goo blog サービス終了のお知らせ 

エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

LEPYアンプの周波数特性

2020-06-03 | ホームオーディオ
 昨日に引続き、LEPYのLP-V3sの周波数特性を
正確に測って見ようと計測器の電源を入れる。
この後、ネットワークの周波数特性(クロスオーバーポイント)
を測る時、アンプの周波数特性が悪いと意味ないですから・・・。
 出力を一定になるように、入力信号を設定し、
(その前に、WG150の周波数特性をポイントで確認しました。)
出力5dBm付近に調整し、1KHzを基準に、各周波数で
何dB変化したかを見る。


 アンプ、負荷抵抗、測定線を接続する。

 なんと、この中華アンプ 低域がダラ下がりなんです。
こんな、パワーアンプのf特を見たことがない。

125Hzから10Hzまで見事に下がっています。
国内の40年以上前だって20Hzぐらいまでフラットですよ!。
中華アンプ、やっぱりダメじゃん♪。
まぁ、用途にもよりますが・・・。パソコン用で軽く
音楽を聞くぐらいならOKですが・・・。
本格的なオーディオには、使えないね。

ハンターカブ洗車

2020-06-03 | バイク
 半年ぐらい乗っていないハンターカブ(豪州仕様のサブミッション付き)
今日、洗車と整備をしました。
ホコリだらけのカブでしたが、洗えば綺麗になる。

 フロント側から

 左側から

 エンジンを掛けようとキックすると、なかなか掛かりません。
何時も2,3回キックすれば掛かるのに・・・。
燃料コックを予備側にしてキックしたら、掛かりそうな音。
無事、始動してガソリンスタンドに行き、給油したら3.5Lも入る。
去年11月に入れてロクに走っていないが・・・。
蒸発したか?、どこかから漏れているのか?
まぁ、古いバイクですからね♪。
整備は、各部の点検とタイヤに空気を入れただけ。
この手のバイクは、壊れる所がないです。
オイルを交換して、ガソリンを入れれば走る。

 現在の走行距離23,035.7km まだまだ、元気です。
多分30歳ぐらいだと思うけど・・・。


 やっぱり、バイクは気持ち良いわ~♪。


パワーアンプの計測

2020-06-02 | ホームオーディオ
 中華アンプLEPY LP-V3Sの計測をしました。

 最初に、発振器の歪率を測る。
パソコンのウェーブジェネレーター WG150を立上げ、
1[KHz]/0[dBm]にセットし、

直接、歪率計に繋ぎ計測。0.008[%]でした。

本格的な(例えばAG15とか)低歪率発振器なら、0.001[%]以下ですが、
自宅用ですから、これでヨシとします。

 四十数年前に、パワーアンプの事をやっていたが、
計算方法を忘れていたので、検索しながら思い出し
時間が掛かりました。 dBmに変換するとき20log(√(ExR)/0.775)
がなかなか出てこなかった。
でも、8Ω/100wは 31.2dBmと、頭の片隅に残っていた。

 出力 対 歪+ノイズのグラフをEXCELさんにやってもらいました。

昔は、対数グラフ用紙にハンドでプロットして書いていました。
今の計測器なら、アンプゲインを入れれば、自動的に計測し
このグラフを画面に表示してくれます。
プリントアウトして持って行けばOKです。
(または画面コピーして、メールに添付)
便利過ぎるのも、イロイロと問題ですがね♪。

計測開始

2020-06-01 | ホームオーディオ
 先日買った計測器を使って計測開始です。
発振器もオークションサイトで2千円ぐらいでゲット。

 ダミー抵抗が入荷したので、配線し測定ケーブルも作り
スピーカーを作ったハギレ材にネジ止めする。
LEPYのアンプを接続し測定しようと思ったら、発振器の
アッテネーター40dBが不安定でした。
(分解して直すしかないですね・・・。)

 また、元に戻して パソコンのUSB/DACとWG150のソフトの
発振器に切替える。
ネットワークのクロスオーバー周波数を調べる予定でしたが
変更して、アンプの特性を調べます。

 0dBmに調整して
アンプの周波数特性ほどほどでした。

 次に歪率測定
8Ω/1wで測定する。
0.12%とコレもまぁまぁですね。(2次歪が1番多かった。)

 最後に25Wって書いてあるが、本当に12Vで出るのか?
調べたら、12Vでは8wぐらいしか出ません。
電圧を上げれば出るかと思いますが、中を開けてみたら
電源回路の電解コンデンサー16v耐圧なので心配です。
少しの時間なら大丈夫かと19vに上げたら、10W以上は
出そう。
 今日は遅くなったのでこれでお終い。
目がしょぼしょぼして、いけません。
(歳は取りたくないですね。)

 

湯~らんどパルとよね

2020-06-01 | 温泉
 今日から、コロナの影響で休業していた
「湯~らんどパルとよね」が開業しますので、RCZで行ってきました。
行く前にガソリンスタンドへ行ったら、値段が・・・。
24日に信州へ行った帰りに、給油しておけば
缶コーヒー1杯分ぐらいは安かった。

 まぁ、6月末まで、エネキーで6円引きだから良いけど



 自宅を出発した時は、曇だったけど、豊根に着いたら雨。

 でも、この前に洗車して、ワックスを掛けた効果がルーフに出ています。

このまま、梅雨に入ってしまうのかな?。
2日連続雨・・・。