かずとまおの育児日記

2才の息子と0才の娘との楽しくもバタバタな日常の日記

春?

2012-02-27 19:22:37 | Weblog
春がもうそこまでやってきてるみたい。
庭の梅もきれいに咲き始めました。



ちょっとくらい冷たい風が吹いてても、こういう花をみると、もう春だぁと思って
寒さもそんなに感じなくなる気がするな。
梅の季節が終われば、あっという間に桜の季節。
カズの卒園も、あっという間にきちゃうんだろうなぁ。。。
それは、やっぱりちょっとさみしいです。

そして、今日はリンゴケーキを作ってみた。
リンゴがたくさんあるので、その消費のため。



なかなかおいしそうにできました。
ちなみに、これは本日2度目のケーキ。
最初に作ったのは、子供たちとパパとで食べちゃいました。
そのとき、もう少し固いほうがいいってことだったので、今回はBPを減らして作ってみた。
ナイフを入れる感触的には、いい感じで焼き上がった気がします。
明日のおやつにしようっと。

今日は、どうも調子の悪いさんくん。
いつも機嫌良く遊んだりしてるのに、今日はとにかくよく泣きます。
大好きなご飯もあんまり食べないし、ミルクも飲まない。
おっぱいだけは飲むんだけどね。
そしたら、水のような下痢・・・
お腹の調子が悪くて機嫌が悪かったのかも。
しばらくは離乳食お休みさせようかな。

初カール?

2012-02-25 15:05:36 | Weblog

おっぱい飲みながら寝てしまったさんくん。
ふと顔を見てみたら、きれいにまつげがカール。
お見事です。
うちの子はみんなまつげが長い。
下の子になるにつれて、どんどん長くなってる気がする。
だから、カズよりもまお、まおよりもカンタが長くて、カンタのまつげはほんとすごい。
でも、まだ赤ちゃんながらさんくんも立派なまつげの持ち主のようで、
こんなにきれいにカールができる。
ママとしてはうらやましい限りです。。。
そう、まつげの長いのは、悔しいけどパパ似でしょう・・・
まぁ、男の子にしてみたら、まつげの長さなんて、たいして気にとめることでもないか。

そんなさんくん、昨日から、ずりばいができるようになりました。
目指すものがあれば、そこへもがきながら何とか進んでおります。
仰向きのまま、足の力だけで移動することもできる。
ほんと、赤ちゃんの成長ってすばらしい。
何にも教えないのにね。
自然と順をおって成長していく姿には、ほんと神様を感じます。
そろそろおすわりしてくれるといいなぁ。。。

そうそう、22日のカズの体験入学。
カズたちは、現在1年生と5年生のお兄ちゃんたちと遊んだり、学校探検したり。
ママたちは、その間、子育ての講演を聴いてました。
印象的だったのが、しつけはつがつくまでって言葉。
ひとつからここのつってことだから、9歳までにしつけをしなさいってこと。
しつけといっても、ほんと常識的な生活の基本なんだけど、実際できてないことが多い。
挨拶をすること、ありがとうを言うこと、そんな人間として当たり前のこと。
だけど、恥ずかしがり屋のカズは、小学校から帰るとき「さようなら」と言ってくださった教頭先生を見向きもせずに(いや、ちらっと見た上で)、無視してました・・・
ほんと、親としてガックリな姿です。
なんとしても、9歳までに、せめてあいさつくらいはどこでも誰にでもできるようにしつけていかなきゃ。
たとえ勉強ができなくても、足が遅くても、そういう人に愛される要素をたくさんもってほしい。
そのためにも、まずは一番身近な見本である私がしっかりしないと。
カズと一緒にがんばります。

暴れん坊。

2012-02-21 10:35:43 | Weblog
もう6ヶ月になったさんくん。
ゴロゴロと動き回り、ゆっくりお昼寝もしないし、じっともしてない。
それでも、今日はさんくんと二人でのんびりとした時間を過ごせてる。
そんなに、しょっちゅう泣くこともなくなったから、抱っこの時間も減ってきた。
こたつにゴロンとさせて、ママはパソコンにゆっくり向かうことができてます。
こうやってだんだんと手がかからなくなっていくんだろうなぁ。
楽になったといえばそうなんだけど、もう少し時がたったら、
手がかかってた頃が懐かしい、いとおしいと思うようになるんだろうな。。。
先月まだ7キロにも満たなかったさんくんだけど、
近頃離乳食を始めたからか見るからにブクブクしてきた。
ちびっ子だから、いっぱい食べて大きくならなきゃね。
ただ、夜中にまだ起きるのがなんとかならないかなぁ。
添い乳が癖になってしまってるからだろうけど、どれだけミルクを飲んでても
結局寝付くにはおっぱいが必要。
夜中ももちろん。
上の3人はおしゃぶり大好きでとっても助かったのに、
どうしたわけかさんくんはおしゃぶりが大嫌い。
これにはかなり困ってます。。。



新聞も広告も全部さんくんの遊びもの。
部屋中すごいことになってるよ。。。

今日は、午後からカズの体験入学。
昨日、ようやく小学校の制服を買いにいき、同時にまおとカンタの制服もとってきた。
いよいよだなぁ。。
来月は卒園旅行に卒園式。
4月は入学式に入園式。
そうそう、来月は弟の結婚式もある。
忙しいし、何かといりようだけど、お祝い事ばかりで楽しみです。
そして、あと少しのお弁当。
近頃めっきり手抜きだけど、最後はちゃんと手をかけて作ってあげなきゃね。


雪。

2012-02-18 16:17:36 | Weblog
さっきまで外は雪が舞ってました。
昨日も少し降ったかな。
今年は、積もるほどの雪はほとんど降らない。
子供たちにしたらつまらないだろうなぁ。。。
でも、ニュースで雪の多い地域をみたりすると、やっぱり大変そう。。。
たまにこうして降るくらいの雪でちょうどいいのかもしれない。
2月ももう半分がすぎ、ていうか、2月は短いからあっという間に3月がくる。
3月となれば、もう春かな。
寒いけど、寒い冬もきっとあと少し。
四季のある日本として、やっぱり寒い冬も楽しみたいものです。

14日のバレンタインデー。
今年もカズは幼稚園のお友達からチョコをいただきました。
しかも、わざわざ家まで届けてくれた。しかも手作り。
ありがたいものです。
4月からは違う小学校。
今年で最後のチョコだろうなぁ。
そして、私からは家にあった材料でつくったチョコクッキーとアップルパイ。
来月お返しいただけるかな??


そして、今年もようやくおひなさま飾りました。
毎年恒例の記念写真。
今年はさんくんが増えて4人で。
でも、こどもの写真ってほんと難しい。
なかなか、みんなそろっていい顔しないんだもんなぁ。


久々に。

2012-02-15 09:06:44 | Weblog
ずっと使ってたノートパソコンがついにダウン・・・
立ち上がりも遅くなってたけど、それくらいはゆっくり待てばいいこと。
でも、今度はネットがつながらなくなってしまった・・・
こればっかりはどうしようもない。
他のパソコンとかはつながるから、全体の問題ではなくそのパソコンだけの問題。
もうこれは限界だよねぇ。。。
というわけで、パパが仕事用に使ってたもう一つのノートパソコンを使うことにしました。
なので、ほんとに久々のブログ。。。

この間いろいろありましたが、
一番の変化といえば、やっぱり成長著しいさんくんでしょうか。
今では寝返りも得意になり、ゴロゴロ動いて、いつの間にかあんなところにいる・・・って思うほどに行動範囲も広くなってます。
うつぶせで前にあるものをとろうとしたりしてるし、ズリズリ進むのももうすぐ??
離乳食もはじめました。
今は、保健師さんとかにあんまり早く始めなくていいって言われるけど、うちの子はみんな食べることが大好きで、カズとか5ヶ月前から離乳食。
それを思えば、さんくんは兄弟の中ではゆっくりめかな。
それに、上3人は最初の一口から、もっとくれ、と言わんばかりの食べっぷりだったけど、さんくんは食べるのがあんまり上手じゃなかった。
今ではだいぶ上手になったし、食べる量も増えてきて、本領発揮というところでしょうか。
この前、離乳食をベーーと出すことなく、もぐもぐ食べてるさんくんをみて、
「さんくん、やっと食べみちがわかってきたね」ってカンタ。
食べみちって・・・・
これって方言なのかな、こっちでは食べ方っていう意味なんだけど、まぁ、3歳の子が使う言葉ではない。
私でも使わない、これはまさしくおじいちゃんの言葉そのまま。
その次の日、食べてるさんくんをみて、おじいちゃんがカンタとまったく同じことを言ってて、思わずやっぱりおじいちゃんだと、パパと笑いました。
そんな感じで、我が家は相変わらずにぎやかです。
昨日は、初の赤ちゃんせんべいも食べたよ。
びっくりするほどの食べっぷりでした。



いすに座って、そのまま寝ちゃったさんくん。
赤ちゃんはやっぱり何をしても癒し系です。