風の散歩道

-Ryoの季節の写真と独り言-

No.1,072 桜速報 11 桧原の1本桜

2024年04月28日 20時42分36秒 | 福島の桜
4月28日
我が家のゴールデンウィーク二日目は 家族感謝ディ
・・・遊んでいるのは おじさんだけなので 運転手です・・・
家族を載せて「最後の桜・檜原の1本桜」探訪の旅
先ずは 磐梯吾妻スカスラインへ
融けて小さくなった 雪壁

2024.4.28 10:30
日差しが強くて 上着が要らない陽気でしたが 黄砂が飛んでた様で
鼻がムカムカして 大きなクシャミが出て 一瞬前の景色が消えました
アブねぇ !!!
次は 昨年からの通行止めが解除された レークライン経由で裏磐梯ヘ
周辺の桜が見頃でした
桧原湖の右岸から周り1本桜へ 
桧原湖最北端の 奥裏磐梯のラーメン屋さんが 超混雑してました
いつ出来たのか 皆目わかりません 
桧原の一本桜は満開です 誰も居ません 

北塩原村 2024.4.28 11:20
お昼は 喜多方ラーメンへGO !
何年ぶりかで「上海」へ
行列に並びながら ここは塩だねぇと云いながら 
チャーシューを頼む 変なおじさん
馬鹿やっちゃったぁと 独り言・・・

今年の桜速報はおしまいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,065 桜速報 4 

2024年04月13日 04時53分02秒 | 福島の桜
4月13日
祭田の桜



二本松市太田 2024.4.13
七草木の天神桜





三春町七草木 2024.4.12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,063 桜速報 2 滝桜・日向の人待ち地蔵桜・塩ノ埼の大桜 

2024年04月11日 18時48分50秒 | 福島の桜
4月11日
滝桜
所在地/三春町
日向の人待ち地蔵桜

所在地/二本松市長折
塩ノ埼の大桜
所在地/本宮市白岩



やっと再開した茶店で 蕎麦を頂いて一息入れているとTEL
近頃、稀にみる桜と菜の花を見たので ニコニコ顔で帰ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,064 桜速報 3  紅枝垂れ地蔵桜・水月観音・仲森・南成田  

2024年04月11日 18時48分50秒 | 福島の桜
4月12日
紅枝垂れ地蔵桜
所在地/郡山市中田町
水月観音の桜
所在地/郡山市中田町
仲森のしだれ桜
所在地/田村市船引町
南成田大桜
所在地/三春町成田
七草木の桜
所在地/三春町七草木 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,030 高清水のひめさゆり

2023年06月27日 12時09分32秒 | 福島の桜

6月26日(月)曇時々晴

南会津町高清水自然高原のひめさゆり

早咲きの花は変色してますが 山際の花たちは 今が見頃です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,022 桜巡り 天鏡台~桜峠

2023年04月25日 18時45分51秒 | 福島の桜

4月25日 (火)

朝飯抜きで猪苗代へ 

昨日、天鏡台と桜峠は終わったと云われたのに 行かないと気が済まない 悪い癖です

今日のいい天気に感謝して 磐椅(いわはし)神社へお参り

猪苗代町 2023.4.25 8:00

ここの御神木の大杉は 幹から桜の木が出ている珍しいもの 「縁結び」のご利益がある

拡大写真

8時半の開門を待って 天鏡台へ  八重桜も散り始めてますが 青空が最高 !!!

猪苗代町 2023.4.25 8:36

天鏡台から裏磐梯の五色沼へ 

北塩原村 2023.4.25 9:34

次は桜峠 ほぼ葉桜で八重咲も散り始めている

下の駐車場には 誰も居なかった

 

チラホラ花が残っている木もあるが 大半は葉が赤くなっていて 奇麗だ

もしかして 霜に焼けたのかも知れない・・・

北塩原村 2023.4.25   10:10

最後に檜原の1本桜の開花状況確認・・・まだ蕾でした

明日は朝から雨予報なので

これから帰って ニラを植え替えの準備をするつもり 頑張らなくちゃあ !

勿論 昼寝抜き !!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,019 中山の薬師桜

2023年04月18日 05時22分17秒 | 福島の桜

4月17日 寒い日

前日よりも最高気温が9度も低いく 風が冷たい1日でした

朝の内は録画しておいたヒューマニエンス見ました

タイトルが凄いですよ「超・変異"次の進化を企むDNA"」

外の寒さなんか なんのその 食いついて もう大興奮

そして 人間の身体って素晴らしいねぇ・・・と感心しきり

見終わって窓から空を見上げると 雲がかなり早く流れています

寒そう !  と思いながらも 外の空気を吸い込んでみたくて 出てみると

案の定 冷やっとします こりゃ寒い !!!

ンンン、足元で鯉が口を開けて 三匹競って飛び跳ねてます

暇だから 水交換やっかぁってことで  この寒い中やりました

午後になると 雲が途切れてきて 時折 風が緩みます

桜巡りが もこもこと湧き上がって 近場 地元の桜めぐりです

約14kmのドライブで~す

・・・ここで 6:25  TV体操・朝食タイム突入⇒  7:30再開 ・・・

常葉~移線を北上 九十九折の細い峠を越えると 中山地区です

広く拡幅された道の左手にあります

中山の薬師桜 散り始めてます

船引町中山 2023.4.17    14:10

枝ぶりの良い桜です 

来年は満開を見に来ますよ  ! と誓いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,015 会津の桜めぐり 

2023年04月11日 05時13分56秒 | 福島の桜

4月11日 晴れ予報

ピンカン晴れの昨日(4/10) 会津の桜巡り

1.馬の墓ノ種蒔き桜 最高の天気で満開独り占め 手がかじかんで冷てぇ~

来る途中の猪苗代湖付近は マイナス2度でした

会津美里町 2023.4.10     7:00   

2.法用寺の桜 

山門の桜 満開です

虎の尾桜 咲き始め

名前は めしべが花弁に進化して 虎の尾に似ていることからとのこと 

仁王様はどこかに出張中らしいです

三重塔

会津美里町

3.米沢の千歳桜 見頃です

前回見たときは 根本から倒れてましたが 立ち直っています

会津美里町

4.杉の糸桜 上の方だけ咲いていて 下部は葉桜です

会津坂下町

5.日中線のしだれ桜並木 一部散り始めました

喜多方市 2023.4.10  10:30頃

6.飯豊連峰と桜並木

磐梯町 秘密の場所です

7.小沢の桜 満開です

今日の締めはこれ !帰り道だから外せません

田村市船引町 2023.4.10 14:30頃

小沢の桜  枝が折れる前の2002年4月撮影

田村は今 桜が満開です   

明日から天気が下り坂と TVが騒いでますが まだまだ頑張りますよ !!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,013 桜巡り 2 永泉寺のしだれ桜

2023年04月08日 09時31分54秒 | 福島の桜

4月8日 小雨のち曇り

朝飯前に見てきました

永泉寺のしだれ桜 見頃です

大越町 2023.4.8  6:30

我が家のしだれ桜 今朝は散り始めてます

2023.4.5 8:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,012 桜巡り 

2023年04月06日 06時18分03秒 | 福島の桜

4月6日 曇

昨日、朝焼けを予想して早起き・・・? のつもりが いつもの時間に起床 !!!

三春の七草木天神桜へ GO  

日の出の 七草木の天神桜

三春町七草木 2023.4.5      5:40

七草木の天神桜の 道路反対側の土手の上の桜 

草に朝露が光り とっても爽やかな1日の始まりです

次は、紅白の花が並んで見ごろになった 八雲神社の桜 

三春町 2023.4.5 

朝飯食ったら 叔母ちゃん家の「ジャガイモ作り」

12:40 迄かかり 腹ペコペコ 

午後は 30aの畑耕い 頑張っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,011 桜続々満開 2

2023年04月04日 18時04分08秒 | 福島の桜

4月4日 朝から晴れ !!!

今日は 松川の芳水の桜から始まって南下 祭田の大桜 

一旦自宅に戻って 午後から壁須のしだれ桜等々近場の桜です

芳水の桜 散り始め

福島市松川町 2023.4.4

祭田の大桜 満開です

二本松市祭田 2023.4.4

ここで自宅に戻り 布団干し

昼食後 食休みをして 再度桜巡り

壁須のしだれ桜 満開です

田村市芦沢 2023.4.4

山田の天王桜 満開です

田村市芦沢 2023.4.4

水月観音のしだれ桜 満開です

郡山市中田町 2023.4.4

紅枝垂れ地蔵桜 7部咲

郡山市中田町 2023.4.4

昭和37年以来の友人が この桜のすぐ近くに居て 桜の時期だけテントのお店をだしてます

午後4時過ぎになると 桜の苗木とか取り込んで 今日は店じまいとか

いつ会っても 笑顔が爽やかな 老人?です 

見た目も若いよ 顔の肌が輝いているから・・・うらやましい限り

今日は青空で風も無く 素晴らしい桜日でした

帰り道 滝桜を車窓から観察 花が白くなり始めています

今夜あたり 夜桜がいいかも・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,010 桜 続々満開 !!!

2023年04月03日 18時34分56秒 | 福島の桜

4月3日

日向の人待ち地蔵桜 満開 !

二本松市長折 2023.4.3     12:00

塩ノ崎の大桜 満開 !

本宮市白岩 2023.4.3

平洞壇の桜

七草木の天神桜 満開 !

三春町七草木 2023.4.3   

浪岡邸のしだれ桜 満開 !

 

三春町 2023.4.3

湊邸の桜 満開  !

三春町 2023.4.3

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,009 二本松霞ケ城の桜

2023年04月02日 17時14分40秒 | 福島の桜

4月2日  曇

今日は家族と「桜巡り」で~す

日頃の のほほん人生のお詫び方々 運転手を務めました

行先は 二本松市の霞が城公園

途中、滝桜⇒芹ケ沢⇒浪岡邸⇒城山⇒湊邸⇒デコ屋敷等々  咲き具合を確認

三春町内は ほぼ満開です 昨日 一気に開花したようです

芹ケ沢のしだれ桜 見頃です

三春町 2023.4.2   7:30

霞が城公園 天主台から 見頃です

駐車場から

今日は昨日より気温が10℃も下がり 上着無しではちょっと肌寒い感じ

帰り道 日向の人待ち地蔵桜に立ち寄り 開花状態確認  判定は見頃です

 午後になり薄日が射して いつもの昼寝の時間は自宅に戻り 窓辺に寝そべり野球観戦でした

明日の天気は晴れ予報 今夜は早寝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,001 2023桜巡り始めました

2023年03月08日 15時52分37秒 | 福島の桜

3月8日 (晴れ) 

21世紀の森の河津桜

余りにも暗い残虐な事件が多いので、穏やかな平穏な日々を願い おもいっきり ハイキーにしてみました

21世紀の森/いわき市 2023.3.8    11:20

見頃と思われるのは最上部の1本だけで その他の大部分は 2~5部咲です

天気がいいので まあまあの人が見に来ていました

昨年より  ちょっと早いようですよ  !

いよいよ 花の季節 到来 で~す

この季節になると ワクワクします

悪いこと全部 飛んでけぇ~

・・・花粉が わんさか飛んでいて 青空が霞んでます・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.960 檜原の一本松を訪ねて

2022年05月11日 06時13分56秒 | 福島の桜

5月10日(晴れ)

朝もやが消えると真っ青の青空です

気持ち い~ぃす !!!

お茶を持って、久しぶりのお出かけで~す

まず、土湯温泉にある「つつじ山」へ

福島市土湯 2022.5.10  10:00頃

見ごろは過ぎてましたが天気がいいので○です

続いて、全く開花情報がない「檜原の1本桜」へ

駐車場に車が3台、1台は撮り終えて帰るばかりで更にもう一人の女性が

三脚担いで戻ってきます

もう1台の男性は、着替えをしているところ

この男性が声をかけてきました

「これですか?」とカメラのシャッターを押すしぐさに

はぁ~ぃと軽く会釈をしました

「満開ですね、素晴らしい!」との言葉に

ほんと独り占めだぁと思いながら

日頃の行いがいいから、これは天からのご褒美だぁぞ・・・と

一人ご満悦のおじさん

彼を見ると

車から釣り竿を取り出して近づいてきました

そして「最高の時に来たなぃ」とお褒めの言葉を頂きました

檜原の1本桜

北塩原村桧原  2022.5.10    12:00頃

帰り道、細野の「水芭蕉」を見て、更に磐梯山を眺めて帰りました

檜原湖湖畔の桜はほぼ散り始めていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする