或る窓際サラ リーマンの日々

更新やめてから2ヵ月以上・・・多数のご閲覧有難うございます。今暫くお時間下さいませ・・・

真夏の乗り鉄

2009-07-14 | 名鉄乗り鉄

余りの暑さに電車降りる気を失い,涼しい名鉄に乗って終点まで乗ってしまう。

気がつけば広見線入線。

気持ちよく緑の中を走り抜けます。

 

 

 

空いてるし涼しいし何も言えません・・・

御嵩方面にも乗車してきました。

億単位の補助支援金を得て今年も存続決定だが・・・

名鉄も慈善事業では無い事を考えるとワンマン区間に利用者増の確約無い限り老い先短いでしょうね。このワンマン路線は素敵なんですが発展のイメージが湧いてきません。それこそ白帯のイベント列車でも走らせて乗客数が少しでも増やす等経営努力が必要でしょうね。

 

 夏空暑い御嵩駅の昼下がりです。 

 

 

 新可児にて・・・ 

 

 

 

帰りはJR太多線ホームから列車入線案内が響いてきたので JR線で多治見経由帰宅することにしました。キハ40系を期待していたのですが大アマでした・・・

 

 列車ちょっと垢ぬけすぎですよね・・・キハ20系クラスを復活させれば乗車率アップ間違いないと思うんですけどね。 

 

 

 やはり多治見も盆地気候らしく暑いですね。体感温度36℃くらい有るんじゃないのかな?機関車の乗務員も堪らないんでしょうね ・・・EF65の窓,ドア全開です。機関士が機関車の裏でチェア敷いて甲羅干ししてたりしてね・・・

今日はそんな気候です。

 

 

多治見駅を出発すると土岐川の谷間を縫うように路線が走り涼しげな景色が広がります。トンネルとトンネルの間に位置する『古虎渓駅』は一度降りてみたいですね。崖に張り付くような駅で山側ホームの改札通路が岩をくり抜いたトンネルになっていて興味をそそられますね。又涼しげです。

JR 高山線にも行ってみたいですね。


最新の画像もっと見る