なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

元気の源

2024-05-06 15:38:04 | アラ古希

昨日は、昨年2023年4月10日に誕生した孫Hの初節句のお祝いが行われた。
初節句は、「赤ちゃんが初めて迎える節句」
昨年は、まだ生まれて1か月だったこともあり、今年1歳を迎えての初節句とした。
孫Hの健やかな成長を願い、お祝いに駆けつける。

11時00分、息子夫婦宅の最寄り駅改札で息子と待ち合わせ
主役は、お昼寝中と聞く。



東急百貨店内の叶匠壽庵で柏餅を買って手土産にすることにした。
続いて、東急ストアでエビスビールを買って、息子夫婦宅へ

孫Hに会うのは、4月6日(土)の1歳のお誕生日「一升餅」以来、
1か月ぶりとなった。
到着すると孫Hは、静かに夢の中

宴席は、12時30分からの予約なので良いタイミング、
静かに起こさないようにした。

孫Hは、袴カバーオールを着たままのお昼寝
たっぷりお昼寝できたので、上機嫌のお目覚め



初節句のお祝いの宴は、息子夫婦宅からほど近い「蕎麦匠源」
木造平屋建ての和風建築の
竹林と樹木に囲まれた静かな和室で蕎麦会席を堪能、



息子夫婦、孫Hと5人で初節句の嬉しいひとときを過ごすことができた。

ビデオカメラ、スマホ動画、スマホ撮影とおじいさんは大忙し…。
孫Hも一緒に離乳食をいただく。

アサヒスーパードライ瓶ビール、ハイボール、
〆は、久保田千寿で乾杯

集合写真も仲居さんに何枚も撮ってもらうことができた。

お開き後ろも孫Hは、上機嫌、
お庭をファーストシューズで歩いて楽しんでいた。

息子夫婦へ戻り、柏餅をいただき、しばらく孫と一緒の時間に癒される。

帰り道は、息子が駅まで送ってくれ、ちょっぴり寄り道…。

昨夜は、帰宅してからお祭りの寄付金を集めに各御家庭を巡回する。
今年度は、我が家が管理組合の役員を務めることになった。
輪番制で2回目の役員、
前回は、すべて妻に任せていたが、今回は私、我が家も輪番制

楽しく嬉しいひとときから一夜明ける。今朝は5時50分の起床
孫は、元気の源だ!孫の成長を垣間見る事で、癒やされ、元気もでてくる。



今日は、5月6日(祝)振替休日の月曜日
今朝は、バスで実家へ
月曜日なので、母はデイケアで介護施設へ通所する日

母に昨日の孫Hの「初節句のお祝い」の動画、画像を見せる。
母は、可愛い曾孫の姿に目を細める。曾孫もまた元気の源だろう。

午前中、LINEでお嫁さんのお母様、おじいちゃまに
「初節句」の動画、画像を送り、LINEで遣り取り、
孫の可愛い成長を喜んだ次第…。暫し、じじばばばか談義

午後からは、ラゾーナ川崎プラザへ

アカチャンホンポ





孫Hは、「森永 果実のミネラルのうるジュレ」が大好きだと昨日聞く。
となれば、送ってあげたくなる。 GREEN    PINK   ORANGE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする