小規模保育所で5歳まで? してはいけない!

2017-02-14 11:19:47 | 子育て



今日の赤旗の記事である。
目を疑った。
自治体が認可する小規模保育所(定員19人以下)の年齢制限を
3歳未満から5歳に引き上げるという。

議員時代、条件が悪いことを承知で、待機児が多い現状を
少しでも子育て世代に利益があればと、自治体が基準を決める小規模保育所の設置に賛成した。
0歳~2歳の時期だからということもあった

しかし、認可園の増設を限りなく先送りにし、待機児が増えたから
小規模保育所で5歳まで、つまり就学時までの保育を可能にするというのは政府の無策を示している。
政府が批准した『子どもの権利条約』に反する政策であることは言うまでもない。



東村山市の条例制定の際、資格を持った保育士の配置を条件とするよう求め、
市も努力すると答弁したが
国の制度や市の条例では、この記事のとおり
全員が資格取得者でなくともよい。


保育士の資格は、子どもの発達を医学や心理学で学び
子育ての基本としての保育原理など理論を学んで初めて取得できる。
この年齢の引き上げは、結局、保育の質の低下につながる。
こうした質の確保に対し、
安倍政権下は一顧もしていないということである。

小規模事業者からの要求もあるというが
3才になって、認可園に入れない保護者の苦悩を見るに忍びないということもあるであろう。
しかし、保育に携わるものこそ低きに流れるのではなく、
自らの事業の拡大も含め、安心して子育ての支援ができる保育環境の整備をこそ求めるべきである。
それが保育の理論を学び、子育て支援施設としての保育所の運営に関わるものの責であり、
真に質を向上させる道であろう。

また、自治体自らがこれ以上の基準の低下を進めるべきではない。
国の政策にキッパリと反対すべきである。
東村山市は、他の自治体より選ばれる自治体を目指している。
ならば、子育てに十分な環境を整え、故郷と言える街づくりを進めるべきである。
保育園を増やせば、さらに待機児を生むからと
東村山市は、認可保育園の増設誘致に乗り気ではない。
が、
認可保育園を増やし、子育てを応援できる自治体にこそ若者はやって来る。
自治体の目指すべき理念も問われている。

子どもの最善の利益のために、子どもの人権が一番大切にされる自治体を目指すべきだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。