goo blog サービス終了のお知らせ 

風の散歩道

-Ryoの季節の写真と独り言-

No.937 謹賀新年

2022年01月03日 21時14分03秒 | 日記

令和4年(2022)1月3日

明けましておめでとうございます

今年も元気で頑張ります

今年は 何事もなく神棚を飾り 正月を迎えることができました

・・・何年ぶりだべ・・・

その代わりということなのか 新PC、Win'11に手こずり 悪戦苦闘!!!

ID、パスワードが入り乱れて 我ながら呆れてます

歳をとるとは こうゆうことなんだない

やっと やっと です

写真、動画の編集アプリとプリンター関係が完了し

ワード・エクセルの立ち上げまで来ました

焦らず 苛立たず 和やかに 春を待ちます

その頃は 新コロナが収まってほしいものです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.927 リステル猪苗代宿泊体験記

2021年10月11日 20時20分09秒 | 日記

10月11日

マンボウ「蔓延防止法」解除の発表と同時に娘から温泉旅行の話が舞い込んだ

あれま! 早すぎねっと一瞬思ったけれど

紅葉の時期に会津一泊となれば断る理由などある訳が無い・・・

・・・「三密」対策体験するのも冥途の土産? なんて云わない・・・

温泉の選択に迷ったけれども「リステル猪苗代」に決めた

理由は簡単、一度も泊ったことが無かったから  です

猪苗代の娘の家に立ち寄り昼食をご馳走になってから新居拝見

新しい家はいいなぁ・・・と美枝子ちゃん 写メ奮闘 !!!

娘夫婦に案内されてリステル猪苗代へ

 

夕暮れの猪苗代湖

猪苗代町 2021.10.10     17:12

初日は窓の開け方が分からず仕舞いで、翌朝やっと開け方発見 !!!

リステル猪苗代13階からの眺望

朝焼けの猪苗代湖

2021.10.11   5:40

朝霧の猪苗代湖畔

2021.10.11      5:56

雲上の風車 1

風の高原 2021.10.11       6:35

雲上の風車 2

朝の猪苗代湖

2021.10.11      7:48

夕食も朝食もバイキング形式なので、好きなものを好きなだけ これ最高!!!

一番良かったのがお風呂!リアルタイムで入浴者が%でTVで表示していること

これは良かったない、初めての体験です

帰りは磐梯吾妻スカイラインへ経由で紅葉度合いを下見

錦秋の磐梯吾妻スカイライン

土湯側の絶景スポット 2021.10.11    11:04

浄土平まではさほど混んでなかったので一安心 裏へ回った所で高湯側からの車が

大渋滞!天狗の庭まの方まで並んでいるのが見えます

郡山へ戻るの諦め急遽高湯から霊山の道の駅へ変更です

名物「石臼引きソバ」でお昼  2時過ぎ無事帰宅しました

荷物を解いて一足早くTVを見た倅が

スカイライン大渋滞だぁと叫んでます

この間、おじさんは昨日娘の家の庭で物置の角をこすったバンパーのキズを

一生懸命磨いていました 明日は歯医者に行く日だからない

 

一泊旅行の走行距離 226.7km  まだまだ走ってもらわなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.921 朝の楽しみ~ムーンライトメロン~

2021年08月29日 05時58分48秒 | 日記

8月29日

明るくなるのを待ちわびて野菜畑へ

帰り道、ささぎとミニトマトを手に家の前の百日紅の花を見ていると

朝散歩のお爺さんと目が合いました

「何事?」と聞かれたので

「朝飯のおかずをちょっと」と答えました

すると

「あ~ぁ、この百日紅立派になったない」と云います

「育つのが早いない、ここまででっかくなると思わなかったぞい」

とか、会話が続きます

いつも家の前の道を散歩をしている人の一人でが、お話しするのは初めてです

しみじみと拝顔すると つやつやとした い~ぃ笑顔!!!

朝の顔はこれですよ 歳は80超えてるべなぁ

百日紅の花

自宅前 2021.8.29     5:45

続いての朝の日課は「ムーンライトメロン」の成長確認

7月11日に受粉して10日目

2021.7.21

今日の様子   受粉して50日 大安の明日収穫するぞ

なにしろ 初物ですから感激 !

2021.8.29 

今年初めての挑戦で 2本植えて順次受粉したのですが、人口受粉を上手くできず

他の3個は3週遅れとなってしまって、収穫はお彼岸になりそうです

・・・あらら大変!体操の時間だぁ・・・

 

追伸 2021.8.30 

 収穫したムーンライトメロンの写真追加で~す

ムーンライトメロン収穫第1号    2021.8.30     5:34

なんと 1.9kgもの大玉です

仏壇に供えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.920 滝~残暑見舞い~

2021年08月19日 20時20分49秒 | 日記

8月20日

残暑お見舞い申し上げます

ご無沙汰してます

 

達沢の不動滝

猪苗代町達沢 2021.8.19   

達沢の不動滝 2

虹 達沢の不動滝 3

 

緑の滝

女滝 2021.8.19    13:30

 

坊主ケ滝 1

猪苗代町中ノ沢 2021.8.19    13:20

坊主ケ滝 水紋

今朝(8月20日)は風も無く雲一つない、いい天気です

夏はこうでなくちゃ~・・・暑くなるぞう!!!

追伸 2021.8.20   6:11

プリンスメロンが受粉後40日になりました

間も無く味見ができそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.919

2021年07月30日 06時50分50秒 | 日記

7月30日

朝起き出して階段を降りようとした時 ふと上を見ると

まぶしいほどの 赤い雲がよぎった

降りるのをやめて 窓から東の空を見ると

久しぶりの 朝焼け・・・

カメラを首にかけ 長靴をはいて外へ出た

露に濡れた草を踏んで 線路の近くまで行くと

まだ陽が出ていない空に 怪しげな赤い雲が重なっている

台風が通過した次の日は 爽やかな朝と決まっているものだが

どうも近頃は 違うようだ

時代が変わった・・・らしい

今日の写真1枚目は  台風8号通過後の虹

  

田村市下大越本風呂地区 2021.7.28   18:14

次は 今朝の日の出前

JR磐越東線小久地踏切付近 2021.7.30    4:47

庭のユリの花 カサブランカ 1

庭のユリの花 カサブランカ2

自宅 2021.7.30   5:09

 

新コロナウィルスが医学界の先生様が予測しているとおり 感染者が急増している中

あれよあれよと云う間に オリンピックが開催されて中日だそうな

田舎暮らしの年寄りは コロナもオリンピックも

 一つのTV番組として見ているので 遠い国の夢物語・・・だない 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.917 コロナ・ワクチン体験記

2021年07月02日 05時23分35秒 | 日記

7月2日(金)

2回目のワクチン接種を6月27日(日)10:30予約で接種し5日目の朝です

一昨日まで残っていた 朝起きた時の「足重」感が無くなり 爽やかな朝です

外は霧雨の梅雨空だけど ルンルンですねぇ ・・・体調回復で~す

1回目のワクチン接種は何ともなく 世間の騒動など どこ吹く風

の他人事でしたが2回目はビックリ仰天 以下その体験記です

 

6月6日(日)    10:30   1回目ワクチン接種 痛み等無し 入浴禁止  

6月7日 ちょっとした疲れた時のだる重感を感じた程度 1日静養 

6月8日 特に違和感が無いので通常の生活                

・・・

 6月27日(日) 10:30 2回目ワクチン接種 痛み等無し 入浴禁止  

  6月28日 4:30起床時めまい発生、襖戸につかまり何とか踏みとどまり

      1階の居間に降りて洗顔等いつもの日課          

微熱と超ダル重感で座椅子に横たわりひとり静養

         6月 29日 5:00起床、めまい感無し、ダル重感有1日静養           

                  6月30日 4:00起床、軽いダル重有、休耕田の草刈り(2a)                             

                    7月  1日 4:00起床、ダル重感無し、通常の生活(自家用ネギの草取り中耕土寄せ)           

      九条ネギ移植(50本)                   

            

それにしても 2回目接種の次の日(6/28)の朝は驚きました

夜中にトイレに起きた時に 軽いめまいがありましたが

ちょっとふらついただけと思って寝てしまったんです

 ところが朝起きる時のめまいは驚きモモノキ ビックリ仰天

以前(何年前か記憶がありません)のものとは違ってました

少しゆっくりとしていて、踏みとどまれそうなんだけど・・・

大きくて耐えられなくて 一歩踏み出しても倒れる?ってな感じのものでした

この日は7:40から県の健康診断があって、朝飯抜きです

そこで体温測定したら36.7℃で通常より0.5℃高く、喉が渇いてました

熱があってダル重で睡眠不足だから TVを見ていてもうわの空

2回目接種から3日目になってようやく体が軽くなって

4日目の朝からは足も軽くなって 爽やか~な朝 !!!を迎えました

梅雨時の我が家の花

ニッコウキスゲ(20数年前戦場ヶ原で購入したもの) 

ホタルフクロ

ユリ 1

ユリ  2

ユリ  3

お昼近くに二本松市太田西田の光林寺へ紫陽花を見に出かけましたが

折り悪く小雨になり車の中から眺めてきました

光林寺はチラホラと咲き始めたばかりですが、駐車場の上にある民家は見頃です

空の様子を見ながら再度挑戦するつもりで~す

 

追記 2021.7.3     写真追加、文字訂正

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.912 ワクチンやりました

2021年06月06日 18時28分15秒 | 日記

6月6日

昼前係り付けの個人医院で「ワクチン接種」して来ました

詳しい説明があって、問診があって、サッと打って優しく押さえてくれました

午後7時の今、まったく異常無くて、TVで報道されていたような

局部的痛み、圧迫などは感じないので

肘を伸ばした状態で下から横に上げて更に上に伸ばすと

針を刺した辺りで圧迫感がありますが

痛いというほどのものではありません

今夜はお風呂は止めてシャワーだけにしてください とのことです

・・・   ・・・

昨日、隣のお茶飲み友達が駆け込んできました

あのワクチンの予約が出来ねぇ!どうすっぺ?

娘に頼んでおいたのにダメなんだと、困っちゃった!

要約すると、娘さんが何度電話しても予約できないと言って来たので

自分で電話したら 面倒くせのなんの おらわかんねぇ

番号とか、何とか用紙とかあれこれ聞かれて、本題の予約ができねぇかった

・・・とのこと

あれを見てサラサラできる老人は 凄い年寄りだそうな・・・?

 

確かに一人暮らしの友達いない人には無理があると思う

それよりなにより 電話がつながらないとのこと

やっと繋がったら 予約受付女子の質問に対してチンプンカンプンで

結局、予約ができなかったらしい

田舎の年寄りには

集落ごとに日時を計画し人員を割り振った方がスンナリ伝わる事案と思うし

なぜ、そうしないのか?との声が多々あった

おじさんは持病がある関係上、かかりつけ医以外の選択は考えてなかったので

電話予約もワクチン接種もスンナリ進行したので

今回のワクチン接種は愚痴の無い催し(?)として進行中

 

今日の花 ジャガイモの花

三合田 2021.6.5      11:55

青空の下今年は例年に無く すくすくと生育してます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.910 あ~ぁ・・・

2021年05月10日 06時11分11秒 | 日記

5月10日(月)

新型コロナが収まりそうにもありません

こんだけ我がままな生き方をしている人間様がですよ

手玉に取られているなんて ある訳がねぇべ・・・と思っていました

今時、起こる訳ねぇわな ・・・が起きてしまったんだなぁ 

何なんでしょうね 

田舎暮らしのおじさんは 我が国は医学が進んだ「先進国」で

世界に誇る近代的な科学立国だと信じていたのに・・・

などと愚痴りながら 霜にやられた藤の花を

今日も未練たらたら見てます

生き残った花は3房のみ 2021.5.10    5:40

霜枯した藤の花芽

庭の花 タンポポ

チューリップ

 菜の花

80歳以上の老人がワクチン接種やったど! の声が届きました

・・・来月は俺らもできんのかな・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.881 新コロナ異聞~白い制服~

2021年03月07日 07時27分32秒 | 日記

3月7日

先週は"花のお江戸"ではもうすぐ桜の季節とかで

公園にバリケードを設置しているTV報道と

「緊急事態宣言2週間延期」の報道が取りざたされていて

更には「国会」の実況中継もやってました。

"年寄りは出歩くな!"と云うのが今のご時世なので

当然の楽しみはテレビなんだけどねぇ・・・

たいして面白くないので、子守歌代わりに聞いているようなもんで

つい うとうと

目が覚めたらお茶で喉を潤し、お茶菓子を…

(来客あり中断 3/7 8:00~3/8 5:30 再開)

昨日(3/7)は、いろんなことが有りすぎ!の1日でした

年度末の総会開催中止、引継ぎ等の連絡文書と事業報告書の依頼があって

次はママ友の買い物談議に、フキントウ味噌の差し入れ

ご祝儀のDVD試聴会(2人だけ)と続き、ドローン空撮実演でお昼です

午後の昼寝は、ほんのちょっとだけ

虫歯の痛みがやや穏やかになったので買い出しに出かけました

DVDとインクと豆乳にバナナ必要最低限のものを買って戻ると

あっと云う間に「笑点」の時間が来て今日も終わり

・・・1週間の早いこと、時間だけが積み重り成果はまったくのゼロ・・・

これが定年退職後の夢に見ていた「自分だけのぐうたら人生」

これでいいのか・・・? ちょっとぱかりの疑問と

「よっ!遊び人」とか云うやつも居ますが

そんなのどこ吹く風?と決め込んでゴロゴロしてます

その存在を一言で云うと 家庭の動く粗大ごみ・・・かも?

昨日、1つだけ褒められました

レジでスマホをだして「auペェで」って云ったら

あら、進んでる!私、ガラケーだぞい!と白衣を纏ったメガネの可愛い子の声

つい、にっこり笑顔でご挨拶

こりゃめんげぇな!

何気ない会話でも老人は生きがいに思うのです

3年前、ドローン撮影の為の前段階として

どうしても覚えなくちゃならなかったスマホが

こんな形で実を結んだと思うと あ~ぁ生きてて良かった・・・

ぐうたら人生 万歳 !!!

我が家の近くに開店したばかりの 白衣の天使がいる店

2021 .3.6     mini2

白衣の天使で思い出しました 

橋幸夫の「白い制服」と云う歌

昭和40年頃、月刊誌「平凡」買ってきて  付録の「唄本」 見て覚えましたよ

♬  湖くらく 何なくものか

さよなら僕の 白衣の天使

あなたは僕を 泣きたくさせる

待っていてくれ 帰って来るよ

月より遠くへ 行かずにおくれ

 

こうゆうのは鮮明に覚えているのに、最近のことはさっぱりダメだない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.876 節分の贈り物

2021年02月03日 18時55分26秒 | 日記

2月3日

昨日は節分

イワシの頭を炙り竹串に刺して家のトンボ口(入り口)に飾る・・・

節分の我が家の習わしで、悪霊を入れないとか追い払うと云う言い伝えがあって

その後「福は内」「鬼は外」の豆まきをします

寒風の中、母屋、土蔵、空き家、物置など結構あるんですよ

まぁ 寒いこと、寒いこと

豆まきは省略して炬燵で落花生を少々(年の数ほどは食えません)

で、明けて今日の昼時、大変なものが届きました !!!

昨年の何月だったか あるTV局の番組(ざわつく〇〇)で有名人のサインの話になり

長嶋一茂氏が成り行きで、視聴者にサインを送ることになりました

番組の中でその方法が往復はがきで番組宛に送ると

必ず本人が書くってことになって、送り先がテロップでサラッと流れました

・・・この時、なぜか録画してたんですよ、翌日往復はがきを出しました・・・

「俺のサインなんて欲しがる人いないよ」

「居るんじゃないの」

「居ないよ、だって俺サイン書いたことないもん」

とか、話があって、その後何か月か過ぎた番組で応募数が2万数千になったって大騒ぎ

メンバーから 凄いじゃない!!必ず書きなさいよ!と念を押されて

必ず書きます と云ってましたが、いつのことやら・・・

と、忘れかけていたのに なんと今日、届きました

一茂さん ありがとう

これ、左手で書いたらしいのですが・・・味があっていいねぇ 大事にします

あとの二人(石原良純氏と高島さちこさん)のも欲しいなぁ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.875 "新・コロナウイルス異聞

2021年01月24日 05時50分31秒 | 日記

2021年1月24日(日)

今朝は5時24分室温は6.2度からスタートです

大寒としては穏やかな朝の始まり・・・かな?

新聞取りに玄関を開けると真っ白!!!

5cm以下だから「雪掃きは無し」以下朝の行事の始まりです

ストーブ点火~豆乳をチン~仏様にお茶と水~ローソク点燈~焼香合唱

エアコンSW-ON~パソコンSW-ON~豆乳を飲みながらニュースチェック・・・

なぜか今朝はブログ更新?

近頃、出歩かないので写真がありませんので 近況報告から愚痴など少し・・・

 

TVは毎日 コロナ コロナ コロナ そして 政治家に対する不満をぐだぐたと

まぁ~聞き飽きたぁ!!!と云いながら 自分好みの報道を渡り歩く日々の繰り返し?

だから、いろんな話を聞いてますから、それを自慢げに話すのが楽しみなんだない

まずは 政治家なんていらん!

今国会の冒頭で、居眠りしている顔がアップでぞろぞろ 

あれ見たかい?

台本が出来てて前もって云うことが分かっていっから 眠ていだべ

昔の学芸会の方がまだましだない

高い金もらって居眠りこいで先生様だもの・・・やめらんにぇ

国会があれだもの 地方の議会はあれ以下だべなぁ

 ほだべぇなぁ・・・

どこかのねぇちゃんが1年前の屋形船の時に"鎖国"やれば良かったのにって言ってたない

ほだほだ、あん時、俺も言ってたな、あれから1年かい 早いない

まだまだ続きます

・・・あぁ人間って無力な生き物のくせに言いたい放題だぁ・・・

これ年金暮らしの誰かさんのことです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.873 迎春

2021年01月03日 05時18分08秒 | 日記

平成3年正月3日 (2021.1.3)

明けまして おめでとうございます

 

ダイヤモンド富士

2021.1.1 06:59

Wダイヤモンド富士

2021.1.1     8:02

-写真はTV5chより-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.872 星に願いを???

2020年12月14日 09時39分07秒 | 日記

12月14日

朝から小雪が ゆらゆらと 初雪です

今朝は珍しく寝坊してしまって TV体操ギリギリでした

布団をゴキブリ退治(乾燥)したせいか 寝心地が良かったことが原因かもしれない

それに誕生日(74歳)の細やかな祝い事と 今年最後の流星を見ることができたことが

重なったこと?もありそうだ

流れ星(しし座流星群) 凄かったですよ

9時半頃、外に出てすぐですよ

空を見上げたら左手(東の方向)から 

我が家の空を上下に、真っ二つに切り裂くような 長い光が走って西の空に消えました

「うぇ~っ」という間の出来事で

「銭!」「宝くじ」「健康」「長生き」「コロナ」「最後の初恋」とか

日頃の願いは何一つ祈り叶わずに 消えてしまったと です

それから三脚とカメラを持ち出して 3秒おきに190枚撮って映っていたのが これ

流れ星 2020.12.13   21:34頃  Z6  f6.3  10秒 X24-70f4  ( 補正-1.7)

「流れ星」はこの1枚だけです

最初に見たのがあまりにも強烈だったので 再挑戦も考えたんだけど

雲が出てきたので断念 入浴

いつもより2時間も夜更かししたから 「いつもの時間に起きれなかった」だけかも?

コロナ一色の浮世(TVの報道)の中で味わった 我が家の小さな幸せかなぁ

ま、兎に角 開けても暮れても「コロナ」だもんね

んでなくても師走にもなると

家に閉じこもりやすい叔父さんには侘しいねぇ

寒い日が続くと心も寒くなります

こんな感じが日々増しているような気がします

・・・随分気ままに遊んできたんだから そろそろ・・・ とは天の声

ん? そろそろってなんだよ これから青春よ これから・・・

それに「最後の初恋」って云う唄(友人が持ってきたCD)があるので

桜か紅葉か、それとも冬景色も有りか・・・等々、DVD作り思案中 !!!

だから まだまだ これから・・・なんです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.824 令和2年2月22日22時22分の記憶

2020年02月22日 22時22分22秒 | 日記

2月22日

昨日、世紀の記念日(?)に載せる写真を撮りに行ったらちょっぴり嬉しい出会いがありました

久しぶりの雪上散歩と、この時期には珍しく雪が少ない中瀬沼の水面に映る立木にウルルンルン !

磐梯山と中瀬沼  (展望台から) 

中瀬沼          2020.2.21       11:22

春待ちの湖畔       4枚

展望台でこの景色眺めていると、先客の東京から来た女性が

何と珈琲を入れてくれたんですよ、勿論ブラック

息を吹きかけながら、爺さん😂😊🤣

凛とした雪景色の中で二人だけの時間・・・

どっぷり里山生活に染まった爺には   もったいない程のひと時でした

その人の名は...?   わ・か・り・ま・せ・ん

世紀の記念日と言うには何とも他愛ないけど、爺には嬉しい想い出になりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.822 春待ち爺ちゃん?

2020年02月17日 06時55分52秒 | 日記

2月13日

今日は風が強かったけれど 春の様な暖かい日 でした

さくら湖の丘を散歩したりて るんるん!

春が来たぞ!!!

わが家の「君子ラン」もそろそろ終わりに近づいたので いろんなレンズで撮ってみました

なじょな写りだべ・・・?

1.DX用最安の最新望遠ズーム50-250mm  F5.6  1/1250  ISO 4500

2.キットの標準ズーム 24-70mm  F4  1/250  ISO 1000

3.オールド単焦点50mmf1.8(10年以上前のレンズ) F2.2  1/640  ISO 320

4. DX用85mmマクロ  F3.5  1/250   ISO 160

4枚目すべて三脚無しの手持ちだからチョットボケちゃったね・・・

   でも、ビックリは1枚目の望遠ズーム 軽くて小さくてDX用だから35mm換算Max350mm だもんね

画素が1,000万になるけど 2Kモニターでは十分です これは使えそう !

今年は この4本のレンズで桜を撮るつもり・・・で、春が待ち遠しいのであります 

春よ来い ! 春よ来い!

レンズをなでなで 爺ちゃんが

長靴履いて 待っている

 

追伸で~す 2020.2.16

4枚目マクロでも撮ってたのを忘れてました・・・

更に28mm F2.8と35mmがあるんだけど ほぼ出番なしの予感がします

・・・

朝からTV見てたら、「院内感染」とか「国内死者」とか言ってますねぇ~

遠いところの騒ぎ!と思っていたのは 爺ばかりではないもんねぇ

なんせ毎日、豪華客船の出来事(新型ウィルス騒動)でもちきりだったので

みちのく田村の気ままな暮らしには遠い所のお話かと・・・

ところが昨日、超現実的な話が飛び込んできました

なんと福島に陽性の患者が送られて来たんだと! !!!

たまげたない !!!

病院の名前が公表されなぇだわない

来月郡山のN病院に定期検査に行ったらいいのか、行かねぇ方がいいのか

あれこれ悩んでいたら なんと

「新型ウィルス」の騒ぎがあるので3月の同級会中止 !!! だって(賛成!って手を挙げた)

ついに来たぞぁ・・・

あの時、鎖国しておけば良かったのに おら知んにぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする