5月24日撮影!!
庭のアジサイが見ごろになりました。
紫と青 二色の過程でしょうか?
赤系のアジサイも 青の中に咲いて 一際映えて仲間です。
優しい青系の仲間たち、、しばらく眺めました。
今日はアジサイの簡単アップです。
紫陽花で検索しますと・なんとも種類が多いこと・
昔山アジサイなど追って山に登ったころ懐かしくなります・
幸手権現堂のアジサイ 撮影は簡単です。
種類が多いのでした。
クリックでご覧くださると幸いです。
後10日待たれますか・
季節に咲く花は毎年楽しみですね。
権現堂紫陽花は見ごたえあります。
種類も多くて、
遠いのが難です。
幸手の権現堂のアジサイ・・・懐かしいですね。
2016年友だちから送ってきた写真で思い出しています。
https://blog.goo.ne.jp/musshu-yuu/e/f7a4ae78a80f24e07ea6572c238e3aa9
コロナ禍で遠出できなくて残念です。ワクチン接種が終わると落ち着かばいいですね。
元気していますよ・
昨日は久しぶり ウナギ定食に誘われて友と出かけてきました。
美味しかったですよ。
アジサイが満開見ごろです。
お誕生日も年をとると嬉しかったり、おばあさんになったわ~なんて思ったり複雑な気持ちです。
参道も人が歩いてなく人見かけませんです。
参道の工事中個所もお休み中?
の感じです。
雨に濡れたアジサイきれいですよね
今はアジサイも本当に色とりどり
種類も豊富ですよね
でも、昔ながらのあの水色のアジサイ好きですね
綺麗ですね
>>紫陽花の土の酸度で花色が変わると聞いています。
土の酸度で 楽しいですね。
ピンク系かわいいでしょ、
>>幸手権現堂のアジ>>
先ず駐車場から坂になってるように植栽されてて圧倒されます。
先ず白ばかりですが撮る楽しみもあって坂を上り下りしました。
二年写友と通いましたが遠くてですが・
季節春になりますと桜と菜の花が綺麗です。
あちらこちらで紫陽花が満開ですね。
心が和みます。
もうすぐ お誕生日を迎えられますね。
雨の日ばかりの梅雨が嫌われ者でないのは、紫陽花の花があるからかもしれませんね。
紫陽花の土の酸度で花色が変わると聞いています。
我が家の紫陽花はピンク系が多いです。
青い色を買ったのですが・・・
デリケートな植物デス。
幸手権現堂のアジサイも拝見して来ましたヨ!
駐車場の車凄いですネ。
>>アジサイの花色は土のPH(酸度)で変わると、この前テレビで見ました。>>
アジサイはそのように繊細なのですね。
昨年は7月に権現堂に行かれましたか、
遠いでしょ 私たち友と二年行きました。
行きたいですが遠くて年になりました、
庭では剪定職人さんが毎年お手入れしてくれています。
自然の中のお庭で成長したのアジサイも又趣があって見応えあることと感じます・
デイックさまのお庭は四季変わらぬ緑であふれてると想像しています。
昨年は7月に権現堂に行きましたが、今年はどうかな~。
わが家の野生のようなセイヨウアジサイとは大違い。剪定が上手なのでしょう。すばらしい写真です。
わが家ではどんどん大きくなってしまうので、昨年かなり無茶な剪定をしました。今年はまったく咲かない株もありますが、覚悟してやったことだから、まあ仕方ない、と諦めております。
権現堂のアジサイはまず白いアナベルで迎えてくれます。
紫陽花梅雨の頃綺麗な色をして庭が明るく感じます。
今日ラウンジから見ますとピンクが咲いていました。
ピンクばかりの花も可愛いです。
権現堂のアジサイは、白いアナベルが多いのですね。近所に鉢植えで玄関前に置かれています。私は持っていません。