goo blog サービス終了のお知らせ 

かずら豆腐を皆様へ~鮎帰会のブログ~

鮎帰にある生活館で毎週金曜日にかずら豆腐を作っています。

鮎帰会のおからを使って。

2012年07月31日 | おから料理

みなさん、こんにちは

暑い日が続いています。体調はいかがでしょうか。

先日、おからを持ってきましてかぼちゃと半々に混ぜ、

玉ねぎ←炒めたものとツナ缶を使ってかぼちゃのコロッケを作りました。

茹でたかぼちゃにおからを混ぜたので、とてもまとまりやすくなりました。

小麦粉を付けた後にとき卵に付け、パン粉をまぶして揚げます。

カラッと揚がったコロッケは、とてもあっさりしていて、おからも気になりませんでした。

よろしければ是非お試しください!

 


鮎帰会のおからを使って。

2012年06月29日 | おから料理

みなさん、おはようございます

今日は、先日テレビでギャル曽根さんが作られたのを作ってみたよと

会長からメールを頂いていたものを紹介いたします。

チキン、インゲン、人参、塩胡椒、薄口醤油、小麦粉、片栗粉 を使っています。

汁が出てきたらおからを入れて、まんべんなく混ぜ合わせます。

そして、中火でゆっくり、揚げます。かさがふえますし、ボリュームもでます!

出来上がりです。皆に好評だったと会長が言われていました。

皆さんも是非お試しください

会長、昨日でしたが、遅くなりすみませんお誕生日おめでとうございます


かずら豆腐のおからを使って~Part3

2011年07月14日 | おから料理

皆様おはようございます

昨日の晩御飯は月曜日に作ったかずら豆腐のおからで作った餃子です

 

材料(5人前…でも多いかも)

餃子の皮  2パック

おから    おたま2杯

ニンニク   2かけ

ニラ      1束

ショウガ   適量

合挽き肉  おたま1杯

玉ねぎ   1/2個

ごま油・醤油・味の素  適量

 

作り方

まず、ニンニクをみじん切りにします。

次に、ニラを切り、玉ねぎもみじん切りにしてボウルに入れます。

そこにおからと合挽き肉を入れ、よく混ぜます。

ゴマ油、醤油、味の素を入れて餃子の中身の完成です。

餃子の皮で包みます。(お好みでチーズを入れても美味しいです

熱したフライパンに油を入れ餃子を焼きます…ちょっとこげちゃいました

普通に酢醤油とラー油でも美味しいのですが、

今日はトマトがあったので、トマトと玉ねぎをみじん切りにし、

ニンニク味噌、ラー油を入れて餃子のたれを作ってみました

こんな感じになりました あっさりしていて美味しいかったです。

おからを使っているのでヘルシーだと思います

みなさんもお試しください

 

 

 


かずら豆腐のおからで…Part2

2011年07月03日 | おから料理

金曜日の夜、かずら豆腐のおからを使って

サラダを作りました

材料:4人分

おから     おたま3杯

キュウリ    1本

 玉ねぎ     1/2個

(野菜は季節や用途に合わせて変更してください)

ハムやツナなど 適量

マヨネーズ   適量

塩コショウ   適量

…ちょっと大雑把すぎる材料紹介ですみません

まず、キュウリ、玉ねぎを

切って塩でもみ、水気を切ります。

ボウルにおから、キュウリ、玉ねぎを入れ

よく混ぜます。

今回はツナを入れましたが、お好みでハムなどを

いれて、マヨネーズ、塩コショウを振って完成です

ポテトサラダのようになり、美味しいです。

私の料理はこのように大雑把なのですが、

会長はおからサラダのホットサンドを作られました

美味しそう… 

会長、画像だけじゃなくて実物もください

手軽に出来るおから料理や

かずら豆腐の料理も更新していきたいと思います

 


かずら豆腐のおからで…。

2011年06月19日 | おから料理

今日は金曜日に作った、かずら豆腐のおからを使って 

晩御飯をつくりたいと思います

色々考えて…、おからでホワイトソースを作ってパンDEグラタンを作ってみました

4皿分の材料です。

 

材料:バター   40グラム

   薄力粉   40グラム(いつもは50グラム入れますが少なめに)

   牛乳    400CC

   おから   おたま1杯半

玉ねぎ   半分

   ベーコン  3枚

   塩コショウ 少々

   とけるチーズとパルメザンチーズ 適量

   食パン   4つ

 

1.       バターをあたためたフライパンに入れ、弱火でとかします。

2.       次に薄力粉を入れ、粉っぽさがなくなるよう、5分間弱火でフライパン返し等を用いて混ぜながら焦がさないようにします。

3.       牛乳を2回に分けて入れていきます、1回目の時におからを入れ、滑らかになるまで混ぜていきます。

まとまってきたら2回目の牛乳を入れ、だまにならないようまぜます。

4.       1~3の間に別のフライパンで目玉焼きを作り、そのあと、あらかじめ切っておいた玉ねぎとベーコンを炒めておきます。

5.       4のフライパンにホワイトソースを入れ、混ぜていきます。

6.       食パンを9等分し、グラタン皿に入れます。

7.       食パンの上に5を入れ、目玉焼きを乗せ、とけるチーズ、パルメザンチーズを適量に乗せていきます。

8.       オーブンまたはトースターでチーズがこんがり焼けたらできあがりです

…緑が少なくてすみません。ブロッコリーとかあったら入れて一緒に焼きたかったのですが味は普段と変わらないらしく、おからと言わずに出したので、気がついてなくて、おから入れたって言ったら全然気が付かなかったと言われました

調理時間はオーブンを使ったので40分くらいですが、簡単にできますので、おからを見かけたら、お試しください