川の果ての更に果てに

Svensk,Danmark,Norges,Suomen応援ブログ

カチンとなる時

2006-08-08 21:39:19 | ブログ関連
このエントリはほとんど愚痴です。
あまり楽しいことは書いていません(元々書いていないという説もありますが[笑])のでその点ご了承ください。

相変わらず某「TBするくせに返しは削除する」という理解に苦しむブログからのTBが沢山きます。一度「あなたのブログ運営方針は理解できませんので削除します」とコメント欄に書いた上で削除したら、翌日そのエントリにまたTBしてきたりしましたからねぇ。それも消しましたけど。何を考えてんのかさっぱり分からないです。
あ、いや、少なくとも内容を全く見ていないということははっきり分かりましたけどね(笑)
gooはIPで禁止にするという手段がないですし、制限するとなると全面禁止か、あるいはgooのみOKか、ま、あるいは承認まで留保ってパターンになるんですけど、正直こういうのが増えるようだと承認式に変えるかもしれないです。
あるいは逆に「全部削除してるんだから、二度とここにTBしてくるな」と書いて、それでTBしたりするのが分かり易いですかね。喧嘩売ってるようなもんで、あまり乗り気ではありませんが、向こうが散々喧嘩売ってるわけですしねぇ…

配信記事の貼り付けだけでまるで自分の意見がないのがTBしてくるのが判断に困るのが相変わらず。ま、こちらは気分によって削除したりしなかったりしていますが。返しをしない以上は全部削除しても文句言われる筋合いはないのでしょうけれどね。
真面目に読んでるのかどうか疑わしいですし。

かと思えば、自分のところはTBさせないのにTBしてくるというのもいます。これもあまりというか反応を許さないという点で全く愉快ではないです。TBそのものの禁止は色々理由もあるでしょうし仕方ないでしょうが、TB禁止なら自分がTBする際には言及リンクを貼るのが筋な気もしますけどね。

とは言いつつ、中には謎のTBや謎のコメントを連発で食らってコメント欄閉鎖とかエントリ削除を余儀なくされた方もいますし、ライブドアブログのように毎度毎度アダルトやスパムTBくらいまくっているところもありますから、自分のところはまだマシな部類なんでしょうけれど、それでもカッチーンとくる時はあるわけで。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (がちゃ)
2006-08-08 21:57:35
たまにありますねぇ。

このTBなんでココ(・ω・)?みたいな。

面倒なので削除まではしないですが…。

あ、でも明らかなアダルト系スパムだけは仕事中だろうとサクサク削除です!



私の場合、ほぼ携帯更新なので、gooは自力でTB出来ません。

むしろお待ちしております(笑)(・∀・)

たまに承認制にしようかとも思いますが、それだとコメントとかする方もミスを確認したり出来ないですしね…。

難しいところです。
>がちゃ様 (川の果て)
2006-08-08 23:09:32
間違いなら自分もやりますし、気にしないですけれど、何か悪意を感じる(反対意見という意味ではなく、単にアクセスを増やしたいだけとかそういう意味で)かのようなTBなどは正直ゲンナリしますね。



確かに承認制だとコメントミスや多重TBが分からないですね。

難しいです。
Unknown (地理屋)
2006-08-08 23:54:38
いやですよね~そういうTB。

最近は全くTB機能を使いこなしていないんですけど(笑)、私も内容と関係ないのはサクサク削除ですね。

ココログはやっと少し早くなったのでマシになりましたが、良いところとしてはTBやコメント等IPで禁止に出来るので、アダルト系とかはくる度に即禁止にしていますよ。gooはそれがないんですね、、、それはちょっときついかも。。。





re: (yanz)
2006-08-09 00:02:07
結局,TBは,アクセスを呼び込むという点では送った側にしかメリットがないわけですよね.もちろん,自分の記事に関連した情報を知ることができる利点はあるでしょうけどね.そのアクセスを増やそうとするだけのためにやってるんでしょうね.まあ,世の中,金儲けに忙しい人もいるようですので.

TBの有効性というは,最近疑問ですよね.あまり,積極的に使わているようには,感じませんね.
Unknown (コージ)
2006-08-09 00:57:43
こんばんは。

個人的には、コメントへのレス(返事)なんかしてくれる人(blog)は、嬉しいって思いますし、また読もうと思います。まぁ、結局、人間が書いているので、その人の人柄みたいなのもあるんだと思うのです。



私は、TBに関しては、重複している場合以外は、削除しません。まぁ、コメントもTBも少ないので、川の果てさんのような“カチン”ないですね(皮肉ではないですので・・・)^^;



こういうことを言いたくないのですが、川の果てさんと同様に、「配信記事の貼り付けだけでまるで自分の意見がないのがTBしてくるのが判断に困る」のは、私もです。



最後に、TBの元々の使い方は、引用に対するおしらせ?みたいな感じだったんでしたっけ?!

私は、同内容であれば、「私のも読んでね!」みたいな感じで、TBしてくれていると好意的に捉えています。だからこそ、上記のような「配信記事の貼り付けだけでまるで自分の意見がない」のは、困ったります^^;
>地理屋様 (川の果て)
2006-08-09 01:01:01
gooはアダルトやスパムに対する規制は厳しいので中々入ってはこないです。おかげでたまに来るとホイホイ引っかかる場合もあるわけですが(笑)

ただ、個人としてマナーを守らない度が過ぎた人は、何か禁止措置とかつけたくもなります。
>yanz様 (川の果て)
2006-08-09 01:03:18
理屈の上では貰う側には「関連した事について知るくらい」しかメリットがなくて、送る側にしかメリットがないんですよね。

もちろん、疑問点を解決するような詳しいエントリでTBされた場合にはメリットが多いにあるわけですが、そうでもなくてマナーを守らないのはちょっと…という気になります。
>コージ様 (川の果て)
2006-08-09 01:08:32
私の場合はコメントやTBが少ない頃からありました。ヴィッセル神戸が落ちて三木谷氏批判をしてみたら、東北楽天の記事からTBがくるみたいに(笑)



基本的にはTBする場合は引用しなければダメなんですよね。そこまで要求はしませんが、「何だかなぁ」と思うTBも結構多いですよ。
(✿ฺ-ω-)ゥンゥン (ゼシカ)
2006-08-09 06:24:05
最近ひとつのエントリに記事がごちゃまぜなってるんですけど、

明らかにエントリしてない記事のTBがくるんですよね。(・ω・` )ん?

知らない人なんですけど。

記事だけ載せてる方ってのはどうしたら

いいのかわからずゼシカも放置してる

んです。

言われるようにライブドアブログの方々に

比べたら全然マシですけど、

気持ちよくないですよね。(✿ฺ-ω-)ゥンゥン



Unknown (でび)
2006-08-09 09:40:27
こんにちは。

ExciteはURLで拒否できるから,そんなのは即刻TB削除&拒否ですねぇ。

「配信記事の貼り付けだけ」なんてのも,1回目は無視,無視されても続けるようならTB削除&拒否することも多いです。

私のところは基本的に来られる方はリピーターが大勢を占めてるようだから,その人達に失礼なTBやコメントは極力抑えるようにしてます。そんなの見せられて私が気分悪いんだから,他の人も気分悪いだろうという訳で。