久しぶりのローカル銭湯です!
先日たまたま通りかかって発見。
やってるかどうかわからず調べてたら営業してることがわかりました。
どうですか、この淡い緑色の外観!
ステキじゃあ~りませんか
名前がたまんない。
岐阜市永楽町にある
「金太郎湯」

バネ式の体重計とか・・・
ぶら下がり健康器具とか・・・
まるで昭和の博物館
こりゃたまらん

残念ながら浴室内は他客がおられて撮れず。
古き良き昭和の銭湯そのままでした
富士山ではありません。
小っちゃいモザイクタイルで壮大に描かれた金太郎物語が背景。
お約束のケロリン桶がピラミッド形に積まれてさ。
浴槽は3つ。
1.5m四方の小っちゃい電気風呂と薬草風呂。
それと10人入ると混雑するくらいの大浴槽(笑)
洗い場は壁に固定式のシャワーと
赤玉と青玉の押し下げレバー式の蛇口
熱湯がでやしねえかと恐れながら赤玉レバーを押すとちょうどええ具合
風呂なしアパートで過ごした大学時代が懐かしく思い起こされました
ボデーとヘッドをしっかり擦り洗ってから
ドボンと浸かる風呂サイコーっすね。
じっくりポカポカ温まって上がると番台のオヤジさんは寝てござる
いいねぇ~ 実にいいねぇ~

なんだかたまらんぜよ!

銭湯巡り再開しようかな。
先日たまたま通りかかって発見。
やってるかどうかわからず調べてたら営業してることがわかりました。
どうですか、この淡い緑色の外観!
ステキじゃあ~りませんか

名前がたまんない。
岐阜市永楽町にある
「金太郎湯」

バネ式の体重計とか・・・
ぶら下がり健康器具とか・・・
まるで昭和の博物館

こりゃたまらん


残念ながら浴室内は他客がおられて撮れず。
古き良き昭和の銭湯そのままでした

富士山ではありません。
小っちゃいモザイクタイルで壮大に描かれた金太郎物語が背景。
お約束のケロリン桶がピラミッド形に積まれてさ。
浴槽は3つ。
1.5m四方の小っちゃい電気風呂と薬草風呂。
それと10人入ると混雑するくらいの大浴槽(笑)
洗い場は壁に固定式のシャワーと
赤玉と青玉の押し下げレバー式の蛇口
熱湯がでやしねえかと恐れながら赤玉レバーを押すとちょうどええ具合

風呂なしアパートで過ごした大学時代が懐かしく思い起こされました

ボデーとヘッドをしっかり擦り洗ってから
ドボンと浸かる風呂サイコーっすね。
じっくりポカポカ温まって上がると番台のオヤジさんは寝てござる

いいねぇ~ 実にいいねぇ~

なんだかたまらんぜよ!

銭湯巡り再開しようかな。