ただただ美しい山です


駒峰ヒュッテも近いぞ 山頂も近いぞ ハヒ~ハヒ~


7時間かかってようやく山頂到着


隊長は飯も食わずに爆睡開始


達成感・満足感・疲労感 すべて120%

登ってきた稜線を山頂から眺めます。 かわいい山小屋駒峰ヒュッテが見えます。 今日一番の感動の景色


山頂には30分ほど滞在。 さて登ってきたってことは下らなきゃならねぇんだな。
ここまで果てしなく遠かったし脚はパンパンやで…あぁ~帰りはしんどいだろうなぁ…

②へ続く