goo blog サービス終了のお知らせ 

Hola amigos

Soy ken

オフの過ごし方

2007-01-18 21:48:12 | サッカー
 今日は木曜日、明後日からは待望の週末がやって来ます。
でも(この時期は例年のことだけど)、週末にJリーグがないのは寂しいですね。

 平日は毎朝早起きして満員の通勤電車で出勤し、ストレスを溜めながらあくせく働いて、夜遅くに帰宅する。不規則かつ不健康な生活にメタボリックシンドロームの憂鬱、そんな状況でクタクタになりながらも迎える金曜日の夜。仕事を終えた時の開放感とウレシさ、明日はスタジアムへ行けるワクワク感、重要な試合を向かえる時のドキドキ感、観戦後に飲むビールの美味さ、「生きていて良かったぁ!」と思う瞬間。そんな毎週だから、やってゆけると感じるんだけど、このオフシーズンにはそれがない。

 まぁ、一年間を通して休む暇もなく走りっぱなしでは、選手同様にファンも蓄積疲労しちゃう。今はゆっくりと休もう、そして来るべきシーズンに向けてコンディションを整え、体力とお小遣いを貯めておこう、という時期なんですよね。(と、自分に言い聞かせる)

 と、まぁそんなオフシーズン。見方を変えて前向きに考えれば「時間に余裕がある貴重な期間」。スキルアップのために、勉強でもしますか!と考える。そんで、資格検定試験の日程を調べてみると;

■TOEIC 目標 900点突破
実施日 3月25日(日) 申込期間 ~2/14(水) 受験料¥6615
    5月27日(日)      ~4/18(水)
    6月24日(日)      ~5/16(水)
    7月22日(日)      ~6/13(水)

■西検(スペイン語検定) 目標 5級
実施日 6月17日(日) 申込期間 ~5/31(木) 受験料¥3000
   10月28日(日)     ~9/30(日)

 というスケジュール。
スペイン語検定は6/17に受験するとして、TOEICは3/25はナビスコカップの開催日。今年は愛しの東京と横浜が同一グループ。Jリーグ公式戦における両者の初対決は見逃す訳にはいかないから、日程発表が待ち遠しいのです。まぁ、焦る必要もないので、5/27にTOEICを受けることにしようかな。

 などなど、考えるこのオフシーズンです。

Vamos Tokio i Yokohama! です。

横浜・新体制発表&ガンバレ小山

2007-01-17 21:35:43 | サッカー
今日(1/17)、横浜FCの新体制が発表されたようですね。

って、新ユニフォーム、???なんですけど。。。
United Arrowsとヒュンメルのコラボのようだけど、どうなんでしょうか、コレ?
なんかドリフターズの囚人コントで志村けんが着ているような感じでないっすか?
コレを見て「昨シーズンのうちにユニフォーム買っておいて良かったぁ」と、思ったのは私だけではないのでしょうか?(しかもオーセンティックだったしネ、レプリカじゃないんですよ)

で、気になるメンツの方ですが;
監督は高木監督が続投で、これは当然ですよね。

 背番号『1』も引き続きGK小山健二。昨年に引き続き、変わらぬ闘志と人柄の良いキャラで横浜を支えて欲しいと思います。昨シーズンの公式戦出番は、天皇杯(バンディオンセ神戸戦)のみ(だったと記憶しています)。正直言って「もしかして、、、」と心配していました。実は今だから言える話ですが、昨年の11/24に練習を見学に行きました。練習後にサインをもらった小山に「来年も応援してます、頑張って!」と言うと、”え、えぇ、、、ガンバリマス。。。”という小山の返答。11/末頃という時期も考えて、「(横浜は)今シーズン限りなのかも?」と憶測していたのです。

 でも、GK小山の名誉に掛けてココに記録しておきますが、そんな状況でも練習にかける小山の意気込みと情熱はいつもと変わらず、傍らで観ている私をも熱くさせるほどでした。これも今だから言えるのですが、見るからに落ち込んでいて元気のない吉武とは、(失礼な言い方ですが)とても対照的でした。あの日、しんよこFPで練習を見学していた方々ならばきっと誰もが気付いていた事と思います。あの日の吉武には誰もサインを求めることが出来ないほどでした。(そういう状況でサインを求めるような事をしないで、そっとしておくことの出来るヨコハマな方々を見て、フットボールの正しい応援の仕方を再認識した日でもありました。)

 どんな時でも、変わらぬ闘志と熱いハート。その一方で優しい笑顔とタレ目で人の良さは横浜で一番。そんなガッツ小山と今年も三ツ沢で会える、しかも舞台はJ1。それだけで、幸せな1年間です。小山、今年も頑張って!!!応援してます。

 吉武はヴェルディでガンバレ!

ドラゴンが三ツ沢へやって来る

2007-01-16 23:27:19 | サッカー
 噂になっていた『ドラゴン・久保』の横浜FCへの移籍加入が決定しましたね。
しかも、マリノスからの完全移籍。30歳だと移籍金はどれくらいなのでしょうか?

 奥の移籍も含めて、横浜って資金潤沢になったんですね。
これもJ1効果なのですね。ヨシヨシ、やはり勝てば官軍なのですよ。

 ついでと言っては何だけど、マリノスの中西永輔も獲ってくれないですかね?
フランスワールドカップ出てるし、高木監督とも相性良さそうだし、貴重なDFのバックアップにイイんじゃないっすかね。ってサクッと調べると、中西には湘南がオファーしてるようだけど。ってことはジャーンと中西のCBコンビっすか?

 とココまで見ても、イキの良い若手はいない様子。昨年同様にベテラン軍団には身体を十二分にケアしてもらいつつ、シーズンを通してフル稼働してもらいましょう。どこかで聞いたようなコピーですが、「横浜再生工場」に期待しましょう。

 そんな火曜日でしたが、職場で後輩に”久保、入団ですね!”と挨拶された。長かったJ2時代、職場で話題になることなど皆無だった横浜だけど、今では数人の人が認知してくれている。J1って『やっぱイイなぁ』と感じる今日この頃でした。

移籍動向など、、、

2007-01-15 23:12:06 | サッカー
昨日の大学選手権決勝(国立へは行かなかったけど)で、無事にサッカー界の今シーズンも終了。そんな中、Jリーグはオフシーズン真っ盛りなのですが、移籍動向は色々と騒がしいようですね。

東京関係では;
 OUT ジャーン、戸田、阿部、宮沢、増嶋ら+ササ、三浦(引退)
 IN  ワンチョペ、エバウド
 ジャーンはともかく、戸田(⇒清水)、宮沢(⇒大分)への”完全”移籍はビックリしたゾ。まぁ、ノリヲ、梶山の台頭と自身の年齢を思えば、今がそのタイミングなのだろうけど、戸田も宮沢もいなくなると寂しいなぁ。でも、二人とも立派な「東京の功労者」だから、新天地でそれぞれ頑張って欲しい。(聞いてる訳ないけど)私からの贈る言葉は、『戸田、もっとシュート打て!』、『宮沢、体力つけて90分間電池切れするな!』です。味スタにおける東京との試合には意地でもスタメンで出て下さい。思いっきりのブーイングで迎えてあげます。阿部と増嶋のレンタル移籍は、???かな。

横浜関係では;
 OUT アレモン、アウグスト、北村、吉武、オッパー、小林、富永ら、城(引退)
 IN  奥、薮田、玉乃、根占、3ブラジル人ら
 まずは、吉武、ベルディへの移籍決定、おめでとう!新天地でも暴れろ!。北村、山形でレギュラーを取って一回り大きくなれ! 日程と相談だけど、ベルディvs山形戦@味スタも楽しみだ。富永はどこへ行くのだろうか、早く新天地が決まれば良いのだが。人柄は抜群の男なので、どこへ行っても応援するぞ。しかし、城+アレモン=30得点コンビがいないってのは、ちょっとキビシイんでないかい。ウワサではドラゴンが来るらしいけど、身体は大丈夫なんでしょうか?

キング・カズ & ゴジラ松井 in カンブリア宮殿

2007-01-14 22:23:18 | サッカー
今日は家でまったりとした1日を過ごし、
先週の月曜日夜(1/8)に放映された『カンブリア宮殿』(テレビ東京)を観ました。

メインインタビュアーが村上龍、サブインタビュアーに小池栄子ちゃん、提供が日経新聞が提供のビジネスパーソン向け「経済・金融」刺激インタビュー番組。そこに新春スペシャルゲストが、キング・カズとMLBヤンキースの主軸・松井。もちろん、カズと松井の共演は初めて。

 キング・カズ信者の横浜ファンからすれば、「まぁ、そんなもんかなぁ」と思うインタビュー内容だったけど、うちの家族は「二人から発せられるオーラが眩しかった」と言っていた。

 私は、しんよこFPのプレハブロッカーが画面に映し出された時に、不意に涙が出そうになった。テレビなんてものは演出(作為的な映像編集)が過剰で、大げさにドラマ仕立てにするのが得意なものだ。”あんな草サッカー愛好者用のボロいプレハブで、カズほどのプロ選手が、シャワーを浴びたり、着替えたりするわけないだろ?”と思った視聴者も少なくなかったのではないだろうか。

 でもね、アレは本当なんですよ。本当にあのオンボロ(スタッフがしっかり手入れはしているのでキレイで清潔ではあるけれど)プレハブで、キング・カズを含めた横浜の選手たちは、着替えをして、シャワーを浴びていたんですよ。真実なんです、Jリーグ初代MVPのキング・カズがですよ、あそこで毎日練習して、J2で優勝したんですよ。

 そして、映像としては観たくなかった「スイス・ニヨンでの岡田監督のW杯メンバー落選者決定記者会見」。あの”外れるのは、カズ、三浦カズ、、、”と言うやつ。これと「アメリカW杯・アジア最終予選のドーハはイラク戦、最後のショートコーナーにカズがスライディングしてゆくシーン」が、セットのように安易に放映させる。なんかなぁ、、、という気持ちで観ていた。カズは流石に大物だけあって、慣れたモノって感じでイナシたようにインタビューに応じていたけど、うちの奥様は「岡チャン、大っ嫌い」と吼えていた。カズが時の人になって、この「岡ちゃん発言」が映し出される度に、”悪者扱い”される岡田・元監督も気の毒だなぁ、というのが今日改めて思った感想。今となっては、岡チャン自身が”もうテレビで流すの、やめてくれ”と思っているんでは、ないかい?

 で、ビジネス番組としての無理やりな質問が、村上龍から;
『成功の定義は?』とか、『格差社会について、どう思いますか?』など。。。
村上龍としては、ビジネス社会で話題になる「勝ち組、負け組」をテーマに、プロスポーツマンからビジネスマンに送るエールみたいなモノを引き出したかったのかなぁ?
でも、質問の明快さも低くて、カズも松井も答えに戸惑っていたように見えたけどなぁ。。。


星稜 vs 済美(観戦後記)

2007-01-12 21:20:44 | サッカー
盛岡商業の優勝で幕を閉じた高校選手権ですが、
1月2日の2回戦@三ツ沢の風景を少々;

 クリックで拡大します

星稜、済美ともに首都圏のチームではなかったこともあってか、スタンドの観客もまぁそれなり。普段は観ることのないアウェイ側コーナー付近から撮影したパノラマ写真です。珍しい構図で結構貴重かも?

星稜 vs 鹿島学園(観戦後記)

2007-01-10 21:56:40 | サッカー
今さらだけど、お正月は1月3日に三ツ沢で行われた高校選手権3回戦の風景;

  

ハーフウェイライン上のバックスタンド最上段通路から撮影したパノラマです。
なかなか雰囲気が出ていて、気に入っています。
これでバックが青空だったなら最高だったけど、青空のパノラマって露出を均等にするのが難しいと言う事が最近わかってきました。曇天の方が均一な感じで自然な感じになるよ
うです。

こうやって見渡すと、三ツ沢ってまだまだ拡張の余地があるように見えますね。特にメインスタンド。2層式スタンドとかになったら、絶景だろうなぁ。

今年の目標と抱負

2007-01-09 22:53:34 | サッカー
正月気分も完全に抜けてしまった今日は1月9日(月)。
今シーズンも、ほぼ終了(大学選手権は残っているけど)。
そんな今、今年の目標・抱負を考えてみる;

●年間観戦目標 『50試合』
 05、06年と同数。1試合/1週間のペースで、目指せ『生涯観戦1000試合』。

●アウェイ遠征
 新潟へ行きたいなぁ。マイクラブの東京か横浜とアウェイで遠征したい。
首都圏のフクアリ、埼スタ、等々力、日立台、カシマへも行きますよ。日程に問題が無ければ日本平もね。
自宅から最も近いスタジアム・日産スタジアムへもあるし。
味スタもアウェイで行くかもしれない?
磐田はどうしようか?日程と相談ですね。
神戸は昨年に行ったので、今年はパスかな?

●マイナーリーグ観戦
 JFL、関東リーグも可能な限り観戦したい。
JFLは、「横河武蔵野」と小生イチオシのFW小林陽介に期待している。今年は得点王を獲れ!
関東1部では地元横浜第3のクラブ・「YSCC」を応援する。昨季に続き、良質なサッカーを見せて欲しい。昨年の活躍(リーグ優勝、地域リーグ出場&初勝利)に刺激されて「JFL昇格」の声が強くなるだろうが、これまでどおり地道に着実に前進を続けるYSCCを応援したい。
関東2部は、琴線に触れるチーム「海上自衛隊・厚木マーカス」を応援したい。Jを目指すクラブでもなく、企業チームでもない、異色のフットボールクラブ・マーカスの1部復帰を応援したい。また、今季から2部へ昇格する「町田ゼルビア」も楽しみだ。マーカス対町田の一戦が今から楽しみだ。


キング・カズ on ダイジェスト&マガジン

2007-01-08 12:39:33 | サッカー


今日は午前中に、家族で近所のショッピングセンターまで緑道を散歩しました。
立ち寄った本屋さんで偶然に見かけた、サッカーダイジェスト&マガジンの表紙には、敬愛するキング・カズの顔が!!!

で、両2冊を購入しました。
この午後にコーヒーでも飲みながら、「カズの特集記事」をじっくり読みふけるつもりです。

キング・カズ伝説

2007-01-07 21:51:40 | サッカー
 今夜(1/07,Sun)の『ジャンク・スポーツ』(フジテレビ)に、敬愛するキング・カズが特別出演していました。

 ジャンク初出演のキング、登場するのは新企画「伝説のヒーローに聞きました」コーナー。このコーナーだけは、ゲストがカズ一人のみ。放映時間も約30分弱と言うVIP待遇でしたね。トーク内容もカズが刻んできた明るい足跡のみで、他番組が安易に扱う”W杯落選”のような話題は一切なし、全く無し。これで良し!

 やってくれますよね、ジャンクスポーツ。良いです!!!カズ教信者の私はウレシイです。キング・カズの持つ、明るく陽気でお茶目な側面を、存分に引き出してくれて。さすがはダウンタウンの浜ちゃん、そのトーク技術に感謝です。うちの奥様も「大河ドラマ」を観るのを中断して、カズのトークに聞き入っていました。二人で大笑いの30分でした。楽しかったし、ハッピーな夜でした。

 私なりに、キング伝説のフォローを少々;
・『練習後は、カズだけバスローブを着ている。』
 ⇒本当です。私も観ました。しんよこFPに併設される一般人共用の超質素なプレハブロッカー室でも、ちゃんと専用のバスローブを着用していました。
・『練習に来るのに、いつもはスーツ。たまにジャージで来るけど、マフラーとサングラスでキメている』
 ⇒本当です。私も観ました。ジャージは勿論「プーマ」。真っ赤なマフラーにグラサンをかけた姿で、見学者全員にサインしてくれました。真夏はタンクトップの時もあったけど、これもカッコ良かったです。

 で、番組を見終わったウチの奥様のお言葉;
「カズって、(日本ハムで引退した)新庄に似てきたんじゃない???」。。。
「だって、カッコイイけど笑えるし、笑えるけどカッコイイじゃん!!!」

 そう言われると、とても当たっている気がします。さすがにウチの奥様はお目がスルドイです。読売クラブで背番号24の頃から、プロになってソバージュ風髪型にしたキング・カズを観続けているだけの事はあるなぁ。。。

 最後に”今夜の一言”を;
『情熱されあれば、会えると思っていた。』

 やっぱり、キングはカッコイイです。この敬愛するキング・カズが、自分の住む街でプレーを続けている、毎隔週末に三ツ沢でカズに会える。この幸福をフットボールの神様に感謝しています。神様、本当にありがとうございます。

 なお、『私が有するキング・カズ伝説』を拙ブログ(2005.11/15)に記しています。お時間がある方は、目を通して頂ければ幸いです。