雇用をめぐる新入社員の意識調査 2010年09月10日 11時15分35秒 | 経済 お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 本日は「新入社員」の意識調査について、ご紹介します。 2010年春の新入社員約2千人を対象に行った調査によると、転職への考えを問う質問で 「今の会社に一生勤めようと思っている」と答えた人の割合が57.4%となり、6年連続で 過去最高を更新しました。 一方「起業して独立したい」とした人は、12.8%と7年連続の過去最低でした。 「終身雇用」を求める新入社員が増え、厳しい就職戦線や高止まりする完全失業率が背景 にあるという事です。 今後も若者たちにとって、景気の先行きが不透明な中、安定志向を目指す傾向はまだまだ 続きそうだと思います。
またもや残業手当の是正勧告。熊本市民病院 2010年09月09日 21時21分49秒 | 経済 お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 九州も、ようやく過ごしやすい気温になったと思います。 しかし、今日も33度を超えたとか。例年よりも高いということです。 熊本市民病院が、またもや監督署から残業手当の是正勧告をされたというニュースがあり ました。 同病院は、昨年3月に残業基礎単価の算定ミスにより職員約600名分の残業手当約2億2 千万円の不払いが明らかになったばかりでした。 今回は、監督署が抜き打ちで同病院を調査したところ、勤務予定表と実施簿、看護記録な ど、退勤時間と実際の勤務時間が合わないケースがあったとしています。 監督署は勤務状況を確実に把握できるよう、タイムレコーダーなどの導入を求めていると いうことです。 今後も残業未払い問題は、続くと思いますので、早めの対策が必要となります。
定期健康診断でストレス検査(厚労省検討会) 2010年09月08日 21時29分27秒 | 法律 お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 企業が実施する定期健康診断で、職場に起因するストレスを調べる方法を厚生労働省がま とめました。 医師の問診でうつ病の兆候を確認し、所見があれば従業員が産業医などと面接、精神疾患 が疑われる場合は専門医を受診する、早ければ2011年度中に法改正を目指すということです。 要するに、企業にうつ病所見で面接が義務づけられることになります。 精神病いわゆるうつ病は、誰もが発症する可能性があるといいます。 今後、うつ病は社会問題になると思います。 中小企業の事業主さんも十分な対応策が必要です。
開業社会保険労務士専門誌 SR。開業していないのに買いました。 2010年09月07日 20時50分00秒 | 自分 お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 日本法令の開業社会保険労務士専門誌SRを購入しました。 実践的なアドバイスや先輩社労士の成功事例が数多く載っています。 非常に面白いです。成功を夢見て、常にイメージトレーニングしています。
プロフェッショナルを目指す「マナーの3原則」 2010年09月06日 21時26分20秒 | ビジネス お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 今日も全国的に暑くなりそうです。 いつから涼しくなるのでしょうか。 本日は、「マナーの3原則」についてご説明いたします。 マナーは、絶対がありませんので臨機応変に対応する必要があります。 しかし、何でもかんでも臨機応変というわけにはいきません。 マナーも法律と同じで、原則があります。 1) 人に迷惑をかけない まず、自分自身が人の迷惑にならないようにしなくてはなりません。 自分勝手な考え方ではマナーは存在できないのです。 2) 人に好感を与える 信頼され始めて関係つくりが可能になるわけですから、好印象を心がけなければなりません。 3) 人を尊重する 自分自身が大切であると同様、他者もまた自分自身が大切だと感じているわけです。 相手を尊重し大切に思う気持ちこそ、マナーの原則です。 この「マナーの3原則」をしっかり身につけプロフェッショナルを目指しましょう。
異業種交流会「一縁会」に参加してきました。 2010年09月05日 20時18分07秒 | 日記 お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 昨日は鹿児島県の異業種交流会「一縁会」に参加してきました。 多くの方と夢を語り合えることができ、非常に楽しい・充実した時間を過ごす事が出来ました。 また偶然にも、お会いしたいと思っていた社会保険労務士の先生も参加されており、お話 しさせて頂くことができました。 今回、改めて感じましたが、鹿児島は非常に「元気」です。 さらに来年の新幹線全線開通も非常に楽しみです。 新幹線全線開通に関して、新聞紙上では、デメリットの話題が多いようですが、 人が動く事により、必ず経済の活性化が図れるのではないでしょうか。 一縁会の皆さん、今後も鹿児島ため、日本のために経済活性化に努めていきましょう。
鹿児島観光、桜島772回爆発。 2010年09月04日 18時27分25秒 | 日記 お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 本日は、あるグループで鹿児島を観光しました。 鹿児島出身の私ですが、こんなに鹿児島観光をしたのは初めてでした。 今年の桜島の爆発は、なんと今日で772回という事です。 恐ろしいですね。
どこまで上がる厚生年金保険料率。9月から上がります。 2010年09月02日 07時38分30秒 | 法律 お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 今月9月分から厚生年金保険料率が0.354%(坑内員・船員は0.248%)上が ります。 (一般の方の場合) 157.04/1000 ⇒ 160.58/1000 (厚生年金保険料率は、平成29年の183/1000まで上がります。) ※ちなみに、従業員負担は、会社と折半負担となりますので、80.29/1000です。 今回、改定された厚生年金保険の保険料率は「平成22年9月分(同年10月納付分) から平成23年8月分(同年9月納付分)まで」の保険料を計算する際の基礎となりま す。 多くの企業は、社会保険料を従業員さんの給与から控除するのは、翌月が多いと思いま すので、実際従業員さんの給与は、来月から控除される額が変わります。 社会保険料を当月控除している企業は、今月から控除することになります。 厚生年金保険料額表 給与計算をされている従業員さんは、気をつけましょう。
営業戦術「身だしなみ」を考える。 2010年09月01日 21時53分45秒 | ビジネス お早うございます。 鹿児島県で社会保険労務士事務所開業を目指している人事コンシェルジュの岩切勝造です。 本日は、社会人としての基本である「身だしなみ」について、ご説明致します。 服装がその人の「常識」や「性格」の判断基準の重要な要素といっても良いと思います。 特に我々の業界においては、売る商品(目に見える商品)を取り扱っていないため、 自分自身をお客様に知ってもらうことが重要です。 やはり、第一印象で決まると思います。 ここで「身だしなみ」と「おしゃれの」の違いを考えてみます。 新入社員などは、社会人を弁えずに学生の延長で仕事にくる方がいます。 「身だしなみ」とは ビジネスの場で人に不快感を与えないための配慮である。 年齢や性別を問わず、誰に対しても好感を与え、TPOに合わせた服装を選ぶことが 身だしなみである。 「おしゃれ」とは 自分の好みを自分のために楽しむものといえる。 流行を取り入れたファッションで自分を演出したり、表現したり、着飾ったりすること である。 つまり、「おしゃれ」は自己評価、「身だしなみ」は他者評価です。 「○○君、いつもおしゃれだよね。」 要するに、このような言葉をかけられたら、社会人としては、いい意味ではないですね。