千葉市立葛城中学校おやじの会ブログ

千葉市立葛城中学校の父親たちの活動を紹介します。

告知 来たれ葛中のお父さん!!(平成26年8月2日 ソフトボール大会)

2014年07月20日 | 地域諸団体活動

おっもっいーーこーんだーらー、 
しーれんーのーみーちーをー!! 

というわけでお待たせしました。
この一年のおやじの会、そして各家庭における、おやじの地位を決めるソフトボール大会のお誘いです。

もちろん、常勝のおやじにあっては日々鍛錬に励まれていることと思います!
おかげさまで昨年も勝利することが出来ました。
あの喜びを再び!日々の鍛錬の結果を見せる良い機会です!
ぜひおやじの勝利にご協力ください。

8月2日 9時にグラウンドに集合です! 

え?私ですか? も、もちろん私も日々・・・ゴニョゴニョ・・・・。
春にスーツを買い換えたことは嫁には内緒で・・・。

そ、そんなたまには体を動かそうって人も大歓迎ですよ(汗
毎日運動している人も、たまには運動しようって言う人も、大歓迎です。
ぜひぜひ、皆様お誘い併せの上、ご参加ください。

親睦会:1800いつもの永興で予定しています。
千葉県千葉市中央区中央3丁目15−3 ‎
043-225-0290 

懇親会のみ参加も受付中です。
どうぞお誘いあわせの上お越しください。 
お酒の席ですので、普段聞けない学校の様子も先生方から聞けるかもしれませんよ~。 

昨年の様子です。
    

あの、くれぐれもスーツのことは内緒で・・・・。


平成26年度 おやじの会奉仕作業(7/5)

2014年07月06日 | 地域諸団体活動

ちょっと、そこのあなた。
「おやじの会って、ようはお酒飲むための会でしょ?」とか思ってませんか?

こんにちは。
おやじの会 広報の栗原です。
今日は奉仕活動。上記の疑惑を晴らすためにはうってつけの機会です。

普段仕事で工具や筆記用具を振り回している親父たちが、今日は子供たちのため、そして18時からの美酒に酔うためスコップを振り回します。
(念のため申し上げますがメインは子供たちのためですよ。) 

 

グラウンドの外周と体育館脇のドブに埋まった土を取り除き、その土を一輪車で体育館裏に捨てるというのが今日のタスク。
朝早くから20人以上集まってもらえました。ちょっとしたミーティングを行い、早速作業にかかります。

     

さすが社会人です。大雑把な説明でも各自勝手に持ち場を見つけて黙々と作業にいそしみます。  

都内などでは砂が飛散するなどの理由でアスファルト敷きの校庭などもあるようですが、やっぱりグラウンドは土でしょ。
詰まったらいくらでもおとーちゃん達が掘り返してやるから、土のグラウンドで いつまでも元気に走り回るんだぞ!
と、誰が言ったわけではありませんが、たぶん皆さん思いは同じはず! ・・・だといいな♪

グラウンド側の清掃が終わったところで10分の休憩。
その後は体育館脇の清掃です。
     

意外とこっちのほうが水を含んでいて難儀しました。
とは言えわが軍は数で優勢である!!!!物を言わぬ泥など敵ではないわぁぁぁぁああ、持病の腰痛が・・・・。
と、個人的にちょっとへたりましたが、おおよそ一時間で作業は終了。

   
学校からお借りした用具を綺麗にして返却します。

 
結構な量の土が捨てられましたね。
ミミズさんもいっぱいいたので、良い土になると良いですね。

最後に全員で記念撮影をして終了。
皆様、お忙しい中、本当にお疲れ様でした。
併せまして、少しの時間でも日頃お世話になっている学校と関わりたいという思いをご理解いただき、
本日の作業のために事前の準備に関わっていただいた学校関係者の皆様、
お茶の用意等にお力添えをいただくどころか、作業にまで参加いただけたPTA関係者様、
そして一緒に作業してくださった先生方、本当にありがとうございました。
次回行事に付きましても引き続きよろしくお願いします。

次回は 8月2日 ソフトボール大会です。
現役のおやじ様には学校からプリントが配布されますので、プリントにて参加のご意向を頂戴できればと思います。
併せまして、OB様、サークルスクエア参加者につきましては後日、サークルスクエアにてご連絡申し上げます。
毎年のことですが、おやじの会の存亡、ここにあり!です。皆様の参加をお待ちしております。
さて、そろそろ体育科の先生にお声がけをちなくっちゃ。