前向きにぼんやぁり日記

手芸・園芸・お菓子作り・・・広く浅くの多趣味で生きるぼんやぁり主婦でございます。

ピンクの木綿着物

2007-03-31 14:03:09 | 着物
今日は暖かいの?寒いの?
毎日ヘンテコな気温の変化についていけません・・・

単衣の着物って木綿くらいしかもっていないので木綿を引っ張り出して
着て見ました☆(ひつじさんとお揃い)

あまりのかわいらしい色合いに一瞬迷いましたけど
気に入って買ったの私だものね・・・気合で無理矢理着ちゃいます。
三十路も過ぎてて申し訳ないですがっ!

半巾帯も久々なんで・・・あれ~?って感じですが、まあいいや。


とりあえず、どこ行くわけですないですし。
実家くらいか!たすき、持って行かねばね。

意味なく帯締めでございますね。
ではでは~いってきまあす・・・・

頭も今日はテキトーお団子です。いいのっ。木綿だからこれがいいのっ!
むう・・・久々の木綿&半巾帯で、ちょっと時間かかりました。


マイホーム・・・☆

2007-03-30 23:46:00 | Weblog
画像無くてごめんなさぃ~よ~っと♪

マイホーム、いよいよ本契約間近ですっ。

間取り、外観決定しました。

外観はね~・・・ちょっぴり南欧風です。ちょっぴりっていうのは

完全に南欧風ではないからね。アイアンアートっぽいのないし。

ちょっぴり南欧風なのは瓦が、です。

赤系と、イエロー系の「コンビネーション瓦」なのです。かわいいじゃろうな~

楽しみだわい。

壁はクリーム色で無難ですけど。。。

外観図の写真、そのうち載せますねえ。

なかなかお金かかっています。

・免震(関東なもんで・・・)
・全館床暖房(ばあばがいるもんで・・・)
・オール電化(中途半端にガス入れてもね・・・)
・キッチンにビルトインオーブン!(コレ、私がほしかっただけ。)

なのです。これ書いちゃうとハウスメーカーがわかる人にはわかってしまいますね。

金額はかなりオーバーなんですが、どうしたらいいものか。
ばあばとパパで折半なのですが、うちもなあ・・・もう出せるところがないのですよね。。。。


今日は外観の色を決定するために物件を色々と回ってもらいました。
いやあ~よかったです。すごい素敵な参考になるお宅があって。

やっぱり展示場で小さいパネルの色見本を持ってこられてそれで決定する

のは難しいです。迷いも出ます。



しかしビルトインオーブン、楽しみだあ~。。。。

パン焼いたり、お菓子作りしたり・・・ね☆ローストビーフなんかも出来ちゃう

のかなあ?


ちなみにこぅちゃんは「おうちが出来る」=「お店屋さんをする」と思っています。なので
「まま~、ままがパン屋さんするんならこぅちゃん買いに行くねえ~♪」
と言ってます。

・・・ちがうし。


アンツラボラトリィ~  その4

2007-03-29 18:03:58 | Weblog

デカアリンコさんが来たのですが皆さんまったりムードで
くつろいでおられました。



先輩!動きがありましたぜ!

掘り出しました!
まあるく穴が出来ているのを確認できますっ!
昼前くらいの話ですが一匹、どうにもこうにも穴が掘りたくてたまらない様子の
アリンコAが一匹で穴を掘り出したのです!
それに触発され?他のアリンコも・・・
しかし一匹狼(いや、アリですけど)のアリンコが全く参加せず。

画像でも四匹しか参加していないのがわかります。
交代で休憩しているのかも・・・。
やっぱ尻に色をつけて分けるのが観察上いいのかも。
でも逃げられるのでやめまーす。



そして関係ない話ですけど
幼稚園のアルバムです。
表紙はこぅちゃんが書いた絵を刺繍したのですが
なんともシンプルですねえ・・・。


もうちょっと花とかさ~・・・せめて太陽を塗りつぶすとかさ~・・・ね。
ちなみに「山登り」したときの思い出の絵のようです。


アリンコ研究所 その3(リストラしました。。。。。。)

2007-03-27 15:56:20 | Weblog
アリさん、小さかったのか労力不足でいつまでたっても
巣穴が深くなりませんでした。。。。

デカアリさんを求めて公園へ。すると・・・
いましたいました。デカアリさん、一生懸命巣穴掘っています。

で、がんばって五匹捕獲しました。
と、いうわけで・・・今までがんばってくれたちっさぃアリンコさん五匹
は本日付で解雇しました。
この子たちは働きも悪かったですが、ふたを開けたからといって
逃げ出しもせず・・・・といった子たちでした。
早期退職金などはありませんが、どうもご苦労様でした。。。
ちなみに一匹は殉職され、もう一匹は逃亡を図りましたね。(遠い目・・・)
♪い~つの~こと~だか~・・・思い出してご~らん~・・・♪


デカアリさんはというと・・・
隙あらば逃げてやれっといった感じでかなりセカセカと動き回ります。

デカイですからっ・・・・
ちなみにこの子達、今フタに引っ付いてます。

他のアリンコさんが掘った穴を再び掘るかどうかは疑問ですが、かなりの力持ちを捕獲しましたので(ジーッと見ていてでっかい石を運んでいた子を捕獲)
期待しちゃいまーす☆


目的は「観察」ということで巣穴がある程度出来れば逃がす予定ですので・・・。
元気にがんばってくださいね。


ハッ!全然着物画像ないんじゃない?最近。



箱根 彫刻の森美術館ダス!

2007-03-26 19:15:59 | こぅちゃん
行ってきましたよ。箱根!意味もなく。フラっと。
着物で。
しかも着物画像ないですし。こぅちゃんに撮ってってお願いしたのに
「あ、忘れてた~」って言われた。涙

まあ、さすがに芸術って自己満足?のようでなかなか共感できませんけど
楽しかったです。美術館入ってないですけどね。敷地内で遊んだだけ。
もちろん入場料は払いました・・・あほか。

顔がっ・・・顔があ~っ!ちょっとした池?に顔があります。横になってますが。
しかも、目から水出てますからっ!
芸術は~・・・自己満足の世界ですから。←しつこい?


これは円筒形の建物の中です。中はひたすら螺旋階段。
ガラスできらきらしててすてきでした。
ま、ここが一番すきだったかな。ステンドグラスぽくてね。


ここはこぅちゃんが何時間も遊んでいた場所ですね。
中に入って移動するだけなんですが。
汗だくになって遊んでましたよ。
名前がなかなかよかった。
「しゃぼんだまのお城」だったかな。かぁいいね。目に入ったら痛そうやけどね。


あー、疲れたっ!全体的に山なので着物で行くべきところではなかった!
ジーパンにフリースでよかったよ。そのほうが足湯もできたしね・・・
ハッ!でも老後を着物で・・・と考えているのであれば野でも山でも着物ですよね。。。。
ひんじゃくぅぅぅぅぅぅ~っ!(ジョジョっぽく。正しくはディオの台詞。)





アンツラボラトリィ~ その2

2007-03-26 18:53:00 | Weblog

アリンコ研究所でございますが・・・
なんら変化ナシ。ということでようござんすか?

きまぐれに掘っていますけれど、このちっちゃいちっちゃいアリンコ五匹では
労力不足のようです。
もういっそのこと逃がしてしまって「デカありんこ」を捕まえてこよう
かとも思ったのですが。
だけどこのアリンコさんたちがお亡くなりになるまで閉じ込めておくのも
かわいそうだし。
あ~、困った困った・・・。


アリンコ達はそれぞれ仕事が決まっていて、掘り専門、餌集め専門、穴掘り指導係・・・・とかあるんじゃなあい?と思います。
それをうまい具合に集めれば・・・ん~、むりむり!


週末はついサボリ気味・・・

2007-03-25 20:39:25 | Weblog
と、いうかネタがないです~。
着物でお出掛け・・・・もないし~。雨だと特に。

で・も~♪明日は着物でお出掛けですよん☆
行き先は・・・・(テケテケテケテケテケテケ・・・・・小太鼓の音です)
じゃじゃ~ん!箱根にしまーす。近っ・・・

こぅちゃんと母子家庭ふうデートということで。
お弁当作ってピクニックでえぃ。

ま、温泉嫌いなので明日は足湯くらいですけどね~。

着物で行くと足袋を脱ぐのに困っちゃうかなあ?ま、そこまでして足湯入ることもないかあ~っ。

とりあえず春休みにこぅちゃんをどこぞや連れて行ってあげる・・・というのが
一番の目的なので。

本当は箱根園まで連れて行ってあげたいけれど、車じゃないとちょっと
つらい道のりです。歩くわけではないけど。あ、バスだといいのか・・・。
明日は軽く強羅あたりまでということで。


ではではおやすみなさい~♪

今日はママさん達と先生で飲み会?ですっ。

2007-03-23 23:10:13 | 着物

今日は全員ではないのですが、クラスのママさん達と担任の先生とで
飲み会でした。私は飲めませんが。
着物普及のために?というか服がないんですけどね、着物で行きました。
ウールにするかポリにするかというところでしたが
紺地のポリにしました。

・・・でも前も書いたんですがコレ
「浴衣」ぽいんですよね。こぅちゃん的にはオッケィらしいんですけど。
紺地プラス白で、浴衣っぽさが・・・。
柄は一応「桜」で季節感があっていいかなあと思ったんですけどね。

半衿、前のままだし・・・。すいません。本当にめんどくさがりでっ。

盆踊りじゃないですよ。
こぅちゃんはお義母さんにお預かりしていただきました。
「浴衣みたいだね。」とお義母さんにも言われションボリです。

とにかく早めに帰らねば。。。とは思っていたのですが気が付くと結構な時間に。
パパから電話で
「まだ仕事終わんないから。こぅちゃん待ってるよ。もうそろそろ帰りな~」
だって。グスン・・・。

で、その場をおいとましました。。。
他のママさん達はパパさんに預けて来てたみたいで、二次会、三次会へと
行くようでした。たまには息抜きでいいですよね~☆
飲めない私にとっては居酒屋さんはなかなか縁がないのですが
7年ぶりくらいでしょうか。行ったのは。
職場の人たちで行ったのが最後でしたね~。




そういえば、この間意味もなくお弁当を作ってお昼にこぅちゃんと食べました♪
おかずも残っていたし(ごめん、冷凍です。)、前日の炊き込みご飯も残っていたし。

こぅちゃんのは海苔を上に乗せました。←海苔好きらしい。
ままのはミスドでもらった二段のお弁当箱でーす。


そして、こぅちゃんの習字。

よかったよ。字を間違えなくて。




あー、眠いっおやすみなさい~っ・・・

ありんこ研究所

2007-03-22 10:13:03 | こぅちゃん
こないだのこぅちゃんのお誕生日に
「アリンコ研究所」というものも買いました。
これはプレゼントというよりも私がほしかったというものですが。

アリンコの餌にもなるブルーのゼリー状のものを作って
アリンコを数匹捕まえてきて入れる。
すると巣を作る様子を観察できるというものなんです。
同じ巣穴のアリンコさんを入れないとだめなんですが。

昨日は「アリンコ捕獲」で結構つかれました。
5~10匹くらいと書いてあったので7匹捕まえました。
でも朝、一匹お亡くなりに・・・・・。

現在の状況

穴を掘っているわけではないです。これは最初に一センチくらいの穴を
割り箸であけてあげるのですが、それです。
でも興味津々の様子でアリンコ達が集まってきています。

このブルーのゼリー状のものは水分と餌の役割もあるらしく
特に何もあげないでいいらしいです。

はよ巣穴作れよ~。


大島紬 着てみました。・・・帯がうっすぃ!

2007-03-21 13:20:58 | 着物
昨日、楽オクで落とした帯が届きました。
お仕立て上がりの新品で安く落とせたのでウキウキ気分だったのです
が、お仕立て・・・・・とはあってもふくろになっているわけではなくて
お太鼓部分は二重になっていますけど、あとはペラペラ~っとしているままの状態ですので(こうゆうのってこんなもんなの?)
単衣の帯ってやつなんですか?
それともこうゆうざっくりした織りのものってこれが標準?
なかなか締めにくいです。
しわになっちゃって。しかも滑らないのでギュッとしめられないというか。
私がド素人だからでしょうけれど・・・。
大変でした。


もうすこしハリがあるととってもよかったんですけど。
もう一度言います。
「こんなもんなのっ?」

で、帯の写真です。




まあ、こないだ色々と楽天さんで買い物したわけですが
・雨用草履カバー(透明なやつです)
・二部式の雨コート(ポリです)
・柄おまかせ草履←980円くらいです。

で、この柄おまかせ草履。。。おまかせとはいいましても
一応希望として書きました。
「台は黒で 花柄希望」と・・・・
わくわく♪しながら箱をあけると・・・・

確かに台は「黒」でした。
柄は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
















唐辛子かいっ!
軽くコケてみました。

まあ、これを履いて出かけますけどね。使いますけどね。
唐辛子柄の草履をはいた人を見かけたら、ソレ私です。