Stimme:-) 

(C)2004 Aya.N. All rights Reserved.

謝ることしかできません。

2012-06-12 | 日記・つぶやき

 猫にも悩みはあるのです。たぶん。



 職場の先輩との人間関係が最悪です。
言葉の選び方、伝え方ひとつで、ここまで険悪になるものかと首をかしげる。
会話の内容を額面通りに受け取るのでなく、一呼吸置いて少し角度を変えて解釈すれば
いいのにと思うけれど、もうどうにもならない。
サービス残業もストレスも増える一方で抵抗力は落ち、この週末は発熱してしまい稽古は早退、
友人との食事の約束もまたドタキャンし、申し訳なさでいっぱいです。
メンタルも含め、まったくもって自己管理がなってない。



 そんな調子では弓もまともに引けるはずがなく、そして出勤するなりケンカみたいになって
しまった今日などは、半ば意地でまたまたサービス残業したせいか、腰痛が。
せっかく夕方に時間休をとれて先生方との射礼稽古に途中参加できたけれど、腰痛で引けない
から、先生からいただいた楊柳の和服に着替えたものの見看りだけさせていただきました。
とは言え収穫は大きい。


 今日は四人立ちで、審査の間合いと一つ的の稽古をなさっていました。
先生があれこれ注釈くださるのを聞いていると、なんと無駄のない、隙のない動作であるか、
調和するというのはなんと美しいことかと、感動もおぼえる。
なぜ、こんな風に仕事をできないかなと、反省しきり。



 私が悪いのはよく分かってます。
何か言われても、しょせん言い訳にしかならないから反論はしない。
反論しないけれど、一緒に働くパートさん達のことを思うと、ひとこと言わざるをえない時がある。
疑問はないかと問われ、ではとぶつけたのが、反抗的だと思われたのか。
馬鹿にされてもののしられても仕方ないけど、いくら私でも傷つくのだ。
やっぱ私も、どこかで誰かを傷つけてるんだろうな。ごめんなさい。
どう思われようと、私のできていなかった点を今後改善していくしかないのに、ここで反発し
あっていても職場のムードが悪くなる一方なのに。



 明日も何かしらあるだろうと思われるけれど、欠勤はできないからぶつかるしかないよね。
もし私が定年間近の59歳だとしても、やはり同じように険悪ムードになるのですか?



 そうだ。
今年の黒潮弓道大会は7月8日(日)開催だそうですが、地元弓友会の射会とダブっているので
行けないんですよね・・・・・・。
鰹たべたかった。

最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
お察しします。 (きーた)
2012-06-12 22:05:00
お仕事、とても大変なご様子ですね。
お察しします。
でも、仕事というのは意見・主張を
言うべきときは言わねばならないもの。
亜矢さんに非はないと思いますよ。

ただ、仕事上ぶつかってしまうのは、
ものすごく身体にこたえることでしょう。
ご無理なさらず。
吐き出したいときは、
どんどん吐き出してくださいね。
Unknown (た~)
2012-06-12 22:35:41
避けて通れるなら避けたいけど、そうとばかりも言ってられないですよね

吐き出して、少しでもすっきりできるならどんどん吐き出しちゃいましょう

お付き合いしますよ^^
>きーたさん (亜矢)
2012-06-12 22:42:54
ありがとうございます。
こういうのって難しい。
みんなそれぞれの考え方や、解釈の仕方があって、いかにそれをすり合わせるか、ニンゲンやるのも楽じゃありませんね。
>た~さん (亜矢)
2012-06-12 22:44:32
ありがとうございます。
避けてばかりもいられないのがニンゲン社会、もっと気楽に生きたいんですけどね。
うちの猫(子)の悩みは (峰風(SS992))
2012-06-17 05:47:44
 ご無沙汰しておりました。

あや様にはご苦労が絶えない様に御伺いしますが、にゃー様にも悩みが御有り?なのですか?

うちのマーちゃんの悩みは1時間位は持ちますが
その後は綺麗サッパリ忘れてサバサバしています。

羨ましい限りです。

>峰風(SS992)さん (亜矢)
2012-06-18 05:00:09
お久しぶりです。
生きてくってのは難儀ですねぇ。
でも猫様を眺めていると、すべてどうでもよくなって見えるから不思議です。

マー様のように、『忘れる』というのは平常であるための手段のひとつかも知れませんね。

post a comment