かずとまおの育児日記

2才の息子と0才の娘との楽しくもバタバタな日常の日記

荷造り。

2010-07-31 11:17:38 | Weblog
ここ最近、雨の日が続いてる。。。
梅雨の時期のように、じめじめ、ムシムシとまではないけど、それでも晴天の暑さとはまた違う、
ムッとした暑さ。
晴天で猛暑の時は、すがすがしい朝で一日が始まるけど、こんなどんよりした天気の日は、
朝からジトーーッとした暑さ。
またしても、何にもやる気がでない。

でも、明日から3泊4日で関西へ旅行。
5人分の荷物を用意しなきゃいけない。
これが意外と大変で・・・・
パパが自分の分やってくれると助かるのに・・・と思うけど、私に任せっきり。
この服が着たいとか、これとこれを合わせたいとか、そういうのないんだろうか??
まぁ、そんなに悩むほど服持ってないといえばそうなんだけど。。。
子どもが増えるに連れて、荷物も増えて、まぁ、その分しあわせが増えたと思えばいいか。
・・・と、自分に言い聞かせ、荷造りに励みます。

今日で、7月も終わりかぁ。
夏休みも4分の1が終わった。。。っていうか、まだ4分の1??
長すぎるよ。
毎日、怒ってばっかりいる私。
いかん、いかん、、、と思いつつ、つい声を荒げてしまいます。
どうしたら、私も、こどもたちも、心穏やかに夏休みを過ごせるんだろう?
明日から、ケンカもせず、無事に行ってこられるか心配です。
毎日、お昼寝してたカンタが、なかなか寝ずにぐずぐず言うのも、原因かも。
3人揃って、ワーワー、ギャーギャー言ってるから、私もアーーーッてなるんだよねぇ。
にぎやかだわ。。。と思える心の寛大さが欲しいものです。

やっぱり、またエステ行かなきゃ。
実は、来月の中旬にもすでに予約してきた。
まだパパには話してないんだよねぇ・・・
だけど、ちょっと贅沢してる気もするけど、ストレス解消というか、子どもから解放されて
自分に費やす時間を持つことも、毎日を元気に楽しく過ごすためには必要だと思うので。
ていうか、その前に、子宮頸ガン検診も行かなきゃ。

3兄妹。

2010-07-27 10:02:58 | Weblog
我が家の3兄妹。

近頃は、カズがカンタのお世話をしてくれる。
私の車の運転中も、後ろに乗ってるカンタに、お茶を飲ませたり、
ぐずったら笑わせてくれたり。
カンタに対しては、かなりのお兄ちゃんっぷり。
それは、まおも同じ事。
カンタに対しては、お姉ちゃんらしく振る舞うことも。

だけど、それがカズとまおになると、どうもうまくいかない。。。
カズは意味もなくまおを肘でつついたり、押したり。
まおはまおで、やられたときは泣くだけなのに、思い出したように突然やり返す。
カズにしてみたら、「何にもしてないとに、まおがたたいたーー」。。。
こんな、どうしょうもない兄妹げんかが毎日延々と続いております。
恐るべし、夏休み。。。

そして、昨日はパパを迎えに空港へ。



展望所で、飛行機が飛び立ったり、着陸するのを見てました。
と言っても、熊本空港ですから、そんなに便数ありませんけど・・・
カンタにとっては、初めての展望所。
飛行機を間近でみることも初めて。
もっと、音に怖がるかなと思ったけど、なんてことありません。
さすが、二男。

そして、パパと合流し、ママの運転で帰ろうとした矢先。
乗りたくないと泣きわめくカンタをチャイルドシートに乗せてたら、どうも鼻に違和感。
もしかして、と思ったら、案の定鼻血です・・・
慌てて、助手席に乗ろうとしてたパパを運転席に乗せ、ママは濡れティッシュ片手に助手席。
そう、普通のティッシュがなくて、そこにあったのはおしりふきだけだったの・・・
もうすぐ家に着くかなというくらいまで流血。
時間にして20分は出てたよ。
実は、前の日にもお風呂場で鼻血。。。
一緒に入ってたカズが、顔を洗ってた私の顔をみてびっくり。
「ママ。。。血がでてる。。。」
そりゃぁ、びっくりするよねぇ。
隣で普通にしゃべってたママの顔をみたら、血だらけなんだもん。
顔を洗ってるから、余計にお湯と混じって、血だらけだったと思う。
たまたま、そこにおふろをのぞきにきたまお。
これまた、固まってました。。。

一度鼻血がでると、続けてでるんだよねぇ。。。
実は、今日の午後は、なんとエステなの。
幼稚園で一緒のママさんがエステで働いてるというので、早速おじゃましに。
エステしてもらいながら、鼻血がでたら・・・と思うと、ちょっと怖いけど、
こどもをおいて、リフレッシュしてきます。

猛暑。。。

2010-07-25 16:39:36 | Weblog
驚くほどの猛暑が続いてます。。。

夏休みに入った次の日から、何だか忙しい。
二日続けて、ママの実家の近くで用があり、福岡まで往復。
そして、昨日は佐賀までお葬式に。
カズが生まれたとき、本当に喜んでくれた方。
まおが生まれるとき、私の体をとても心配してくれた方。
うちにくるたびに、私のことを気にかけてくださって、声をかけてくださって、
子どもたちの成長をとっても喜んでくださった。
90を超えて、きっと人生を全うされての最期だったとは思うけど、
やっぱり、残念です。。。

まおは物心ついてから初めてのお葬式。
やっぱり雰囲気が独特だから、ちょっと怖かったみたいです。
カンタがじっとしてないから、斎場の外にいたんだけど、お参りの番がきたので
斎場に入ろうとしたら、まおが「ママ、もう入らないで・・・」って。
なんとかなだめながら、カンタを抱き、最期のお別れをしてきました。
カズは思いがけず、お利口だったなぁ。
しっかりしてきました。

でも、道中は、カズとまおとで私の取り合い。
ママとしては、この上ない嬉しいことなんだけど、この暑さでベタベタくっつかれると
「もう、やめて!!」と思わず声を出してしまう。
特に、夏休みに入ったとたん、カズも、特にまおの甘えがエスカレート。
ちょっとは、ママから離れて遊んでよーーと言いたくなります。

今日から一泊でパパは出張。
珍しく飛行機で行くので、朝からこどもたちを起こして、カズとまおを連れて送りに。
空港までは、30分くらいかなぁ。
早めについたので、空港で朝食をとり、搭乗口でパパを見送った後は、
展望所にあがって、飛行機が飛び立つのも見てきました。
久しぶりに、飛行機みてきて、こどもたちも大喜びでした。
明日は、夜迎えに行きます。
夜の空港も楽しそう。

終業式。

2010-07-20 16:25:57 | Weblog
今学期も無事に終わりました。
カズもまおも、ママの都合でお休みすることはあっても、風邪とかで休むことはなく、
ほんとに、元気でよかったよ。
ただ、カズは今日も「いきたくなーーい」と言いながらの登園だったけど。
行ってしまえば楽しいのに、朝はやっぱりなかなか・・・
特に、3連休あけの登園だったからだと思うけど、今度の始業式が心配だな。

そして、17日からの3連休でようやく梅雨明け。
梅雨明けしたとたんに、もう真夏日。
夕方には、ものすごい夕立もやってくるし、今年の夏は暑くなりそうです・・・

そして、幼稚園では結局1回しかプールできなかったので、
昨日我が家のプール開き。

子どもたちがうらやましい・・・
ママも、水着きて入りたいよ。
でも、いつお客さんがくるかわかんないし、水着でご挨拶する勇気はありませんので。。。
今年の夏は、親子でプール(もちろん家のではなく)に遊びに行きたいな。
長い長い夏休み。
たまにはお出かけしなきゃね。

そうそう、連休にはバーベキューにそうめん流しと夏を満喫しました。
そうめん流しには、カズとまおのお友達姉妹も来てくれて、ほんと楽しかったね。
パパが張り切ってた、ペットボトルロケットもものすごく飛んで大盛り上がり。
暑い夏だけど、夏だからこそのイベント、楽しまないともったいないね。




先週、パパとおじいちゃんが釣ってきたタコでたこ焼き。
贅沢です。。。 もちろん、めちゃくちゃ出汁がでて、おいしかったぁ。
真剣に焼いてるカズ。
だいぶ上手にお手伝いできるようになりました。
たこ焼きはパパ担当だから、パパのアシスタントだね。


完成品はこちら。
また、タコ釣ってきてもらったら、たこ焼きしようね。

大雨。。。

2010-07-14 11:18:12 | Weblog
朝から大雨。。。
こう降られると、なーんにもやる気がでない。
掃除はもちろん、買い物だって、行く気ゼロ。
やっぱり、長靴買っとくべきだったなぁ。。。
幼稚園のお迎えの時間、きっとまだどしゃ降り。
今もってる、ガーデニング用のような、足首までのタイプじゃ中に雨入っちゃうよ。
って、、、今更いっても仕方ないけど。
たぶん、この大雨を最後に梅雨はあけるんじゃないかと。
長靴買うの、来年になりそうだ。

それにしても、よく降る。
しかも、ひたすらどしゃ降り。
カズとまおを幼稚園に送りに行ったときは、まだ小降りだった。
今思えば、いい時間に送りとどけたよ。

ニュースをみれば、あちこちで床上浸水や、土砂災害や。。。
ここは、裏に川はあるものの、川よりかなり高いところに建ってるから
雨の被害というのがないのが何よりです。

今学期最後のお弁当は、まおのリクエストで「カエル」



デコふりで緑色のごはんにして、私なりのカエルつくってみました。
カズには「ママ、上手よ」とほめてもらったけど、どうかなぁ。。。
まおのは、エルモのお弁当箱の形を利用して、簡単に形が作れたけど
カズのは自分でつくったから、ちょっと変な形になっちゃったけどね。
プリキュアの小さなお弁当箱にデザートも入れたから、まおは大喜びで登園。
そろそろ、お弁当の時間だなぁ。
全部、食べて帰ってきますように。

あと1回。

2010-07-13 08:58:52 | Weblog
来週の火曜日が幼稚園の終業式。
あっという間に、長い、長い夏休みがやってきます。

お弁当も、明日作ったら、しばらくお休みです。
昨日は、カズとまおの二人分。
寝過ごしちゃって、たいしたお弁当つくれなかったから、写真も撮ってないや。。。
ゼリーを入れたから、子どもたちはそれだけで満足。

そして、今日のカズのお弁当。
「カズとカンタ弁当」です。


デザートは、カズの大好きなリンゴと、ぶどうのゼリー。
お弁当に入れてるブロッコリーと、デザートのゼリーは凍らせてるから
保冷剤代わりです。
今日も、朝からの雨で、そんなに暑くはないんだけどね。
だけど、このムシムシ。。。
お弁当にも気を遣います。
梅とか少しでも入れられると違うんだろうけど、カズは大の梅嫌い。
困ったもんです・・・

明日で、お弁当もとりあえず終わり。
まおとカズの二人分。何のお弁当にしようかなぁ。。。


近頃のカンタは、だいぶ言葉がでてきたきがする。
そして、お兄ちゃんや、お姉ちゃんのまねをする。
みんなが、歯磨きして、顔を洗ってると、自分もしないと気がすまない。
ご飯も、食べさせようとしても「いらない」と顔を背けたりするけど、
まおが食べる姿を見せてくれると、まねして「ぱく」っと食べてくれる。
親よりも、兄妹の影響が大きいんだろうな。


お姉ちゃんの帽子をかぶって、ご満悦。
だけど、いつになったらおしゃぶり卒業する??
上二人の時は、隠したんだけど、カンタにはどうもそれができない。。。
相変わらず、パパから、「ママはいつまでも赤ちゃん扱いしてるなぁ」って言われるよ。
もう1歳半だもんね。
そろそろ、おしゃぶりも卒業させよう!!

英語教室。

2010-07-11 08:44:05 | Weblog
先週の金曜日、2年ぶりくらいに英語教室の出張レッスンを受けた。
もちろん、私じゃないよ。。。こどもたち。

以前来てもらったときは、カズが3歳になったばかり、まおは1歳半くらいだったかな。
その時は、ノリノリで先生と遊んでたカズ。
だけど、今度は多少の照れが加わって、どうも、ノリが悪い。。。
まおのほうが、ハキハキと物怖じせず、レッスンを楽しんでました。
カズも、そんなまおに押されてか、少しずつ調子がでてきたけどね。

レッスン自体は、そんなにたいした内容ではなく、耳で聞くが中心。
でも、カタカナ英語が身についてる私には聞こえない音が、子どもたちには聞こえてる。
聞こえたままの音を素直に発音する子どもたちをみてると、やっぱり「今」なのかなと
思ってしまうけど、英語教室に通わせる余裕はなく、今回もお断り。
だったら、何で出張レッスン受けるんだ??って話しだよねぇ。

それは、前の日にやってきた勧誘の人があまりに上手だったから。
って、確か2年前もその手にコロッといってしまったんだけどね。
とっても、人当たりのいい人で、子どもたちに、ほんとに楽しげに親しげに話しかける。
我が家は3人兄妹だから、「3人で1000円の出張レッスンはお得ですよーーー」と言われ、
こどもたちに、「いっぱい楽しいおもちゃ持ってくるからね、遊ぼうね。」と言われると
もう、断ることはできない。。。
ちょうどそこにパパが帰ってきたから、よかったぁ・・・と思ったのに、
パパも断れず、、、夜に、「レッスンの後、入会は断ればいいんだから」って。
それって、私がしなきゃいけないんじゃん・・・
どうか、2年後は最初から断れますように。。。

でも、子どもたちは本当に楽しそうでした。
幼稚園で週一で英語教室を受けてるカズは、先生に「幼稚園ではどんなこと習うの?」と
聞かれても全くの無反応だったのに、
先生が帰る時、当たり前のように、「サンキュー ベリーマッチ」。
これには、私も先生もびっくり。
ちゃーんと、幼稚園で習ってること、覚えてるんじゃん。

梅雨の晴れ間。

2010-07-07 09:05:55 | Weblog
久しぶりに、明るい朝を迎えました。
梅雨に入る前は、5時にはもう明るくて、電気もいらないほどだったのに、
雨が続き、同じ5時でも毎朝暗い中での起床。
この差は、かなり大きい。

今朝は、朝から廊下やキッチンの床を拭き掃除。
やっぱり、水拭きできると、あとが気持ちいい。
カーテンをあけ、窓をあけ、明るい中だと、掃除する気もわいてくるって感じです。

なんといっても、今日はお弁当をつくらなくてよかったのが一番。
おかげで、お弁当作りの時間を、掃除の時間にかえることができた。
水曜日だから、カズとまおと二人分のお弁当の日なんだけど、
タイミングよく、今日は月に一度のおにぎり弁当の日。

食べ物に困っている人のことを心にとめることができますように。。。
ごちそうさまのお祈りのことば。

今日は、まっしろのおにぎりだけを持ち、おかず代を寄付として持たせる。
ふりかけも、のりもダメ。
梅干しだけはいいらしいけど、カズもまおも苦手だから、ただの塩むすび。
でも、いやがらずに持って行きます。
きっと、園でもしっかりお話があってるんだろうなと思います。
集まった寄付金は、災害のあった地域などへの寄付金となるようです。

というわけで、今朝は楽ちんお弁当だったので、掃除はかどりました。

子どもたちを幼稚園へ送り届け、今日しかできない仕事を。



傘や、ベビーカーを天日干しにして、靴、長靴、サンダルとたくさん洗って。
すっきり乾いてくれそうです。

七夕飾り。

2010-07-06 09:09:37 | Weblog
一年の季節の行事を大切にするおばあちゃんが、
七夕飾りを買ってきてくれました。

そして、おじいちゃんが笹をとってきてくれた。

飾り付けの途中だけど、パチリ。


カズのお願い事は。
人のことばっかり。。。

「カンタが早く大きくなりますように」
「まおが早起きできますように」などなど。

あれがほしい。これがほしい。と普段はうるさいほど言い続けるのに、
こんな時は、ほんといいお兄ちゃんです。

「カズ、自分のお願い事もしていいんだよ」と言うと、
じゃあ、、、「虫に刺されてかゆいところが早く治りますように」だって。
しっかり、短冊に書きました。

今年はほんとよく虫に刺されてるカズ。
しかも、その虫さされがすぐには治らない。
カンタもよく刺されるけど、今年はカズが一番かも。
血がおいしいってことかな??

魔の月曜日。

2010-07-05 10:22:03 | Weblog
遊び疲れた土日が過ぎ、月曜日の朝。
いつも以上に寝起きが悪いカズ。。。

昨日、出張から帰ってくるパパを駅まで迎えに行って、帰ってきたのが夜の11時過ぎ。
私としては、家で寝ていて欲しかったけど、子ども3人してついてきちゃった・・・
カンタは駅に着くまでに寝ちゃってたけど、まおとカズはパパが帰ってくる楽しみと、
初めての駅にドキドキしたせいか、駅からの帰り道にようやく寝にはいった。
そんなだから、「明日は朝大変かも。。。」と覚悟はしてたけど・・・
どうしたわけか、今朝5時前に起床。
私がいつも5時に目覚ましかけるんだけど、その前に起こされたよ。
「まだ早いから」と寝せようとしても、寝ない。
そして、私が洗濯したり、お弁当つくったりしてる6時過ぎ、寝ちゃったよ・・・
2度寝は絶対よくない!!
案の定、無理矢理起こして、半分寝てる状態のカズにご飯を食べさせた。
まおも、寝起きが悪く、仕方なしに卵焼き一つだけ食べ、さっさと部屋へ。
気づいたら、カズもまおも、また寝てるし。。。
ぎりぎりまで寝させて、まずはまおから支度。
なんとか、まおは機嫌良く準備してくれて、行く気満々。

そして、カズ。
もう、全然ダメ、ダメ。。。
何とか顔を洗って、歯を磨いて、まではよかったけど、
「幼稚園行きたくない」と断固として制服拒否。
いつもは8時半には園についてるけど、私も今日は9時過ぎてもいいやと開き直り、
おもちゃを作って、遊んだりとカズにつきあった。
9時過ぎて、まだ行かないと言い張るカズを、強引に車に乗せ、幼稚園へ。
着いてしまえば何のことはなく、お友達が迎えに来てくれて、「いやだーー」と
駄々をこねることもなく、教室へ入っていきました。
ハァ、、、よかったよ。。。

月曜日。。。来週もくるのが怖い。。。

今日のお弁当は、鳥さんです。


キャラクター弁当のブログを書いてくださってる方。
本当に助かってます。ありがとうございます。