かずとまおの育児日記

2才の息子と0才の娘との楽しくもバタバタな日常の日記

兄弟げんか。

2008-09-28 10:40:37 | Weblog
絵本が大好きなまお。
やっぱり、女の子らしいところも、ちゃんと持ってる。
今のところ、この『ぴょーん』という絵本がお気に入り。
一人で楽しそうに眺めてるんだけど、
そんなまおに、必ずカズがちょっかいを出し始める。
たいして興味もないくせに、自分も読みたがって、とりあげちゃう。
だけど、近頃、まおも負けてない。
必死で抵抗するし、バシバシ叩いて反撃してる。。。
もう、兄弟げんかするようになったんだぁ。。。
さすが、2番目。たくましいです。

9月も、あと3日かぁ。
急に、朝晩冷えるようになってきた。
そのせいか、どうものどの調子がよくない。
咳もでて苦しいし、鼻もでるし・・・
なんでだろう。
ここ3年くらい風邪をひきやすいんだけど、必ずのどからやってくる。
熱とかそういうのはないんだけど、のどのイガイガ感からはじまって
しばらく咳がおさまらない。
やっぱり、早めにうがいの習慣をつけとくべきだった。。。
今更思っても、ちょっと遅いんだけど。
とにかく、子供たちにうつらないうちに、早く治さなきゃ。

今日は、パパもおじいちゃんもおばあちゃんも結婚式。
ママと子供たちとでお留守番なんだけど、
まおはお昼寝、カズはお隣へ遊びにいってる。
と、思ったら、お隣のお姉ちゃんを連れて帰ってきたみたい。
たぶん、うちで自転車にのるんだろうなぁ。

収穫。

2008-09-24 10:07:42 | Weblog
21日の夜に、初めてきゅうりの収穫をしたカズ。
採れたてを、マヨネーズでパクパクいただきました。
やっぱり、採れたて野菜はおいしい。

そして、22日から、珍しくママの実家に子供たちとお泊まりで、
昨日帰ってきたら、きゅうりがめちゃくちゃ大きくなってた!!
カズも、そのきゅうりの姿にびっくり!
きゅうりは成長が早いっていうけど、一晩で大きくなるんだねぇ。
カズと一緒に収穫しました。
でも、さすがもぎたてだと、トゲがけっこう痛い。
なので、カズは「痛くて、もてない。。。」なんて言ってました。
それもこれも、新鮮な証拠。



明日にも、また次のきゅうりを収穫できそう。

雨のおかげ。

2008-09-21 12:58:30 | Weblog


きゅうりが、スクスクと成長してます。
雨のおかげで、一気に大きくなった気がする。
このきゅうりはまだ収穫には早いけど、ちゃんと収穫サイズのものも。



採れたてのきゅうりは、みずみずしくておいしいだろうなぁ。
カズも、嬉しくて、私と見に行ったあとに、おじいちゃんと、
その次はおばあちゃんと、と何度も足を運んでます。
収穫が楽しみだね。
ちなみに、きゅうりの下の、穴あき葉っぱはキャベツ。
かわいそうに、虫に食べられまくり・・・
小さいながらにちゃんと葉が巻いてるのに、そこにも穴が。
やっぱり、無農薬で育てるって難しいんだねぇ。
虫もおいしい部分というのをしってるんだって。
キャベツのすぐそばにある、きゅうりの葉っぱは無傷なんだもんなぁ。

そして、雨のおかげで、今日の海ちゃんの運動会は中止に。。。
朝から怪しい天気だったけど、我が家からもお弁当を抱えてみんなで行った。
でも、着いたとたんに、土砂降りの大雨。
何年ぶりだろう。。。ずぶ濡れになったのは。。。
傘はあったものの、雨に風がプラスされると、ほとんど役にたたない。
カズもビショビショでした。
結局、海ちゃんにも会えずじまいのまま、家に帰ることに。
競技は4つくらいはあったらしくて、かろうじて、一年生のかけっこもあったとか。
私たちは、何にも見られなかったけどねぇ。。。
来年を楽しみにします。

育児教室。

2008-09-18 15:33:41 | Weblog
今日は、まおの1歳児検診でした。
台風がきてて、天気が心配だったけど、なんとか大丈夫だった。
まおは、ずっと小さいほうだとばかり思ってたけど、
集まってるお友達と比べても、小さい感じは全くない。
それもそのはず、体重がものすごく増えてて、
今まで、体重の標準枠の下のほうだったのが、ちょうど真ん中に。
それに比べて、身長は低いから、けっこうがっしり系。
いつの間に、こんなに大きくなってたんだろう。

それにしても、同じ1歳でも、小走りのように歩き回ってる子もいれば、
上下かなりの数歯が生えてる子も。
その点では、まおはゆっくりの成長ぶりなのかな。

多少、引っ込み思案のようで、最初はみんなの中で固まってたまおだけど、
しばらくしたら、みんなとハイハイしてまわったりして、
楽しそうに遊んでたから、何だか安心したよ。

それにしても、もうオムツをはずす練習をしましょうとかの話しがあった。
3歳になるカズもまだなのに、もう??って感じでした。
まぁ、早いにこしたことはないのかなぁ。

あとは、寝る時間を注意されたよ・・・
やっぱり10時じゃ遅いよねぇ。。
8時に寝せてる方もいて、びっくりでした。
3人目もうまれることだし、早めに寝てくれる習慣がついたほうが、
育児も楽になるかな。
がんばってみよう。

祝1歳。

2008-09-14 12:50:04 | Weblog


まおも、1歳の誕生日を迎えました。
あっという間の一年だったなぁ。。。
子供の成長ってほんとうにすごい。
ただ泣くだけだったまおも、今では、ハイハイしたり、少しだけど歩いたり。
ケラケラ笑ってるかと思うと、気にいらないとバシバシ叩いて怒ったり。
テレビのリモコンを耳にあてて、何かまおなりにおしゃべりしてたり。
いろんなことを、覚えて、ますます、みんなを楽しませてくれてます。
何はともあれ、元気に、1歳を迎えられたことが一番。

お誕生日だからと、特別どこか行くわけでもなく、
久しぶりにまおと二人で散歩にでかけました。
近くの神社まで歩いて、記念に写真をパチリ。
帰りには、ぐっすりおネムだったけどね。。。

夕食には、おばあちゃんがおいしいお赤飯を作ってくれて、
ママは茶碗蒸し。
久々に作った割に、失敗もなく、おいしくできました。
まおもパクパク食べてくれたんだけど、それ以上にカズの食べっぷりにはびっくり。
自分の分を食べた後、ママのと、おばあちゃんのと、食べかけのまおの分まで
全部食べちゃいました。。。
今度から茶碗蒸し作るときは、かなり多めに用意しないと
大人の口には入らないよ・・・
あと、大きなケーキも買ってもらったよ。

パパからの誕生日プレゼントは、かわいい靴でした。


家庭菜園。

2008-09-12 18:24:49 | Weblog
我が家には、小さな、小さな、菜園がある。
おばあちゃんと、パパの弟の趣味。
毎朝、仕事に出かける前に、野菜チェックにカズもおじちゃんと一緒にいってる。
今は、小さなきゅうりの赤ちゃんがなってます。
あと育ててるのは、キャベツとねぎとハーブの野菜たち。
それと、いちごに、空豆もあった。
早く、収穫できるほどに、きゅうりが大きくなるといいね。
ママは、あんまりそういうことに興味がないけれど、
やっぱりなりはじめると、育っていく様子が楽しみになる。
採れたて野菜を食べれるのを、楽しみにしてます。



明日で、6ヶ月に入るお腹の赤ちゃん。
昨日くらいから、時々痛いくらいに、よく胎動を感じる。
何だか、まおのときよりもよく動いてる気がするなぁ。
カズも、けっこう動き回ってたから、今度は男の子かなぁ。。。
3人目だし、長男、長女といるから、今度はどちらでもいいんだけどね。
上二人のときは、出産前に性別を聞いてた。
今回は、生まれるまでの楽しみにしとこうかなっていう気持ちもあります。
なんにせよ、血腫にも負けず、頑固なほどにお腹にしがみついてる我が子。
きっと、根性のある、大物が生まれてくるはず。。。

トイレトレーニング。

2008-09-09 20:35:49 | Weblog

カズは、時々、自分から「トイレに行く」と言う。
でも、言うだけで、ちゃんとできたことは、まだない。。。
だけど、トイレを怖いとかいう思いはないだけいいのかなぁ。
あと2ヶ月で3歳。
いつになったら、自分でできるようになるんだろう。

今日、親子4人で、幼稚園見学に行ってきた。
来年の4月から、カズを幼稚園に入園させる予定なので。。。
ほんとは、2年保育でもいいかなぁっていう思いもあったけど、
3人目も生まれることだし、赤ちゃん中心の生活じゃ、カズがかわいそうで。
やっぱり、同じ年のお友達と、思いっきり遊びたいだろうから。
というわけで、とりあえず、一番近い幼稚園と、パパが行ってた幼稚園の
二つを見て回って、一応願書もらってきました。
一番近いところは、歩いて5分程度。
もう一カ所は、キリスト系の幼稚園で、歩いたら15分か20分くらいかなぁ。
どちらも、建物の古さは同じくらい。
パパが行ってたくらいだから、けっこうな年代ものです。
私的には、まずはお弁当か給食か、それが一番の関心事。
その点では、週一お弁当持参の近くの幼稚園のほうがいい気もするんだけどね。
キリスト系のところは、週3日お弁当持参。
作れるか心配だよ・・・
でも、やっぱり、パパとしては、自分の母校に子供を入園させたい気持ちも
大きいみたい。
それだけ、いい幼稚園だったってことなんだとは思うけどね。
そして、そこには私も知り合いの方が、保育士さんとしていてくださる。
うーん。。。そこになるかなぁ。。。
だけど、保育園も検討してみたい気もしてる。
願書受付は11月からだし、もう少し、考えてみようと思います。


歩いた。

2008-09-05 20:55:57 | Weblog
まおが、4歩歩けた!!
勢いに任せて、トットット・・・って感じではあるんだけど。
それでも、時々、1歩歩いて、立ち止まってバランスとって、
そしてまた1歩っていうふうに、まおなりにしっかり歩けたりも。
誕生日前に、歩けるようになりそうです。

カズは、歩きはじめたと思ったら、早い段階で小走りに。
気づけば、ゆっくり歩いてた時期ってあったっけ??って思うほど、
いつも駆け足のカズ。
きっと、まおもそんな風に成長していくんじゃないかなぁ。

近頃のカズは、お昼寝をしなくなった。
それは、眠たくないんじゃなくて、眠たいのに、寝ないから。
だから、とにかく、グズる。グズる。。。
こんなに、聞き分けがない子だったっけ?って思うほどに、手がつけられない。
まおが生まれるときは、たいして虫もおきなかったけど、
もしかして、今回は、また一人家族が増えることに、多少の虫がおこってるのか?
なんとも、手がかかる坊ちゃんになりつつあります。
そんなカズに、本気で怒ってしまう私。
いつも、おばあちゃんが、なんとか機嫌をとってくれます。
こんなときも、やっぱり家族が多いってありがたい。


やきもち。

2008-09-04 13:17:58 | Weblog
近頃、赤ちゃん服から、すっかり幼児服のまお。
かわいいTシャツや、かわいいスカートを着せてます。
私も、パパも、そして、周りのみんなも、毎日のように
「まお、かわいい~」と口癖のように言ってる。
そんな、まおを見て、カズが「僕も、まおちゃんの服着たい」と言い出した。
「まおちゃんみたいに赤い服がいい」とか「スカートがいい」とか。。。
こっちがまいるくらいに、駄々をこねる。
どうして、そんなに女の子の服を着たがるんだろうって不思議というか、
ちょっと、大丈夫かなぁ。。。なんて。

そしたら、昨日、隣のお姉ちゃんが家に来たときに、
「この前カズに、カズはおもちゃたくさん持ってるけど、まおちゃんは
お人形とか持ってないね。」って言ったら、
「まおちゃんは、お人形はいらんと。だってかわいい服いっぱい持ってるもん。」
って言ったんだって。
そして、そこのおばちゃんが「今日カズくんに、洋服かわいいねぇって言ったら
ものすごく嬉しそうだったよ」って。。。

カズは、まおばかりほめられることに、やきもちやいてたのかな。
そうだよねぇ。。
今までは、カズが何でも中心だった。
それが、今では、かわいいのはまお。うるさいのはカズ。って感じで・・・
子供が二人いれば、二人ともを、しっかりほめてあげなきゃ。
三人になれば、三人とも。
こっちは、そんなつもりはなくても、小さな子供心にやっぱり思うところは
あって、傷ついたり、悲しくなったり、するんだよね。
反省しました。。。