goo blog サービス終了のお知らせ 

いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

白玉、手の感触

2016年08月03日 | 預かり猫

白玉、

 

前回の特訓で

しばらく撫で回せば大人しくなるように。

 

でも

触る瞬間が一番怒ります。

 

 

速攻ガブリ(´Д`)

 

3~5回ガブガブして

やっと静かになる感じ。

 

 

そして

撫でまくれば大人しくなると言っても

緊張でプルプル震えてたりすることも。

 

 

撫でれると言っても

このままじゃ進展が遅いなぁと感じ

 

まずは

撫でる…以前に

『触られる感触』に慣れてもらうことにしました。

 

 

 

とりあえず

 

動かさず

手を当てるだけ。

 

 

15分くらいタッチ状態で

震えたり筋肉が硬直した感じはなくなってきたかなー

ってところで

 

 

ゆっくりな撫でる。

 

 

勢いに任せてゴシゴシしまくると

釣られて「あれ?」ってお尻を上げたりする子も多いんだけど

 

白玉はそういうタイプではないようで

 

勢いよくやると

余計縮こまるタイプだったようです。

 

なでなでも好みがあるので

いろいろ試して

何が反応良いとか

どこが駄目なのかとか

研究あるのみ。

 

白玉は、

ゆっくりじっくり

なでなでしていきます。

 

何度か

『触る(手を動かさない)』と

『手を離す』を繰り返して

 

触った瞬間ガブガブしないよう練習。

 

 

 

一個一個

苦手を減らしていきます。

 

 

 

まだ信用はされてないけど

 

少しずつ

目で挨拶してくれるようになりました。

 

私が目をぱちぱち瞬きすると

白玉もぱちぱち返してくれることが増えましたよー。

 

 

瞬きの挨拶

 

私のことまだ信じてるわけではないと思うけど

ちょっとは慣れてくれたかな( ´∀`)

 

 

 

 

 

なでなでの後は

オモチャ遊びでご機嫌取り。

 

 

 

 

《おまけ》

 

 

この前

獣医大生さんの実験に協力。

 

口内の細菌を調べる検査。

 

白玉にも協力してもらったけど

唾液を取るための大きめの綿棒を噛み砕き

先っぽがふっ飛ぶ(笑)

 

でもちゃんと取れたみたいです( ´艸`)

 

培養した菌を見せてもらいました。

 

 

大腸菌がいっぱいだと(((゚Д゚)))

 

お尻を舐めたあとだと

こんだけ出る可能性もあるらしい。

舐めたのかなー?

 

それとも…(-∀-)…

 

 

 

因みに↓↓は千代丸の。

千代丸はもう螺旋菌いなくなったようですヽ(´ー`)ノ

すっかり綺麗なお口。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする