風の散歩道

-Ryoの季節の写真と独り言-

No.1,075 花紀行 3 太郎布のアザキ大根の花・三ノ倉の菜の花

2024年05月15日 14時42分20秒 | 花紀行
5月15日(水)
今日は旧の4月8日 朝5時から氏神様の参道手入れ
冷えた朝です
作業は10分程度で完了 世話人さんが前日に草刈り済でした
ありがたいことです
続いて 屋根屋が来る予定なので 自宅待機中・・・で
昨日 見てきた会津の大根の花と喜多方の菜の花の紹介です
太郎布(タロブ)のアザキ大根自生地  
金山町 2024.5.14   10:00
アザキ大根の花


帰りに細いジャリ道の峠の下で見た 絶景 !!! 
大志集落/金山町 2024.5.14 11:26
つるの湯で汗を流して 好物の「しおラーメン」後 喜多方へ
三ノ倉の菜の花
三ノ倉の菜の花/喜多方市 2024.5.14 14:30


天気に恵まれて 最高の花巡りでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,074 花紀行 2 水原のクマガイソウ・牛縊の花屋敷

2024年05月05日 18時04分08秒 | 紀行
5月5日
松川町水原地区のクマガイソウ大群生地巡り
今年のクマガイソウの開花は 例年より1週間ほど早いそうです
最近手に入れた小型の安物ナビに住所を入れて
距離優先を選び 8時ちょっと前に出発しました
クマガイソウの大群生地  見頃です
福島市松川町 2024.5.5 10:00

道端の山シャクヤク

奥の一角に ヤマブキソウとニリンソウの群生地があります

時間帯が早かったので 意外とすんなりと見ることができました
道の駅で昼食後 次の花屋敷へ
今日の朝刊に載っていた 中田町牛縊地区の初めての「花屋敷」へ
この春 一般公開された 個人の庭園で入場無料です
  
庭の展望台で冷たいお茶を頂きました  


ゴールデンウィーク2度目の家族感謝ディーでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1,073 花紀行 1 須賀川の牡丹園

2024年05月03日 20時53分02秒 | 花の紀行
5月3日
ゴールデンウェーク後半初日の早朝 6時開園に合わせました
風も無く青空で 気持ちのいい朝です
先着車は2台のみ 
須賀川牡丹園 1部散り始め
須賀川市 2024.4.3    6:10



 




7時頃になると 陽ざしが強くなり朝露が消えてしまいそう
 ゆっくり鑑賞する気持ちもあるんだけど 気が急いて うろうろする始末
あちこちに唐笠が設置してあり 近年にない美しさに 見とれてしまいました
8時半までに帰る予定が ついつい1時間の超過で~す
今日も暑くなりそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする