↑ 散歩道で見かけた花。
名前が分からなかったので調べてみました。仙人草のようです。
信州と言えば野沢菜漬け。
地元では冬、正月の定番の漬物です。
今では年間を通して漬物店で売っていますが、
やはり自家漬けは美味しい。
今年も野沢菜の種まきの時期が来ました。
先日畝作りをしておきました。
苦土石灰は全体に撒いてあります。
堆肥は多めに平米3リッターほど撒きます。
今回は牛糞も併せて撒いてみました。
年をとると鍬で混ぜ込むのがシンドイ。豆トラで楽をします。
肥料はJAの肥料スーパーやさいを使います。
最後にクワでならして平にしました。
ここまでは先日行った作業です。
今日は種蒔きをします。
畝の小石などを取り除き平にしておきます。
板切れを利用して撒きスジをつけます。
差水を充分に行い。
まく種はJAの種ですが、昨年の残り分を使用しました。
覆土はバーミキュライトと種まきの土の両方を使いました。
今回も発芽状況を比べてみます。
左が種まきの土、右がバーミキュライト。
乾燥防止にワラをかけておきました。
さらに寒冷紗をベタがけして作業は終了です。
如何に野沢菜のスジを柔らかくするかがポイントと思っています。
寒い信州の冬をコタツで野沢菜とお茶。
夏から秋、そして冬が駆け足でやって来そうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます