驚いた大揺れから一週間、我が地区でも夜間の計画停電が実施され
クリスマスの大型ろうそくを取り出した。
まだお雛様は飾ったままです。

このような時期にフルートなどと思っていたが、来週に予定していた町田のホームでは
来れるなら待っていますということで、集まれるメンバーが集まり
停電中の公民館で練習した。
阪神の震災の折、大阪に住んでいた友人が音楽どころではないかなと
心配しつつ(少し落ち着いてから)思い切って避難所でミニコンサートをしたところ
とても喜ばれたと言っていたのを思い出した。日常を保つことが大切かもしれない。
近所に沢山ある養鶏所では、毎日卵を産んでくれている鶏たち
停電が日常化するとどうなるのか、ともかく今は無事です。
散歩する鶏

原発の安全が早く戻りますように。
これ以上の、災害が起こりませんように。
被災地に居られるすべての方にお見舞い申し上げます。