☆ みらいの私へ…きまぐれノート ☆

不定期ですが想いのまま書いています。

高齢者介護について考える

2020年11月07日 15時57分27秒 | Weblog

介護生活をしているのですが、コレを聞いただけで、

「え!大変。。。!」

と思う人が大半だと思います。

 

高齢者は、昔のことは鮮明に覚えているもので、

「昔は出来たから、今も当たり前にできる!」

と思って、日常のことをやり出しますが、結局できなかったりします。

 

そこで怒ることが全てなのか?

と考えると、それはNOだと思います。

介護をする側からすれば、大変でストレスが溜まることでもあるのですが、そこは我慢なのです。

 

だって、自分自身が子供の頃、面倒みてもらった立場なんですから。

 

我が家とすれば、5年もほったらかしにしていた目の疾患を治すべく、今少ししんどい時期ですが。

オペも終わり、今はだいぶ落ち着いて来ました。

 

日々のケアですね。
つくづくそう思います。

若いころは、美肌、キレイなボディラインを作ることばかりに専念していましたが、年を重ねることで、やはり健康の大切さを感じますね。

病気にかかると、その後がたいへん…と思いで、健康に着目される率が多くなります。

 

そして私もまだまだ若い方ではありますが、年を取る前からケアしておきたい…!と思うようになりました。

20代後半頃からでしょうか?約10年近く、運動に食生活に注意を払っています。

 

老廃物こそ、体調を左右すること。
美肌などの、美容関連だけではない…。ということを含めてまとめてみました。
よろしかったら、是非お読みくださいませ!

≫【デトックス・全部出す方法】老廃物の蓄積が体臭・口臭原因か? 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿