かずとまおの育児日記

2才の息子と0才の娘との楽しくもバタバタな日常の日記

暑い。

2009-06-26 17:17:58 | Weblog
今日は本当に暑い。。。
朝は、まだ気持ちのいい気候なのに、お昼が近づく頃には暑くなる。
お昼過ぎたらクーラーなしではいられない。
ハァ。。。真夏が怖い。。。

カズは、咳はまだ完全に治まったわけではないけど、
今日は幼稚園行きました。
昨日一日家にいて、やっぱりつまんなかったんだろうなぁ。
お友達と遊べる幼稚園が楽しいよね。
でも、まだプールはお休み。
そして、帰りも歩くのはきついだろうから、園までお迎えに。
そしたら、ほんの少し早めの時間だったから、ゆり組さんほとんどいて、
みんなでお見送りしてくれたよ。
全部で11人のクラス。
その中で、マスクをしてる子もいれば、ゴホゴホ言ってる子も。
先生に聞いたら、今日プールに入った子は2人だって。
風邪が流行ってるんだねぇ・・・
みんな月曜日には元気になってるといいね。

帰ってきたら、涼しい部屋で、兄弟3人でお昼寝。
こんな姿をみてると、何だか幸せな気持ちになれるなぁ。
寝てる時だけは、静かだもんね。
あと何年こうして、同じ布団に3人並んで寝れるだろう。
あっという間に大きくなっちゃうんだろうね。

お休み。

2009-06-25 14:24:48 | Weblog
今日、カズは初めて幼稚園をお休みした。
火曜日の朝から咳が出始めて、その日はお昼過ぎに幼稚園から連絡があって
早退。
昨日は、本人も行くっていうし、ママも幼稚園で用があったので、
一日がんばったんだけど、今日は咳もひどくて、ついにお休み。
今まで、がんばって行ってたんだけどなぁ。。。
でも、無理して登園して、周りのお友達にうつしても申し訳ないし、
今はゆっくりして早く治してもらわないと・・・
って、カズがゆっくりしてるはずもなく、ずる休みとしか思えない状態。
まぁ、つらそうに布団からでてこないよりも、ずっといいのかもね。
明日には、咳もおさまって、幼稚園いけるといいな。

そんなカズが、幼稚園で書いてきた絵。
ブログにのせるの遅くなったけど、父の日のパパへのプレゼント。

なかなか、上手!!
パパも大感激でした。
母の日に、私が絵をもらったとき、次はパパの番って楽しみにしてたからねぇ。
こどもからのプレゼントってほんとうれしいよね。
次は、おじいちゃんとおばあちゃんの絵かなぁ。

トマト。

2009-06-19 11:17:53 | Weblog


カズが幼稚園で育てたトマト。
鉢植えだったのに、想像以上に背が伸びて、しっかり実をつけてる。
大きくなりすぎると車に乗らなくなるから、早めに取りにきてくださいとの
ことで、17日にお迎えにいってもらってきた。
家にいたみんな、あまりに立派なトマトにびっくり。
そんなみんなをみて、カズはご満悦でした。
ちょうどきてた、パパの弟が鉢からだして、地植えしてくれた。
相性のいいバジルの隣。
そして、手前に写ってるのは、レモン。
小さいながらも実をつけてるのには、これまたびっくり。
大きくなるのが楽しみだね。
月曜日には、熟れたトマトをお弁当に入れられるかな。

月曜日といえば、ついにプール開き。
といっても、その日は神父さんのお祈りがあるだけらしい。
実際には24日から始まります。
ママは、毎週水曜日プール係になってるから、早速行かなきゃ。
着替えなどのお手伝いをするらしい。
カズの幼稚園での様子もみれるだろうし、楽しみです。

近頃、カンタがよく大泣きする。
今までが手がかからなすぎたんだろうけど・・・
とは言っても、何時間も泣かれるわけではなく、ほんの十数分。
かわいいものです。
暑くて眠たいけど眠れないのが原因かなぁ。。。
ほんと真夏並の暑さだもんなぁ。
夏がくるのが怖い。

離乳食。

2009-06-15 14:02:40 | Weblog
一週間に一度の更新になりつつある、このブログ。。。
子供の成長を残していこうと始めたんだけど、ちゃんと残せてるかなぁ。
まぁ、一週間に一度でも上出来と考えて、続けていこう。
何でも、続けることが一番!
私は、何にしてもあんまり長続きしない性格だから、ここはがんばって、
こどもたちにも続けていくことの大切さを伝えられるようになりたいものです。

そして、いよいよカンタの離乳食始めました。
5ヶ月に入ったし、ヨダレもダラダラだし、体重もしっかりあるし、
もうカンタとしては準備OKだったんだけど、なかなかママの方が踏み切れずに。。
このめんどくさがり屋の性格も何とかしたいものです。

まずは、おかゆから。
やわーく炊いて、それを軽くすりつぶして。
カンタは「なんだこれ??」って感じで変な顔して食べてたよ。
でも、はき出すことはなく、ちゃんと飲み込んでくれた。
カズも、まおも、食べることははじめから上手だったもんなぁ。
これから、少しずついろんな味を教えていきたいな。
早く何でも食べられるようになるといいね。

それにしてもいい天気。
先週梅雨入りしたんだよねぇ・・・
雨ばっかりの毎日も困るけど、こうも雨が降らずに、その分降るときに
まとめて降ってるかのように、どしゃぶりなのも困りもの。
何でも少しずつ、小分けにがいい気がするなぁ。
天気に限らず、いいことも悪いことも。

あじさいには、雨が似合うんだけどなぁ。

まおもぉ。。。

2009-06-07 08:01:24 | Weblog
もうすぐ1歳9ヶ月になるまお。
自我が目覚めてきたのか、近頃何かとうるさい・・・
カズが何でも自分でできるようになって、着替えるのも自分でさせてる。
そうすると、まおに着せようとしても「まおもぉーー」と言って、
自分で着ようとする。
まぁ、いいんだけど、どうしたって一人でうまく着れるはずもなく、
手伝おうとすると「んもうっ」って怒るからどうしようもない。
お風呂上がりの着替えは、どんどん時間がたって、体が冷たくなっていくから
無理矢理着せちゃうんだけど、かなり不機嫌に。

そして、誰かが外にでようものなら、またしても「まおもぉーー」と
ものすごい勢いで玄関まで走っていく。
確かに、毎日家の中ばかりいたらつまんないとは思うんだけどねぇ。

それにしても、まおにつきあうのは大変です。
なんでもお兄ちゃんのまねをしたがって、「女の子でしょ」って
何度言わなきゃいけないか。

だけど、二人目だし、女の子だし、何でも早いかなって思ってたけど、
そうでもないかも。
言葉はやっぱりカズのほうが断然早かった。
まおはようやく近頃わかるようになってきたかなぁ。
楽しそうに、うたを歌ってることもよくあります。
これから、一気に話し出すのかも。
楽しみでもあり、ちょっと怖い気も。。。
またまたつきあうのが大変になりそう。

6月。

2009-06-01 13:01:21 | Weblog
今日から6月。
ほーんと、月日が流れるのは早いなぁ。。。
毎日たいしたことしてないのに、時間だけは流れてて、
こうして、年だけとっていくのかと思うと、ちょっと怖いかも・・・

カズは、先月の半ばからすでに衣替えして、夏服に。
涼しげな薄緑のズボンに、麦わら帽子。
これもまたかわいい。
毎日、暑い中20分かけて幼稚園から歩いて帰ってくる。
家から3分くらいのところまで迎えにいくんだけど、
遠くから小さい姿がみえてくると、ちょっと感動。
車で5分くらいだから、迎えにいってもいいんだけど、
いろんなコースがあって、ちょうど家の近くまでの緑コースがあるから
パパと同じく、歩いて帰らせることにしたんだけど、
文句一つ言わず、先生とお友達と楽しそうに帰ってくる。
足も強くなるだろうし、このまま年長さんまで歩かせるつもりです。

今日のお弁当。

キャラ弁は無理だけど、ママなりにがんばってるんだよ。
今日はうさぎウインナー入れてみました。
なんとか、赤、緑、黄色で鮮やかなお弁当になるようにはしてます。
明日もお弁当の日。
何入れようかなぁ。。。