風の散歩道

-Ryoの季節の写真と独り言-

No.870 中釜戸のしだれもみじ

2020年11月25日 06時24分11秒 | 紅葉紀行

11月25日

今日は「中釜戸のしだれもみじ」と「坊主ケ滝」の紹介です

「中釜戸のしだれもみじ」

冷たい風が強く生憎の天気で一部緑色の枝がありますが、大勢の人が見に来ていました

中釜戸のしだれもみじ  2020.11.23   10:30

 

次は11/23朝刊に載っていた「坊主ケ滝」の探検記

中ノ沢温泉の入り口にあって、なんと、いつも立ち寄る「笹団子屋」の目の前です

駐車場は4台で満車、でも、ちょっと待っていると1台出て行き更にもう1台出て行き

楽々駐車!!!長靴に履き替え三脚持って立ち上がると

新聞の影響は凄いない!こんな滝にも人が来るんだわ・・・と年配のご夫婦の声

近いんですか?

すぐそこ、5分もかかんね、3分だない! と云うので、いざ出発 !

ほんと、近 !!!

途中、1組のご夫婦と行き交い 話す間もなく滝の音

二人のおじいさんがカメラ構えてます

なかなかのいい形の二段の滝です

坊主ケ滝全景

猪苗代町中ノ沢  2020.11.24    11:30

生活水の滝だぁ~の書き込みがありましたが、この白い色は温泉の硫黄じゃないかい?

上流にある沼尻温泉と中ノ沢温泉の噴出口から源泉があふれて

「白糸の滝」になっていますが・・・この流れは違うのかな?

こんないい滝がこんな近くにあるなんて・・・と、思いながら動画撮り終えて振り返ると

いつの間にか一人になっていました

カメラを三脚から外して手持ちでパチパチパチ

すると、1番初めにニコンのカメラを構えていたおじいさんが戻ってきました

ニコニコしながら二人で、静か~に写真撮ってきました

帰りは「宝来堂」の笹団子で~す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.869 霞ケ城の紅葉

2020年11月21日 18時01分49秒 | 紅葉紀行

11月21日

プロ野球、日本シリーズを見ながら忘れていた紅葉報告!!!

実は11月17日に二本松へ行って「霞ヶ城の紅葉」を見てきました

動画と写真をDVDに編集したので、ブログに公開したものと思ってましたが

思い込みでした

昨日、遠い親類筋にあたる同級生と電話がつながり話が弾みすぎ!

お互い齋藤まけ(一族、流れを継ぐもの)だから心臓がダメなんだわない・・・から

近頃の体調の話、ラーメンの話に紅葉の話と続き

いろいろ歩いてんだないブログ見てるよ・・・と云われた時

あれれ、二本松の話が出ねぇな・・・と気になっていたので調べてみまると

ありぁ!UPしてませんでした、他にも手抜きしてま~す

天守台から見た安達太良

二本松市 2020.11.17     10:00

 

 

 

風も無くいい天気で、コロナなんのその

のんびりと散策している姿がたくさんありました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.868 夏井川渓谷 ~紅葉速報~

2020年11月20日 04時53分45秒 | 紅葉紀行

11月19日

やっと折り合いついて"夏井川渓谷"へ

片道40km少々なんだけど、これがねぇなかなか難しい・・・

紅葉の頃合いと、天気と、日差しの加減がなかなかどうして唸ってます

それもこれも技量とセンスが無いから、専ら動画に逃げ込んでます

そんでもって、三脚を嫌っての手持ちだから、どうしようもありません

・・・ここは道幅が狭いので三脚はほぼ無理・・・とか、言い訳ばかり

上流の方はやや色合いが抜け散り始めていますが

江田駅付近は見頃です

夏井川の紅葉

 

 

 

午前、曇り時々晴れ 午後、晴れ時々曇りの予報が見事に的中!!!

見学者もさほど多くなく、のんびりと1時間楽しんで13時帰宅して

ちょっと遅い昼食はポークカレーで~す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.867 行司ケ滝の紅葉 

2020年11月10日 18時49分57秒 | 紅葉紀行

11月10日

風が収まりそうな天気予報なので久しぶりに「行事ケ滝」へ

ほんと、何年ぶらだべ・・・

入の作~関本~古道経由で行事ケ滝へ片道30Kmの旅

・・・今日は最短コースの山道を走ります・・・

紅葉がいい頃合いのはずなので心が弾みっぱなし

駐車場には車が三台だけ内1台は公用車みたい

歩き始めてすぐに美人を4人も伴ったカメラマンに出会いました

あれれっ、一般人は1台?

撮影会でもあったのかな?と思ってはみたものの、・・・

案の定、滝には誰も居ません

女滝/行事ケ滝

田村市都路古道 2020.11.10    11:00

男滝/行事ケ滝

 

帰りは紅葉名所「高瀬川渓谷」に寄り道して見ましたが

紅葉は終わってました・・・残念 !!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.866 会津の紅葉速報

2020年11月06日 06時01分01秒 | 紅葉紀行

11月5日

朝、3時半出発"会津の紅葉巡りの旅"

西郷~下郷に入ると"広大な雲海"が発生していた

ルンルンでR400を登り始めると"雪"で路面まで真っ白

関東ナンバーの四駆が道を譲ってくれるほど・・・

R400から左へ少し入った所の雪景色

昭和村 2020.11.5    6:20頃

矢の原湿原

喰丸経由でつむじ倉滝へ向かうと林道が通行止めで、止む無く迂回して

博士山登山道へ入ると紅葉真っ盛り・・・車を止めてティタイム

つむじ倉滝は見学者無しの独り占め

柳津町大成沢 2020.11.5     8:30

次は三島町の只見川第一橋梁の紅葉

列車待ちの間、昼食を済ませ滝谷駅でひと眠りしてから

滝谷川橋梁周辺の紅葉探索

 

只見川第一橋梁

風がなく紅葉と列車が鏡のように映りって大感激

三島町  2020.11.5      13:07頃

SLは走ってないけど、今朝も多くのカメラマンが来ていたそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.865 秋元湖の朝

2020年11月01日 17時16分31秒 | 紅葉紀行

11月1日

今日から11月・・・紅葉、真っ盛りの裏磐梯から秋元湖の朝

レークラインから見た磐梯山

2020.11.1        7:00

秋元湖の雲海

霧中の水門

レークラインも中津川も紅葉のピークが過ぎたのか車が疎らでした

叔父さん的には今が見頃かと思うのですが・・・

 

7:50に切り上げ帰宅

「クキタチナ」を移植するため畑を耕す仕事が待っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする