12月に入って、メタセコイヤの曙色を見に出かける
3時過ぎから4時頃には、日没に向かう
晩秋に曙色に染まる。
木漏れ日の森の入り口の紅葉
12月に入って、メタセコイヤの曙色を見に出かける
3時過ぎから4時頃には、日没に向かう
晩秋に曙色に染まる。
木漏れ日の森の入り口の紅葉
ご近所の紅葉
毎年真っ赤に色ずく、ハゼをはじめ鮮やかに変化するお庭
今年は、一本切られて、その上クヌギが、黄葉する前に枯れて落ちた様子
それでも、山茶花も散り敷いて豪華
ご近所の、紅葉🍁
銀杏、アメリカ楓など
クリスマス近し
棗の実
2年ぶりの、演奏
高齢者に向けて、私たちも
高齢者ですが。
遠方のメンバーも集まりアンサンブルの、楽しさを、思い出した日
この年になってら2年の、ブランクはそれぞれ少なからずの、変化もあり、また、長年続けてやっとまとまった音など、もとにもどれるかしらと、心配しながら、とにかく毎日練習。本番は、頼もしい応援もあり、久し振りの楽しいアンサンブルが、できたと、勝手に満足😊
後何年できるかな?互いにいいながら。
山茶花、山茶花咲いた道
秋に鮮やかな昼顔
近所の紅葉
木漏れ日の森で
いただいた菊と一休み
赤い実はヒヨドリジョウゴ?羊のショーンが居る!
卵屋さんのクリスマスツリー
ハロウイーンは菊の季節
夏の花ジニアとノコンギク
木漏れ日の森入口
大山方面を見る
森の猫
雨上がり
ガマズミ?の赤い実とやつでの白い実、花
雨上がりの夕焼け 今日は三日月
木漏れ日の森で咲き始めた彼岸花
この日は、蒸し暑く、ツクツク法師か、鳴く
暑くても、葛の花の、香り
キンモクセイの、薫り
お彼岸近し
やっと、咲いた瓢箪の花に、小さな実、秋に入れば実が、これ以上大きくならないかな?
木漏れ日の森で、毎年咲いていた桐の花は、台風で倒れ、今は幼木
服部牧場近くの愛川公園では大木の桐が花を咲かせている
リラの花も、良い香り
近所のバラと、我が家のアマリリス
明日は端午の節句
かれこれ50年飾ってきた兜
軸は、春のままです
そして、こちら9年目の、兜
使い込まれて?
スズラン今年はこれだけしか咲かず
白いアマリリスが咲く
よちよち屋さんの,薔薇
服部牧場のりらと桐の花
我が家のエリゲロンと矢車草など