goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

3連休 最後の日

2009年10月12日 | 日記
 今日は朝10時頃から学校へ行きました。普通の日かなあと思うくらい先生たちの車が駐車してありました。私はというと、また(校長室の片付け)でした。じつは、まだ終わってなかったのです。でも、今日は頑張って95%くらいはやっつけてしまいました。ようようですが、まだ何か出てくるのではとちょっと心配しています。
 先生たちは、教室やホ-ルの設営、授業の準備等に頑張っていました。明日、子どもたちがきて(ここは、何処?)(西校じゃなかとじゃ-!)と言いそうな気がしています。半分は冗談ですが、そのくらいいろんな場所に気を配って(設営)をしてもらいました。この研究会をいい機会ととらえて(この際)に、です。もう、いらないものもたくさんありました。(この際)処分します。こんなときにしないと、ゴミだらけになります。思い切って明日か明後日にクリ-ンプラザ行きです。
 写真は(ハナモモ)の狂い咲きの花です。3輪咲いていました。でも、この2,3日肌寒くなっています。今朝の霧は、人吉独特の秋の深まりのはじまりです。インフルエンザも心配しています、呉々もご用心を!
 今日の天気(霧→

今日は、保育園の運動会へ

2009年10月11日 | 日記
 今日は、孫二人が通っている(保育園の運動会)へ行ってきました。クソじじいをしにいきました。上の子が年長なので出番が結構ありました。下の子は何や分からぬような雰囲気の運動会だったのではないでしょうか。保育園の先生方はたいへんです。準備物もずいぶんと手作りがあっていました。そんなのも先生方のご苦労のはずです。保護者の中には学校の先生方もいました。役員になってがんばっている先生もいました。たいへん、いいぞ!と思いました。
 私はというと、昼から家族公認のが飲めてたいへんいい一日でした。孫さまさまでした。
 私のラストイヤ-の年の運動会もあと1つ。西校区の運動会だけになりました。西小にいると、保育園、小学校、中学校、高校、校区といろいろな運動会に参加しなければなりません。それぞれに趣向があって楽しく参加することができます。あと1回ですが、楽しみたいと思っています。
 そういうわけで、今日は学校に行く機会もありませんでした。発表を控えて西小Teachers、何かしら準備に行ったのではと、(一瞬でしたが)気がかりではありました。ご苦労でした。
 今日の天気(

今日もいろいろと

2009年10月10日 | 日記
 今日は朝から、球磨工業高の体育大会に行きました。球磨工はいつも言っているように西小にとって(お兄ちゃん学校)です。隣同士にあることと、いろんなことで交流がある高校です。小学校の校長が高校の入学式、卒業式、体育大会に呼ばれることはほとんどありません。その逆で球磨工の校長先生にはいろいろと西小にも来てもらっています。そんな意味からも今日の運動会は楽しみにして出かけました。それと相良、東間時代の教え子がいるのも楽しみでした。
 午前中最後の集団演技と9段ピラミッドは球磨工体育大会の見せ場です。やっぱり、よかったです。見ていてしました。(いっちゃご無礼ですが)今どきの高校生もやればできるはずなのです。
 昼から(青井さん子ども相撲)の応援にいきました。西小ちびっ子力士も40名出場しました。3年生個人の部が頑張って優勝、準優勝、6年生も準優勝でした。個人戦では、5年も6年も女の子力士が優勝でした。年々、子ども相撲も参加者も多くなり、盛り上がってきているように思いました。今の子どもたちにとって(まわし)をつけての相撲はいい体験だったと思います。
 スコットランドとのを見ながらのブログUPでした。勝ててよかったですね。
 きょうの天気(時々

おくんち祭

2009年10月09日 | 日記
 (おくんち)には雨降らずといいますが、まさしく今日もそうでした。子どもたちは朝登校するときは、いつもよりニコニコ顔でした。それはそうです、今日は1時間授業、それも9時には下校なのですから。(お祭り気分)で登校してきました。
 私も教頭先生と10時頃、青井神社に行ってみました。子どもたちや子ども会の役員の方が多数、集まって準備OKのところでした。やっぱり子どもたちはニコニコ顔でした。地域のお祭りに参加するということはすばらしい経験です。今日はお神輿を担いだ子どもたちはいい経験をしたことだと思います。
 私も獅子面に咬まれました。60歳なので童心に返って(咬まれて頭がよくなるように!)と手遅れでしょうがお願いをしました。
 先生たちもそれぞれにおくんち祭に参加をしたようでした。Ryoko先生は法被をきて子ども会の役員を、Naka先生はお面をかぶって変な踊り?をしていました。
 先生方は今日はたいへんな日で(あと、1週間で発表会)、特に昼からは準備や何やらでおおごとしていました。この3連休もおおごとするのではないかと心配しています。(できたしこでいいのに!)とは思っているのですが。
 今日の天気(

おくんち前夜

2009年10月08日 | 日記
 今日は、青井神社の献幣式に参列してきました。厳かなる式で緊張の1時間でした。式次第を配布されたので読みましたが、難しい漢字と言葉だらけです。「献餞(けんせん)」。米をはじめ海川山野の幸をご神前に献供されるのだそうです。お酒や鯛?、野菜などでした。果物でバナナとパイナップルもあったので国際的だなあとも思いました。でも、式の最後には「撤餞(てっせん)」といってお供え物を下げてしまわれました。神様は食べられたのかなあとも思いました。でも、神社のお祭りの式を見ることができたので、とっても(おごそか)な気持ちになることができました。
 
 昨夜は県の中体連会長も来られたので一緒に飲むことができました。若い頃から知っている人なので心地よく飲むことができました。また、Oda校長さんも一緒でしたので話もいろいろと盛り上がりました。楽しい一夜でした。その代わり今日はきつかったです。

 ビッグコミック10/20号で、ついに(あぶさん)が引退しました。最後の打席も代打で9回裏にサヨナラホ-ムランでした。漫画なのに、何となく寂しい思いになりました。私自身も引退間近からなのかもしれません。今後、どうなるのか興味津々です。
 今日の天気(

 ※ 台風18号は人吉にはたいしたことなくてよかったです。が、他県ではずいぶんと被害があったようです。

今日も雨です

2009年10月07日 | 日記
 今週から教育委員会から2名の臨時職員の方を派遣してもらって、学校のいろんな施設を修理してもらったりしています。まず、はじめに(小鳥小屋)を物置小屋に改修してもらいました。これから、いろんなところを改修・修繕してもらう予定です。西小リニュ-アル実行します。
 今日も朝からの雨でした。むろん台風の影響での雨のようです。大きな台風になりました。九州直撃はなさそうですが、近畿地方から関東地方の間くらいに上陸しそうです。そうなったら、被害が出るのではと心配しています。
 朝から先生たち集まってもらって、日程を一部変更して、3時には下校できるようにしました。
 私は午後から(全中剣道大会)の最後の実行委員会に行ってきました。今年の全中は剣道大会が初めて人吉で行われて、人吉球磨の中学校の先生方はたいへんご苦労をされました。また、中学生たちも(おもてなしの心)をいっぱいに出してくれて、とってもいい大会になることができました。今日の実行委員会でも、そのような意見・感想がたくさん聞かれました。よかったです。
 台風がちょっと心配ですが、今夜はその反省会です。
 今日の天気(台風18号接近)

一斉下校

2009年10月06日 | 日記
 今日は月1回の(一斉下校)の日でした。運動場に集まって町内毎・班毎に並んで帰ります。今日は(さよなら)をして、さくら坂上のところで帰って行く様子をみていました。学校から帰るということは(解放感いっぱい)で、油断をしてはみだして帰っている子どももいました。子どもたちが帰ったあと、職員会議をしました。そこへ電話がありました。教頭先生が受け応えていました。
 帰っている途中に、縁石に乗って、縁石から落ちて車にぶつかろうとした子どもがいたそうです。たまたま通っておられた人が注意されたところ、ふてくされた顔をしたそうです。ので、学校へ電話をされたようです。素直じゃないですね、どうしてなのでしょうか。歩いての登下校は、用心しないと(命にかかわること)です。注意されたことで素直じゃなかった子どもがいたことは、残念です。明日は探し出してです。
 インフルエンザは、まだ西小には入ってきていませんが、人吉球磨では学年閉鎖や学級閉鎖をしているところが出てきているようです。16日の発表会頃にやってきてくれると困ったものだと思っています。
 台風の動きも心配です。
 何やら、今日は心配事がたくさんあった一日でした。
 今日の天気(

肌寒くなりましたが

2009年10月05日 | 日記
 昨夜は(おやじの会)の打ち上げ・反省会でした。オヤジさんたちと飲みながらいろいろと話すことができてよかったです。
 今日も一日中、雨でした。秋雨前線が頑張っているようです。それに今朝から途端に(肌寒く)なりました。今日も半袖シャツで学校に来ましたが、朝、校門に立っていて寒く感じました。一挙に(秋深し)になったのかもしれません。
 今日は3年生が(青井さん学習)に行きました。すでに(おくんちの諸行事)があっていて、今日あった「参道の桜門前の道づくり」を手伝ったそうです。ちょっと雨が降ったので残念でしたが、おくんち祭りのお手伝いができてよかったです。青井さんのお膝元の学校としてもよかったです。今日も学校支援ボランティアの方が3名来てもらって、3年生の引率指導をしてもらいました。こちらにも感謝です。今日のことはさっそく人吉新聞にも紹介されていました。
 天気といえば、台風も心配です。進行方向といつ来るかがです。大きい台風なのでご用心のほどを。
 今日の天気(

 ※おかげさまで(3万アクセス)できました。
 

今日も一日・・・

2009年10月04日 | 日記
 今日は孫娘の東小デビュ-の日でした。運動会での(もうすぐ1年生)でです。デビュ-はカミさんに任せて、私は学校に行きました。おにぎりを作ってもらって(カップ麺)が昼食でした。私はインスタントラ-メンが大好きで、それも安いのでいいのです。大学時代の食生活の名残で、休みの日はけっこうインスタントラ-メンを食しています。今日のカップ麺は(サッポロ一番ごま味ラ-メン:秋限定きのこ入り)でした。
 午後からは、おやじの会の作業でした。今日は運動場真ん中のイチョウの木の近くに水道を引いてもらいました。運動場が乾ききったときに、水まきができるように2カ所に水道栓を付けてもらいました。時間は4時頃までかかりましたが、中には詳しい専門家もおられて、さすが(おやじの会)でした。たいへん便利になってありがたかったです。それと、(おやじの会)の存在価値がまた高まりました。ボランティアの心が高まりつつある西小学校になっています。このことが、子どもたちに、他の保護者の方に、地域にと広がってくれることを願っています。
 今夜は打ち上げです。また、賑わうことでしょう。楽しみです。
 今日の天気(

 ※ もうすぐ(今日かな)3万アクセスになりそうです。ありがたいことです。

今日も学校へ

2009年10月03日 | 日記
 昨夜はまた飲み過ぎてしまいました。(心臓)に悪いので用心してと思いながら、飲み出すと相変わらず止まりません。(Non STOP状態)になります。 Beppu&Naka先生も相変わらずでした。
 といいながら、朝から学校へ行きました。例の原稿を仕上げにです。ようようと仕上げることができました。ちょっと不満が残る文章になりましたが、時間がなく仕方ありません。原因などはわかっているのですが、どうも余裕をもって仕事をするタイプでないので困ったものです。郵便局へ行って(速達)で出してきました。でも、今どきもない出版社も珍しいものです。メ-ルならタダ?なのにです。
 ついでに昼からも仕事をしてきました。職員室前廊下の設営です。ここもずっと前からしているのですが(遅々)として進みません。浮気っぽい私の性格からして(仕上げてしまう)まで集中してということができないのです。アチコチと手を出して、そのうちに出来あがるというやり方なのです。たぶんに発表会前日の15日
頃にはどうにかなるはずです。
 今日はいい天気になりました。明日の運動会の学校はホッとしておられるはずです。今夜は十五夜のようです。
 きょうの天気(