かずとまおの育児日記

2才の息子と0才の娘との楽しくもバタバタな日常の日記

大雨。

2010-06-30 16:09:07 | Weblog
今日の雨はすごい。。。
ドワーッと降ったかと思うと、小降りになったり。
お昼過ぎからは、ほぼあがったまま。
だけど、朝は警報がでるほどの大雨でした。
ちょうどカズたちを幼稚園に送る時間がその大雨。
車に乗り込む時と、園について、教室に入るまでの間、何とか小降りだったからよかった。
園に向かう途中はすごいどしゃ降りだったから、どうしようかと思ったよ。
かなりの雨だったから、いつもは駐車場で「いってらっしゃい」するんだけど、
今日は中まで一緒に行きました。
ママも、足首までの長靴履いてたけど、たぶんこれはガーデニング用なんだよね。
やっぱり、足首までじゃだめだ。
ちゃんとした長靴を買いたいと思った今日でした。

カズには長靴ちゃんと買ってあげてるけど、まおのはカズのおさがり。
黄色だから、男の子でも女の子でも大丈夫だけど、黄色はカンタにやって、
まおにもピンクのかわいい長靴買ってあげたいなぁ。

そして、今日のお弁当。



ひよこか??
もっと、目を離してつけたらよかったのかなぁ。
なんかおかしい。
でも、子どもたちは喜んで持って行ってくれたよ。
そして、しっかり完食でした。

サッカー。

2010-06-29 09:36:09 | Weblog
今日は、いよいよサッカーのワールドカップの決勝トーナメント。
とは言っても、私はそこまでサッカーに興味があるわけではないけど、
同じ日本人が、日本代表として世界と戦ってる姿は応援しないわけにはいかない。
きっと、これまでの人生をほぼサッカー一色でやってきた選手たちにしてみたら、
このワールドカップは夢にみた舞台だと思う。
そこで日本人の期待を一心に背負って、満足いくプレーをするというのは
精神的に強くないと、プレッシャーに押しつぶされてしまって、難しいんじゃないかな。
あれだけの時間走り続けるだけでも、大変なスポーツ。
何にしても、ケガなく、ベストを尽くしてもらえたら十分です。
もちろん、勝ってくれることが一番ですが。。。
いつもなら寝てる時間だけど、がんばって応援するぞ!!

ということで、今日のカズのお弁当は。



サッカーがテーマです。
ちゃんと、足と手もあるんだよ。
カズは、スポーツなにするかな。
いとこの海ちゃんがサッカーやってるから、サッカーやりたいみたいだけど、
パパは野球派。
何でもいいから、スポーツマンになってくれるといいな。


トマト。

2010-06-28 16:36:21 | Weblog
今年も幼稚園でミニトマトを育てました。
金曜日は、カズもまおも幼稚園お休みしたから、今朝もらってきた。
今年も立派に育ってる。
幼稚園でも赤くなったのから、食べてたらしい。
まおは、家では「まお、とまとだーいきらい」って食べようとしないのに、
お弁当にいれたり、自分の鉢のトマトが赤く熟してたりすると、すんなり食べるらしい。
先生に「まおは家では食べないんですよ」って言うとびっくりしてました。
カズもまおも、幼稚園では本当にお利口さんのようです。
だからかなぁ、カズは幼稚園から帰ってくると、ものすごくイライラして暴れる始末。
お利口にしすぎて、ストレスたまってるんかなぁ。

今日幼稚園から帰ってきて、早速収穫です。

カズのと、まおのと合わせて10個近く収穫できたよ。
今、冷蔵庫で冷やしてるから、夜においしくいただきます。

そして、今日のお弁当はこれ。

豚ウィンナーのお弁当。
意外と簡単です。
お弁当のおかずは、冷凍食品を2個くらいつかって、あとは適当に作るように。
なるべく野菜のおかずも入れるようにしてる。
ちなみに、今日はピーマンの炒め物。カズもまおも完食だったよ。
カズが年少のときは、ほとんど冷食つかわなかった。。。
だけど、忙しいときのために、冷食買ったら、これがとても便利で。
なので、今では、冷凍庫に必ず何か入ってます。
冷食の種類も豊富で、ほんとびっくり。
明日はかずのお弁当だけ。
何にしようかなぁ。



眼科。

2010-06-23 11:16:46 | Weblog
今月の初め頃から、突然右目がかすんできた。
たいしたことないだろうと、しばらく放っておいたけど、どうも気になる。。。
家にいる時は、さほど感じない違和感だけど、外に出て、運転したりすると
右目がぼーっとするから、どうも運転しにくい。

この前、デパートに買い物に行ったとき、眼鏡屋さんに自動視力測定機があって、
試しにやってみたら、左は1,2。右は0,7でした。
やっぱり右目が悪い。

今まで、視力だけはよかったから、見えにくいというのは、初めての経験。
このまま、どんどん見えなくなったらどうしよう・・・という恐怖にかられ、
意を決して今日眼科に行ってきました。

眼科には小学生の時、慢性結膜炎で通ってたけど、それ以来のご無沙汰。
大人になってからは、妊娠してからの産婦人科以外病院に行ったことないから、
病院って思うだけでドキドキでした。。。

そして、診てもらった結果は。。。
何ともない。。。らしい。
視力も両眼1,2。眼圧検査、眼底検査。
ほかにも、視神経の働きを診るという検査。
どれも、異常なし。
先生曰く、強いて言えば、右目に乱視があるかなぁ。だそう。
先生に、今まで視力はよかったから、余計に気になって、と話したら、
「そうですね。。。ピント調整も若い頃のようにはいかないですからね・・・」とのこと。
そう、つまるところ、加齢による症状ということですね。。。
何にしても、視力はまだ保たれてるし、安心しました。
こういうきっかけでもないと、眼科にいっていろいろ検査することもないし。

もう30代も半ば。
自分の体にも気を遣うお年頃なんだよね。
そういえば、市から子宮頸ガン検査の無料クーポンがきてたなぁ。
このさいだ、検査してもらうことにしよう。
病院には出来るだけかからないほうがいいけど、自分の体を大切に、いたわるためにも
これからは、検査を受けるというのも必要だよね。
っていうか、遅いくらいか。。。

あじさい。

2010-06-21 10:06:23 | Weblog
今日は、どんよりした曇り空だけど、雨は降ってない。
毎日、ムシムシ、じめじめで、洗濯物は乾かないし、外に行く気にもなれなくて
梅雨っていやだなぁって思いがちだけど、この時期ならではのお楽しみ。
それは、あじさい。
かんかん照りの晴天の中で見るよりも、やっぱり雨降りや、雨上がりのあじさいが
一番きれいな気がします。
それにしても、あじさいっていろんな種類があるんだねぇ。。。
我が家も、おかあさんが大好きでいろんなあじさいがあちらこちらに。
だけど、私の中で、あじさいと言えば、やっぱりこれだなぁ。

でも、色は水色だっけ?
昔は、あじさいといえば、紫をイメージしてた気がするんだけどなぁ。

今日は、月曜日。
カズもまおも、元気よく幼稚園へ。
カトリック系の幼稚園ということもあって、食事の前後にはお祈りがあるらしい。
近頃、まおは家でも、食べる前と後に、お祈りをしてるんだけど、
相変わらずの赤ちゃん言葉。
「神様この食べ物を祝福してください」というところが、
「神様、この食べ物をじゅくじゅくしてください」。。。ってなんか意味が・・・
毎回、その部分になると、おかしくてしかたない。
きっと、幼稚園でも同じように言ってるんだろうなぁ。
そして、今日のお弁当は、まおリクエストでメロンパンナちゃん。
ちょっと、デカ目ちゃん。。。
写真にとると、黄色が目立ってなんか変だなぁ。

実物は、それなりに見られるんだよ。
でも、ほんと、この写真、怖いなぁ。
ほっぺのハムは、人参にしたほうがよかったのかな。

悪ガキ。

2010-06-19 15:53:44 | Weblog

カンタも、1歳5ヶ月。
すっかり、悪ガキ盛りです。
歩けるようになって、一ヶ月経ち、今では、小走りでいろんなとこ行ってます。

カンタは、いろんな人から「笑顔がいいねぇ」といわれるくらい、いつもニコニコ。
でも、その笑顔の裏で、だんだんとやることが悪ガキじみてきてる。。。
まおを泣かせるのはもう簡単みたい。
近頃、まおが泣いてる原因の多くは、カンタにやられてることが多い。
まぁ、まだ手加減がわかんないから仕方ないんだろうけど・・・
お兄ちゃんのまねをして、おもちゃの剣やかたなを手に、ぶんぶん振り回す姿は
何とも悲しい。
男の子だし、多少元気なほうがいいとはいいんだけどね。
そんなカンタも、言葉は話せないけど、それなりに意思表示できます。
最近は、ウンチがでると、股を押さえながら教えてくれる。
「出たと?」って聞くと、うんっと首を振りながら、股を押さえてる。
その姿もなんとも、かわいいもんです。
いつまでも、このままでいてほしいなぁ。。。と相変わらず思ってるよ。

悪ガキカンタも寝るとやっぱり天使。


気に入らないことがあると、すぐすねて、床に顔をすりつけながら泣く姿は
まおそっくり。
そんなまおは、ママにそっくりなんだって。。。
仕方ないよね、親子だもん。
ママも、短気を直そうと思います。

今、横で、まおは「さしすせそ」の練習。
パパが必死で教えてるよ。
未だに、赤ちゃん言葉だもんなぁ。
カズは、最初からはっきりしゃべってたから、余計にまおの言葉が気になるのかも。
そのうち、ちゃんとしゃべれるようになるだろうけどね。




金曜日。

2010-06-18 10:15:09 | Weblog
すでに、今週も終わりが近づいてきてる。。。
毎日がバタバタと過ぎ、ゆっくりパソコンの前に座ることもできなかった。
月~木まで毎日ドラマを録画してるんだけど、どれも見れてない。
あっ、でも、いつもは録画して次の日に見る水曜日のmotherは、リアルタイムでみた。
最終回が近づいてきて、もう見逃せないというか、気になってしかたないドラマ。
毎回、涙なしでは見られない。。。
いつもは、子どものいないときにゆっくりみてるけど、今回はまだ子どもも起きてて
ギャーギャーと騒いでた。
なので、つぐみちゃんの台詞もちっとも聞こえない。
大事なとこなのにぃーーーと、「あんたたち、うるさい!!」と一喝。
かわいそうに。。。とティッシュで涙を拭きながら、「もう、静かにして!」と怒る
私の姿は、パパからみたらとってもおかしかったらしい。。。
「これ、虐待とかのドラマだろ?この子かわいそうに・・とか言いながら
我が子を叱るおまえってどうよ。。。」と言われました。
はい、ごもっともです。
来週の最終回、子どものいないときに、一人で見ます。

そうそう、今週の月曜日、幼稚園でのママの集まりで
こんなものを作りました。

手作りアロマソープです。
これは、ゼラニウム(だっけ?)のオイルを使ったソープ。
色はうこんで、中にはマリーゴールドのドライフラワー。
結構、簡単にできてびっくりしました。
作ってる時間より、おしゃべりしてる時間の方が長かったくらい。。。
できあがってからは、お母さん方が作られた手作りお菓子でティータイム。
みなさん、お上手で、売り物といわれてもわからないほど。
アロマも、手作りお菓子も、何だか私には無縁な生活だけど、
何か一つ、自分でも自信になる趣味がほしいものです。

自信はないけど、今、それとなくはまってる子どものお弁当。
水曜日はこんな感じでした。

わかるかなぁ。
あじさいお弁当です。
紫のデコふりで、薄紫のおにぎりをつくり、そこにソーセージのお花をさしてます。
そして、さりげなく、かたつむり。
どうかなぁ。。。って感じだったけど、一目見て、カズが「あじさいだ」って
わかってくれたから、よかったです。
ちなみに、まおも完食でした。


睡眠。

2010-06-14 11:23:09 | Weblog
近頃、少し朝が早い。
前は5時半頃起きてたけど、最近は5時すぎくらい。
早く起きて、洗濯回したり、身支度して、お弁当つくったり。
日が長くなってきたから、朝明るくなるのも早くなったこともあって、
早く起きることは、そんなにつらくない。
だけど、昼間が眠くて、眠くて。。。
今も、カンタを寝せながら、少しだけ私も寝ちゃってた。
夜は11時には確実に寝てる。
睡眠は足りないことはないと思うけど、時々、誰にも、何にも邪魔されず、
寝たいだけ寝たいなぁ、と思うことも。
前は、二度寝して気づいたら10時だったなんてこともあったなぁ。
子どももいなかったしね。

子どもよりも先に寝てしまう私。
前は、子どもたちも寝室に入っても、テレビつけてーっていうからつけてたけど、
どうも、私の目の調子がよくなくて。
たぶん、部屋の明かりを間接照明だけにして、テレビを見るというのは
かなり目を酷使してるんだと思う。
なので、こどもにも悪影響だし、何より自分の目が異常を訴えてるので
テレビもみない。
規則正しい生活送ってるなぁ。私。。。

そして、早く起きて作った今日のお弁当。


もう少し、アップで撮ればよかったなぁ。
カズとまおに、それぞれ男の子と女の子。
お弁当のブログでみつけたので、早速つくってみました。
今は、こうしてネットで情報を得ることができるから、本当に便利。
こうして、私なりにかわいいお弁当ができるのも、そのおかげです。
顔の下にはちゃんと手もついてるんだよ。
がんばって、チーズ切りました。
って、かなり簡単でしたけど。

花火。

2010-06-13 09:16:47 | Weblog


一昨日の夜。
今年もう3度目くらいの花火。
買い物に行くたびに、「花火買ってーー」と駄々をこね、極力買わないようにしてるけど
時々安いのを買ってあげる。
だけど、一昨日しといてよかったかも。
今日からもう梅雨入りのようだからねぇ。。。
昨日の夜から雨が降り始め、週間天気予報はほぼ曇りと雨。
しばらくは花火もお休みです。



花火もきれいだけど、この写真の写りのよさ。
最近、サイバーショット携帯にした私。
デジカメ重視で選んだだけあって、とてもすぐれもの。
おまかせにしといても、夜の花火がこんなにきれいに撮れるんだもんなぁ。。。
パパと、今はすごいねぇって話しをしながら、10年前の新婚旅行の時を思い出したよ。
その頃はまだデジカメも持ってなかったし、携帯にカメラもついてなかったと思う。
ひたすら使い捨てカメラを買い続け、たぶん5本くらい買ったと思う。
夜景も大丈夫というカメラを買ったにもかかわらず、夜の写真はほぼ全滅。
今は、ほんといい時代だわ。。。

そういえば、まおの髪切りました。
写真でわかるかなぁ。

かなり伸びてたし、私が切るのも気が引けて、ママもお世話になってる美容室へ。
女の子だしね。
秋の七五三までにと伸ばしてたけど、秋までにはまた伸びるよね。
髪を洗うのも、ほんと楽になりました。
ママも切りたくなったなぁ。。。

お友達。

2010-06-11 10:25:59 | Weblog
一昨日の水曜日に、はじめてカズがお友達を家によんだ。
ひでちゃんのおうちは、カズが歩いて帰ってくるコースの中に入ってて、
前からひでちゃんのおうちはここだよ。と教えてもらってた。

水曜日、お客さんが帰られて、ママは片付けで大忙し。
そんな中お迎えの時間になったので、急遽、お迎えはパパにお願い。
帰ってきたら、「今日、ひでちゃんが家に来るって。ママ迎えに行こう」と。
洗い物でバタバタしてる私は、そんな約束ほんとなのか??って感じで
「ほんとにー??でもママ忙しいから無理」と言い放ち、相手にせず洗い物に夢中。
でも、カズはその場から離れず、一分おきに「片付けおわった?」と聞いてくる。
「まだまだ終わらんよーー」と言いながら、ほんとに約束したんかなぁ?と
心の中で思い始め、ある程度片付けも区切りがつきそうな頃、きちんとカズに向き合うと、
「幼稚園で、約束した。迎えに行くって言ってある」と。
半信半疑だけど、もう3時半近く、ほんとに遊ぶんだったら、時間がない。
というわけで、一応行ってみることに。

ひでちゃん家について、声をかけてみると、おばあちゃんが出てこられた。
事のいきさつを話してみると、「うちも帰ってきてから、カズくんと約束してるって
言ったんですけど、まさかと思って相手にしてませんでした」とのこと。
ほんとに、子ども同士でちゃんと約束してたんだねぇ。
早速、ひでちゃんを車に乗せ、我が家へ。
カズは、持ってるだけのおもちゃをすべて出し、これもあれもと二人必死で遊んでました。
5時前には送り届けますと言ってたので、もう帰るよと声をかけると、
「えーー、まだ遊ぶのにーー」の声。
そうだねぇ、、1時間ちょっとしか遊ぶ時間なかったもんね。
もっと早くに迎えに行ってあげてればと、ちょっと後悔。。。
でも、約束は約束なので、5時にはひでちゃん家に到着。

初めて、おうちにお友達がきてくれて、カズも嬉しそうだったし、
何より、ママも嬉しかった。
また来てくれるといいなぁ。

今日は、金曜日。
まおも幼稚園に行ってます。
おかげで、静かだから、カンタはぐっすりお休み中。
まおは、幼稚園に行く日は、嬉しいからか、朝が早い。
今朝も6時過ぎに2階から降りてきた。
そのせいもあって、幼稚園から帰ってくると、いつの間にか寝ちゃってる。
まおは赤ちゃんの時からだったなぁ。
眠たいとぐずることもなく、いつの間にか寝ちゃってる。
今も、まおの姿が見えないなぁと思うと、お布団があればそこで、
なければ、座布団の上で、お昼寝。
全く、手がかかりません。
手がかからないといえば、オムツも完全に卒業。
6月に入る前からかなぁ、夜も普通のパンツにしたけど、朝まで大丈夫。
女の子は早いとはきくけど、こんなにあっさりオムツがとれると、ほんとありがたい。