今日のかわな2020☆

浜松市かわな野外活動センターでは、3つの出会いを合い言葉に、幼小中学校の林間学校を運営しています。一般の人も是非きてね!

冬と言えば!!

2011-01-27 21:29:52 | 日記
 今日は太陽・太陽第二保育園の園児たちがかわな野外活動センターにやってきました。

 もう1週間以上前に降り積もった雪がかわなの山にはまだ溶けずに残っています。今日は、その雪でたくさん遊びました。



 やっぱり当然やりたくなる雪合戦です。  丸めた雪がはじける、いい瞬間が撮れました。


 
 雪だるまを一所懸命作っている子もいました。  落ち葉を使って工夫しました。かっこいい、かわいい雪だるまがたくさんできましたね。



   
 
 午後はまずネイチャーゲームをしました。  写真は「ノウズ」というゲームの様子です。ヒントを聞いて、それが何の生きものかを当てるクイズです。答えが分かった子は、ちゃんとルールを守って鼻を押さえていますね。


 
 他にも、「カモフラージュ」・「目隠しトレイル」というゲームや展望台散策をしました。




 ネイチャーゲームの後は枯れ葉遊びです。  ソリを使って斜面を滑ります。



 枯れ葉に埋もれています。  気持ちよさそうだ・・・、 枯れ葉の中は暖かいかな。



 輪投げでも遊びました。  かっこいいフォームで投げてますね。





 最後はお待ちかねの焼き芋です。  まずは、先生がさつま芋を投入・・・。しばらく焼きます。
 
 数十分後・・・





 やっと焼き芋が完成しました。  そうとうアツアツのようですね。 とてもおいしかったね!! 

 みんな冬のかわなを満喫しましたね。たくさん楽しい思い出ができたかな!?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう! (なお)
2011-01-30 14:45:38
 保育園の記事、新聞で見ました。
 雪だるま作り楽しそう! それに↓↓
 自分達で焼いた「焼き芋」なんて・・・
おいしそう。。私も食べたいです(笑)
返信する
今日も雪でした。 (かわなたろう)
2011-01-30 21:26:31
なおさん。メールありがとうございます。
実は、今朝もかわなの山道は雪が降り積もっており、若者はUターンして川名小横のバス停に1日クルマをおいて、スノータイヤをはいているクルマに乗せてもらって通勤しました。
2月5日には、五平餅あり、猪鍋あり、焼きそばあり、フランクフルトあり、そして味噌田楽ありのかわなフェスティバルがあります。
所員が手分けをしていろいろなお店を出します。なおさんも、是非、手伝ってくれませんか?
返信する

コメントを投稿