かずとまおの育児日記

2才の息子と0才の娘との楽しくもバタバタな日常の日記

秋満喫。

2009-10-31 10:32:25 | Weblog
先週末から、関西へ。
パパもいるところへ、家族みんなで行ってきました。
ちょっと、時間があったので、おじいちゃんと子どもたちとドングリ拾い。
なんと、橿原神宮まで。
ママも初めて行きました。

今まで、名前だけは聞いたことあったけど、初めて行ってびっくり。
こんなに立派なところだったとは。
どんぐりたくさん拾いました。
ちょうど、七五三のお参りの家族もいて、着物姿のこどもがかわいかった。
カズは来年なのかな?
あんまりよくわかんないんだよね。
でも、まおには着物きせてあげたいなぁ。なんて思ったりもします。
そういえば、けっこうどんぐり拾いしてる人がいた。
子どもじゃなくて、大人の人。
あの、大量のどんぐりは何に使うんだろう??

そして、そこには大きな池もあって、たくさんのカモや鯉がいた。
その中に、こんな素敵な白鳥も。

こどもたちも大喜びで、なかなか離れてくれなかったよ。

ちらほら紅葉も始まっていて、秋を満喫した感じでした。

そうそう、パパも一ヶ月ぶりに帰ってきました。
子どもたちも嬉しいみたい。
パパは、カンタの成長に驚いてた。
そうだよねぇ。つかまり立ちもできるようになったし、
なんといっても、ほふく前進が早い。
いい加減、膝をついてのハイハイをしてほしいものですが・・・

髪。

2009-10-21 16:42:45 | Weblog
みーんな、髪伸びたなぁ。。。
とりあえず、私が一番に髪を切ってきた。
髪切りたい!って思ったら、すぐにでも切らなきゃ気がすまない。
カズが幼稚園にいってる間に、カンタとまおを連れて美容室へ。
できれば、まおも切ってもらおうと思ったけど、お客さん多くて断念。
ママだけちょっとカットしてもらいました。
その間、まおは美容室の看板娘のお友達と遊んでたんだけど、
やっぱり2歳同士、そううまく遊べるはずもなく。。。
お友達が「遊ぼう」って来てくれるのに、まおは「いやだ」と私から離れない。
ついには、その子を押し倒して泣かしてしまう始末・・・
その子が泣いたのに驚いたのか、まおまで泣いちゃうし。
そしたら、泣きながらお友達がどこかにいったと思ったら、
タオルを持ってきて、まおの涙をふいてくれたの。
ほんと、あまりのやさしさにびっくり。
素敵な女の子です。
まおにも、あのやさしさを学んでほしいものです。
まぉ、まおにはまおなりのいいところもたくさんあるんだけどね。

そして、子ども連れでは、カットだけで精一杯なので、
気になってたカラーは、何年かぶりに自宅で。
昨日、おばあちゃんが(初めて)家でカラーしてるのをみて、
私も久々にやってみたくなったっていうのもあるんだけど・・・
今は、ムースタイプで本当に簡単。
前は、1液と2液を混ぜて。。。とかやってたような。
上手に染まったかどうかは、自分ではよくわからないけどね。

そして、今日は、カンタはカメムシに好かれる日でした。
朝からなんか臭うと思ったら、カンタのところからカメムシが・・・
服に臭いがしみてて、全部お着替え。
お昼に買い物に行こうと車にのせて、何だか臭う気がしながらお店について、
カンタを降ろそうとしたら、確実にカメムシのにおい。
よくみたら、またカンタの服にカメムシの赤ちゃんが。
また、カンタはカメムシ臭におかされてました。
なんで、カンタばっかり??


仲良し3人。
そろそろ、お風呂タイムかなぁ。

公園。

2009-10-19 15:52:46 | Weblog
昨日は、おばあちゃんのお仕事について行ってきた。
大分の海の側。
日曜日だったから、高速1000円で乗り放題。
本当にありがたかったです。
高速つかって3時間。
九州横断に近い感じの移動距離でした。

そこの町にこんな素敵な公園が。

海の側にある、とっても広い公園。
おばあちゃんがお仕事してる間、どうやって時間をつぶそうかと思ってたら、
すぐ近くにあって、ほんとたすかりました。
でも、ベビーカーは持って行かなかったから、カンタは抱いたまま、
その状態でまおとカズをみるのは、かなり大変でした。
だから、あんまり長くは遊ばせてあげられなかったよ。


楽しく滑り台で遊んでる風なまおだけど、
実は、「こわいーー」って一度もすべれなかったの。。。
意外と恐がりのまおです。

帰りは、阿蘇をとおって、ドライブ。
ススキがとってもきれいでした。
初夏の緑あざやかな時期もきれいだけど、秋の阿蘇もいいものです。

そうそう、カンタがつかまり立ちできるように。
また一つ成長したかと思うと、嬉しいけど、
ますます目が離せなくなったよ。。。
立てるのが嬉しいようで、しょっちゅう立とうとするから、
じっとしてないし、立っても一人では座れないし。。。

眠たいカンタがぐずりだした。。。
そろそろ、おっぱい卒業させようかなぁ。

秋祭り。

2009-10-15 08:48:46 | Weblog

今日は、秋祭りの日。
こんな感じで、町は色とりどりの旗で飾られてます。
カズを幼稚園に送っていってるとき、着物姿のかわいい子どもたちに会いました。
今日は、昔の行列みたいなのが見られるんだと思う。
あんまり、秋祭りのこと知らないんだよねぇ。。。
今日は、お祭りで幼稚園の前が通行止めになるので、給食を食べ終わって
すぐくらいの時間にお迎え。
帰ってきたら、みんなで秋祭りのぞきに行こうかな。

そして、昨日はカズはお芋掘りでした。
一週間前、台風で延期になってたんだけど、昨日もあんまり天気よくなくて、
ちょっと心配したんだけど、大丈夫だったみたい。
「大きなお芋ほったよーー」って嬉しそうでした。
迎えにいったときに、先生が並べてあるお芋の袋から好きなの持って行っていいよ
って言われたんだけど、他の子はすぐ「これっ」って決めて持って行くのに、
カズはずーっと選んでた・・・
「大きいのが入ってるのがいい」だって・・・
どれも入ってるよ・・・
ほんと、欲深いのか、優柔不断なのか。。。

こんなに、たくさん持って帰ってきたよ。
洗ったら、こーんなにきれいな紫色に。
カズに「どうやって食べる?」って聞いたら
「お外で焼き芋」だって。
うーん。。。パパがいたらお願いするんだけどなぁ。

まおさん。

2009-10-12 07:46:01 | Weblog
2歳になり、話せる言葉も増えてきて、おしゃべりも上手に。
でも、お兄ちゃんと一緒に遊ぶためか、
「ウルトラマーンティガ」とか「シンケンジャー」とか言って遊んでる。
正直、おいおい・・・と思うけど、
兄弟楽しそうに遊んでるのを見ると、止めるのもなんだかなぁとも。
だけど、おもちゃの剣を手に、はしゃいでるまおを見ると、
少し、いや、かなり悲しくなる・・・
そんなまおも、時々は女の子らしいことも。

大好きな人形を、「おんぶーー」とせがむのでひもでおんぶさせてみた。
本人はとってもうれしそう。
こんな姿をみると、やっぱり女の子なのね。と思います。

そして、夜はこんな感じ。
兄弟一寝相が悪い!!
このベビーベッドの中でぐるぐる。ぐるぐる。
頭があっちむいたり、こっちむいたりしてます。
前は、ママとパパの間に寝せてたけど、あまりに寝相が悪いから、
このベッドに寝せるように。
夜中起きる度に、毛布きせてあげないと、必ず着てないんだよね。。。

今日は、まだ誰も起きてこない。
いつもカンタは6時には起きるのに。
昨日遅かったからなぁ。。。
夕方から急用でみんなででかけることに。
高速なら1時間、下の道でも2時間で着くところが、大渋滞で高速走って3時間。
しかも、たったの一区間が2時間。
ありえない・・・
のってすぐが渋滞で、もうどうしようもなかった。
工事渋滞で、途中一車線になってるのが原因なんだけど、びっくりでした。
帰りは高速もスイスイだったけど、反対車線は変わらず大渋滞。
もう夜も11時前なのに、あの渋滞はつらいだろうなぁ。
と思いながら帰りました。


お散歩。

2009-10-10 13:52:49 | Weblog
久しぶりにお散歩してきました。
今日は、秋晴れでとってもいい天気。
歩くとけっこう暑くて、半袖でもいいくらいだった。。。

近くの物産館まで歩いて、ついでに人参を買って帰ってきた。
今日の夜は、ミートソースのスパゲティにしよう。
本当は、ロールキャベツと思ったけど、そんなに寒くないし。
昨日から海ちゃん泊まりにきてることだし、子どもの好きなパスタ。
なので、お野菜もしっかりとれるように、人参購入。
帰り道、まおがずっと持って帰ってくれました。
カンタは、ベビーカーでお昼寝に突入。
前はよく散歩してたけど、あまりにも久しぶりすぎて、ママもクタクタ・・・
そして、まおもクタクタ・・・
帰って、カンタの横ですぐ寝ちゃいました。
思わず、ママもちょっと寝ちゃったよ。
これからは、ちょこちょこお散歩行こうね。


カズが、運動会のお遊戯でつかったパンダのかぶり物。
思わず、カンタにかぶせてみちゃいました。
脱ごうとしてるのを、強引にかぶせての写真。
かわいい。。。。
思った通り、よく似合う。
まぁ、カンタにとってはいい迷惑だろうけど。

そうそう、肝心の運動会でのお遊戯は、ほとんど見られなかった。
ビデオを構えた位置がわるかった。
必死で撮ってるのに、写ってるのは担任の先生ばっかり。。。
もう一度、踊ってほしい。。。

秋本番。

2009-10-09 12:50:55 | Weblog
朝晩、ほんと涼しくなりました。
日中でも、もう半袖ではいられないほど。。。
真夏日から、急激に秋本番へ。
我が家では、せきがでたり、鼻がズルズルいってたり、少しずつ風邪も
よってきてる気がするよ・・・

カズも、昨日から長袖の制服をきての登園。
そして、今日で今年度の夏服は最後です。

麦わら帽子も、もう季節外れだもんねぇ。。。
連休がおわって、来週からはもう冬服。
2学期は、運動会の練習があるから、運動会までずっと体操服での登園だった。
だから、夏服はあんまり着てない気がするなぁ。
また、来年だね。

カンタがよくおしゃべりするようになった。
時々、まおと声の大きさ比べでもしてるのか、二人して大声で叫ぶから
ほんとうるさくて。。。
こんな時、家がアパートじゃなくてよかったと思うよ。
うちの子はうるさすぎて、絶対苦情の嵐だもん。
カンタはまだつかまり立ちも、伝い歩きもできないけど、
そのうち歩くようになったら、3人して走り回るかと思うと、
よけいに恐ろしい。
マンションに住む、パパの弟夫婦の家には遊びに行けないよ。。。

台風。

2009-10-08 09:31:40 | Weblog
大型の台風が通り過ぎて行った。
といっても、昨日多少風が強かったくらい。
たいしたことなくて、ありがたいです。
台風が通り過ぎたあとの青空は、何だかいつもよりきれいにみえる。
まぁ、空の半分は雲に隠れちゃってるんだけどね・・・

昨日は、カズはお芋掘りの予定だったんだけど、朝は雨降ってたし
来週に延期になりました。
カズにとっては、初めてのお芋掘り。
ママも、やったことない気がするなぁ。。。
どろんこになって、楽しんでくれるといいな。


まおのおやつタイム。
チョコクッキーにホワイトチョコがはさまれてるおかし。
とってもおいしそうなのに、まおはクッキーをはがして、
中のチョコだけを削って食べてる・・・
なんで、そんな食べ方なの??
一緒に食べるからおいしいのに。
間食はやめようと思っているのに、クッキーだけ残されてると
もったいなくて、ついついママの口にいれてしまう。。。
ママが太るのは、絶対子どものせい!だと思う・・・
ご飯にしても、おやつにしても、子どもが食べ残したものを食べるから
太るんだよ。
今朝も、カズがごはんを残して、「これをママが食べるからデブチンになるんだよ。」
って言ったら、「夜まで残しといていいよ。ビー(飼い犬)にあげるから」だって。
それは、もったいないじゃん!!
このもったいないの性格じゃ、やせるのは無理か。。。

金メダル。

2009-10-05 16:42:25 | Weblog

3日は、カズの初めての運動会でした。
前日までものすごい大雨で、予定通りできるのか不安だったけど、
当日は、まさに運動会日和の秋晴れ。
雨上がりの園庭で運動会ができるように、朝早くから準備してくださった先生や
役員の方、実行委員の方には頭が下がります。
おかげで、とってもいい運動会でした。

カズはかけっこ、なんと一番。
ゴール直前での逆転勝利!!
毎日、家の中を走り回ってるかいがあったよね。
体操に、お遊戯、玉入れ、かけっこと、暑い中がんばりました。
親子競技もがんばったね。
来年はパパがこれたら、パパにでてほしいものです。

なんにしても、がんばりました。
おわって、みんなにご褒美の金メダル。
先生から一人一人に手渡しで、「がんばったね」ギューーっとしてもらいました。
ママは、何だか感激しました。

そして、ママは前の日の夜から、そして朝早くからお弁当つくり。
パパもおじいちゃんたちもこれないかわりに、
パパのいとこの高校生のおねえちゃんと、弟のお嫁さんが応援にきてくれたので、
ママなりに精一杯のお弁当つくったよ。
カズも喜んでくれました。



明日は。

2009-10-02 13:07:45 | Weblog
いよいよ運動会。
なのに、今日は大雨。。。
天気予報では明日は曇り晴れ。
明日へと日付が変わる頃には、雨もあがってるという予報。
大丈夫だろうか・・・

今日は、運動会の準備でママも幼稚園へ。
保護者だけの遊戯もあるらしく、練習がありました。
まおはおじいちゃんとおばあちゃんに見てもらって、カンタだけを
おんぶして連れて行ってたんだけど、
重いし、踊りは覚えられないし、ハァ。。。でした。
園庭と教室の間のサッシを全部外したり、教室の道具を隅に寄せたり、
雨が降ってなければ、園庭の遊具を外したり、テントを張ったりとかも
あるらしい。
私は、カンタをおんぶしてたので、みなさんに「いいよ。いいよ」と
言っていただいて、なーんにもしてない。
申し訳ないです。
役員の方や、実行委員の方は忙しそうでした。
明日も、朝早くから園庭に砂を運んだり、今日できなかった準備をしたりで
大変そうです。
来年は、少しでもお役にたてるといいんだけど・・・


カズとつくりました。
どうか、晴れますように。
必死でこっちむけて写真撮ってたら、カズに
「てるてる坊主は、お外向けとかないときかないよ」って言われました。
そうだね。その通りだね。。。