goo blog サービス終了のお知らせ 

かずら豆腐を皆様へ~鮎帰会のブログ~

鮎帰にある生活館で毎週金曜日にかずら豆腐を作っています。

ミミー号が来ましたよ♪

2012年04月19日 | 日記

みなさん、こんにちは

今日はRKKラジオ、とんでるワイドのミミー号さんが生活館にいらっしゃいました

先日のばんぺい柚味噌が表彰を受けた件を取材されました

かわいい2人のキャスターさんが元気よく楽しい取材となりました。皆でニッコリ記念撮影しました

ばんぺい柚味噌の美味しさがラジオにのって伝わりましたら幸いです

 ミミー号さんのブログに掲載されました

http://rkk.jp/tonderuwide/

↑こちらをご覧ください

 

 

 

 

 


20年くらい使われたそうです。

2012年04月09日 | 日記

みなさん、こんばんは

生活館に金曜日、豆腐作りに使用してきた桶があります。

今回、色々な修理をしてきましたが穴があく事が多く、水漏れがひどいので思い切って買い換えようということになりました。

いままでありがとうございます。この桶で豆腐作りの際に使用する布を洗い、味噌作りに使う布等を洗ってきました。

今回の桶は一回り大きいのです。これからの鮎帰会の作業に欠かせないものとなります。

これからよろしくね。

鮎帰会の皆さんは、色々なものを大事に使われています。

本当に学ぶことが多いと思いながら作業をしています。

 


祝賀会がありました。

2012年04月06日 | 日記

みなさん、こんにちは

昨日、ばんぺい柚味噌の表彰を受け、祝賀会を開催していただきました。

八代市長様や会長のご主人様、八代市役所、坂本農林水産事務所、

坂本町生活研究グループの皆様が参加され、とても嬉しい祝賀会となりました。

 

場所は「森屋」さんで行われました。森屋さんは、民宿を経営されています

ブログやホームページなどで、色々なイベント等を掲載されています。

こちらは坂本町の西部で、全国花火大会の際には、正面から素晴らしい花火を見ることができるそうです。

さりげなく置いていらっしゃる小物がカワイイです。

八代市長様からの祝辞を受け、色々な方々からお祝いの言葉を頂き本当にありがたく感じました。

会長も、あいさつの中で、鮎帰会の発足時から現在まで色々な事があり、色々な思いを話されました。

会食があり、次々に美味しい料理が運ばれてきました。鮎の餡かけやもつ鍋、ばんぺい柚味噌のグラタン、パスタもありました。

色々とお話していてうっかり撮ることを忘れてしまいました

ユキノシタの天ぷら、つくしのかき揚げ、スギナの天ぷらです。山菜を使って美味しいお酒のおつまみを作られていました

とても楽しい祝賀会となり、おなか一杯になりました

皆様、本当にありがとうございました。これからも鮎帰会一同頑張ります

森屋さんのワークショップ、今回は「くまモン」の椅子作りです

祝賀会の際に拝見しましたが、とてもカワイイ椅子でした

民宿「森屋」さんのブログは、

http://moriya.otemo-yan.net/

です。記事をクリックするとホームページにジャンプしますので、是非ホームページもご覧ください

 


ひこいちテレビさんが来られました。

2012年03月29日 | 日記

みなさん、こんにちは

先週の金曜日に八代のケーブルテレビ「ひこいちテレビ」さんが取材に来られました。

8時30分頃に生活館に来られ、色々とかずら豆腐の作り方や、鮎帰会の商品等を取材され、

配達前の様子をご覧になりました。

これからも、鮎帰会をよろしくお願いいたします。また来てください

今週朝9時50分・昼12時50分・夜8時50分に10分間放送されます。

よろしくお願いいたします


銀座熊本館へ商品説明を行いました。

2012年03月26日 | 日記

みなさん、おはようございます

東京でのホテルは「ホテルコムズ」というところでした。

調理長様は「くまもと誘友大使」の方で、朝食のバイキングがとても美味しく、

福島県産の野菜特集や、野菜の量をとてもたくさん使った豪華な朝食で、とても驚きました

そして、東京にある熊本のアンテナショップ「銀座熊本館」の開店前に

熊本県物産振興協会東京支部の方へ「ばんぺい柚味噌」の商品説明を

行いました。

銀座の裏通りです。普段とは考えられないところにいるなぁ。と思いながら歩きました。

二度と通らないかも、と会長と話しながら銀座熊本館へ行きました。

 

銀座熊本館は11時から20時まで開店しています。

2階に行って、商品説明をし、開店前に商品を見学しました。

最近は日配品もお客様の希望に沿って置いていますとのことでした

銀座熊本館に「ばんぺい柚味噌」が並べられたらとても嬉しいですねと言いながら、後にしました。

とても心に残る東京行きで、一生の記念になりそうです。

本当に皆様、ありがとうございました。

~おまけ~

銀座ですから、近くにありました「千疋屋」にフラッと見学に行きました。

あまおう…12個で8400円でした

1個700円です。これもビックリした記念につい撮ってしまいした