Stimme:-) 

(C)2004 Aya.N. All rights Reserved.

数式も音楽も運動も言語

2021-02-11 | 日記・つぶやき
劉慈欣「三体」第二部で、ビリヤードセットを用いた実験を行い、その結果を、
物理学用語で説明するシーンがある。

それを先に読む場合、私のような素人には理解し難いけれども、既に結果を知っているから、
現象と用語を対比することによりその説明を理解できた。

ゆえに、どんな言語でも、それが何を指しどのような状況を述べているかなどを学べば、
内容を理解できる。
数式や楽譜、運動も同様ですね。

あれ?
それらを言語として捉えるのは、私のように、ネジが一本外れた人間くらいなのかも?




最新の画像もっと見る

post a comment